![ルイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まみそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみそん
うちももぐもぐしません😌
おかゆのつぶつぶは大丈夫ですが、鶏肉とか豆腐の少しのつぶつぶはおえっとなります💦
![じん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じん
息子も割と丸呑みしているみたいで、うんちの中にゴロゴロの人参が(笑)
-
ルイ
うちもほうれん草やら何やら
わかるくらい出てきます。笑
以前調べた時そのまま出てきたら
形状を戻した方いいと書いてあって
どうしたらよいのか😅- 5月25日
-
じん
出てきますよね(笑)
噛み噛みしとらんやん~っておむつ替えながら笑ってますが(^-^;
スプーンで潰せる固さなので、大粒で用意して食べさせて噛み噛みしていないようなら潰してからあげてます!- 5月25日
![3ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ママ
うちももぐもぐせずにすぐごっくんします💧
柔らかすぎるのかなと思いますが、月齢が上がって固めのものをあげられるようになったらもぐもぐしてくれると信じて今はまぁいっかと思ってます🙂
-
ルイ
気長にまつことが大事ですかね…
私も信じて…😊
ありがとうございます!- 5月25日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
もぐもぐと言いながら見本を見せてあげたりするとしてくれるかもしれません
初期はあむあむごっくんと声をかけていたのですが、粒にするにあたり
某番組の♪ぱっくんもぐもぐかみかみごっくん♪に変えました
最初はおえっとなりましたが、すぐ出来るようになりました。
家の子は歯も早めで上が前歯とその横の4本、下が前歯とその横片方だけの3本生えています
噛むときは奥の歯茎っぽいです
-
ルイ
私も毎回もぐもぐと教えながら
あげてますがなかなか😅
早いですね!!
うちは歯はまだ生えてません😥- 5月25日
-
りん
そうだったんですね、歯痒さとかで歯軋りや歯固めよく噛んでいたりしたので慣れがあるかもしれません、
上手く飲み込めないときは少し前の形状に戻しても良いとたまごクラブには書いてありました!
いろんな味にふれて楽しいごはんになるといいですね♪- 5月25日
ルイ
うちもです…
ひき肉なんてとろみをつけないと
飲み込めないです。
気長に待つしかないですかね😥
まみそん
きっとそのうち食べれるようになるかなーと期待してます。
味もないし、きっと美味しくないんですよね😢