
妊娠中に専門学生で退学し、医療事務の資格を取得。経験がないが正社員で働きたい。条件の良い求人があり、悩んでいる。パートから始めるか、子ども園入れてから仕事を始めるか迷っている。
妊娠がわかったとしはまだ専門学生で、資格を取ってから退学しました。ちなみに医療事務です。
もうすぐ息子は6ヶ月になるのでそろそろ仕事をはじめたいなと思い求人を見てたらいいところがあったのですが、条件も良く資格はあるのですが経験者が良いと書いてありました。
やはり経験がないと難しいのでしょうか( ´∵` )
バイトはいろいろしてきましたが、就職はしたことがありません。
働くならできれば正社員がいいです。
今すぐに!って訳ではないのですが、探したらいいのがあったので( ´∵` )
まずはパートで慣れるか、1歳になるまで待って家のすぐ近くの認定こども園の入れてから仕事を始めるか…迷っています( ˙-˙ )
- ママリ

月斗
私は4月の保育園に入れるつもりです。
入園が決まればですけどね❔笑
私は妊娠前アパレルと夜の仕事を両方してました。
バイトの経験は学生の頃にあります。
入園が決まってからバイト始めようかな?
って決めてます。
やっぱし入れてから働いた方が
いいと思います。
体が持ちません。
良いのがあってももう少し待ってみては?

ひよこ
私も医療事務の資格を取得しました◡̈♥︎5年も前ですが💦
就職活動してみると
経験者優遇が多くダメ元で電話して面接してもらいましたが
すべて面接落ちて
心折れました…
それで違う仕事したんですが、
友人は無資格・未経験で募集している病院に面接し働いています。
なので、条件がないところ(時給や給料が気持ち安いかもしれませんが…)をあたれば働けるのかなと思います(ˊᗜˋ*)
あと、聞いた所によると
まず派遣やパートで比較的雇用してもらいやすい感じで働いて経験してから就職するといいと聞きました!

退会ユーザー
医療事務を6年程やっていました\(^^)/
資格を持っていても実際働くと大変なので経験者が優遇されるんですよね(´・ω・`)
でも、私も経験者募集のところ
を新人で雇ってもらえたので可能性は0じゃないと思いますよ♪

mii◡̈♥︎
医療事務とクラークやってます\(^o^)/
働いて7年ほどですが、資格取る時はあんなに好きだった医療事務の勉強が今では分からないことだらけで日々勉強です(´._.`)
私は3月で退職するのですが、同僚が新しく入る人は経験者ではないと大変だと言っていました(・・;)
でも、後は本人のやる気次第だと思います♡
実際私は新卒で一番試験が出来なくても入れましたから(笑)
就活頑張ってください♡

ママリ
みなさんありがとうございました!
経験者のお話が聞けてとても参考になりました٩(ˊᗜˋ*)و
検定に受かって1年経つので忘れてることが多いし心配ですが…
派遣から探して頑張ろうと思います♪
コメント