
ふと気づいてしまって…最近、自分の母親は結構頑張っていたんだなぁと思…
相談じゃなくてすみません
ふと気づいてしまって…
最近、自分の母親は結構頑張っていたんだなぁと思うことが増えています
朝起きてお弁当作って、朝御飯もしっかり作って、掃除、洗濯もしっかりやって
ゴミ捨ての日には父親に頼らず少し離れたところにあるゴミステーションに持っていってパートも行って、夕食も作って…
私達姉妹も手伝いはしていたつもりだけどイライラしっぱなしの母親には満足ではなかったんです
よく母は「私はこんなにやっているのに誰も誉めてくれない‼」と怒っていました
父はそれをみて「誉めるわけないだろ 当たり前のことをしてるんだから 」と
私も口には出さなかったけど父と同じような考えでした
でも結婚して、子供を育てていると母親のありがたみを改めて感じました
うちはゴミステーションまで持っていくのは旦那の役目、
食後はそれぞれがシンクまで持っていく(実家は母は父の食器を下げ、私達は自分のを下げていました)
朝食も私と娘だけなので量はそんなに用意はいらない
私もパートを始めたけど母よりも時短
それでも大変だったりします
母の「誉めてほしい」はきっと「ありがとう!」って言われたかったのかなぁ…と
言っていたつもりだったんですけどね…
今からでも直接だと言いにくいのでLINEででも言おうかと思います
- くろねこ(8歳)

メメ
分かります!
うちの母親もよく
「私は家政婦じゃない」
って父親に言ってました
本当に、母1人に甘えすぎてましたみんな
自分が大人や親になると、母親の有り難みとか凄さが分かりますよね
そして悲しいかな、うちは父親の駄目さがとても際立ちます…
生きてるうちに、母親が元気なうちに気づけただけでも良かったですよね
私も母親にもっと感謝と尊敬の気持ちを伝え続けていこうも思ってます

ばぶりー
同じです。
うちなんて兄弟4人もいるのに誰一人たいして手伝いもせず😅(姉は少し手伝ってたかな?)
自分が同棲して結婚して子供産んでから母の偉大さわかりますよね。いや遅いんですけど💦うちの母もご飯支度、お弁当作り、掃除、洗濯、犬の世話、、、家のことぜーーんぶ1人でやってました。ありがとうは伝えてたつもりだけど、態度や行動は伴ってなかっただろうなと反省してます。
今更ですが、親孝行と思って色々連れ出したり頻繁に孫に合わせたり。頼ってる部分もたくさんありますが、喜んでくれてるのが分かるのでこれからも自分なりに伝えていこうと思います😊

はじめてのママリ🔰
そのお気持ち、すっごくよく分かります!
家庭を持って自分もやってみないとこんなにも分からないものかと、昔の自分が悔やまれます。
私も育休に入り、主人のお弁当を作り始めたのですが、兄の中学入学から私の高校卒業まで、10年以上毎朝お弁当を作ってくれていた母のことが頭に浮かぶ毎日です。
たまに「今日は体調が悪いからコンビニで買って行ってくれる?」と言われると、好きなものが買えることが嬉しくて「やったー!」と言っていた自分や、作ってくれたものを忘れて行っていた自分を、当時に戻って引っ叩きたいです( ;∀;)
家庭を持って、母のいろいろな苦労や工夫が分かりました。
私も感謝の気持ちを伝えたくて、お母さんはどんな風にしてた?とアドバイスを求める度に、「お母さん頑張ってたんだね!」「ありがとう!」と言っています。
本当に心からそう思います。

退会ユーザー
結婚して、出産して…毎日子育てやら家事やら追われて…
親のありがたみが分かりますよね😭
今からでも全然遅くないですし、お母さん嬉しいと思います☆
伝えるって大事ですよね✨

退会ユーザー
ほんとですよね😭親になって初めてわかる親のありがたみです😭!!!感謝しかないです♡

あ~ちゃん
うちも思います‼️お弁当っておかず何いれていいかわからない時があります❗
コメント