![shio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産や切迫流産で大部屋に入院中。泣き声でイライラしてしまい、気持ちが落ち着かない。解決法はあるでしょうか?個室は高額なので他の方法を教えてください。
長くなります。すいません。
切迫早産または切迫流産で入院していた方で大部屋など複数人一緒の部屋だった方いらっしゃいますか?
同じ部屋に出産を終えた方(母子同室)もいるんですが、こんなことを言ってはいけないのはわかってるんですが、泣き声がうるさくてうるさくて……昼夜問わずなので正直参ってます。
私も出産したら同じ立場になるわけだし、お互い様なのはわかっています。
私はまだ産めなくて、体は元気だけどずっとベットの上で安静にしてないといけないからここから逃げられないし、楽しそうにしている母子を見ていて羨ましいのかもしれません。
それでもだんだん心が落ちてしまっていて、どうしてもやさしい気持ちになれないでいます。
他人の子とはいえ、こんなに泣き声でイライラしてしまうなんてこれから母親になるのに失格だなとも思ってしまいます。
なにか気を紛らわすなど、解決法はないでしょうか?
個室にすればいいという意見は、なかなか高額のため先の読めない入院で個室は金銭的に厳しいので、それ以外でお願いします( ´・ω・`)
- shio(6歳)
コメント
![Haruki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruki
イヤホンつけて音楽を聴くとか…
無理ですか🤔?
もしくは個室ではなく
他の大部屋が空いてないか
看護師さんに聞くとか…ですかね😓
![ハンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンナ
泣き声は生まれてからしか愛せないと思います💦
私も子供苦手でしたから、同じ立場だったらイライラすると思います。
ぶっちゃけ、4人部屋で辛いなら個室に…と思いますが金銭面もかなり変わりますもんね💦
耳栓するか、音楽聞くか…などしかないかな…と思います😖💦
-
shio
そういってもらえると、ちょっと救われます。
36wまでになるかそのまま出産までになるかまったく見通しがつかないので個室にするのは怖いんですヾ(・ω・`;)ノ- 5月24日
![ありり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありり
切迫で入院して大部屋でした。
入院していたところが24時間母子同室でなくて、夕方くらいまでと決まっていたので泣き声に悩まされることはありませんでした。
しかも私のときはラッキーで、経産婦さんと同じ部屋にならないように配慮してもらえました(ベット数に余裕があったので)。
いまいろんな意味でお辛い状況ですね💦
35週になれば退院できますかね?
私はまわりの音が気になるときはイヤホンで音楽聞いたりしていました。
あとは、面会時間は家族にたくさん来てもらってお話して過ごしていました。
-
shio
それだとありがたいんですが、うちは24時間みたいで( ´・ω・`)
せめて夜だけでもまともに眠れたらいいんですが……
遮音性の高いイヤホン探してみます!- 5月24日
![ちゃんはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはな
そういうのって大体、あらかじめ病院側が配慮してくれると思うんですけどね🤔
他の赤ちゃんのいない大部屋が空いていれば移動させてもらいましょう!個室が無理なら後は我慢しかないですよね😢
-
shio
配慮していただけたらありがたいんですが、そうではないみたいで( ´・ω・`)
明日にでもそうゆうお部屋が空いてないか聞いてみます!- 5月24日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
わたしは全前置胎盤で30wから入院してましたが、イヤホンで音楽とかアプリでテレビ見るとかよかったですよ✨イヤホン神アイテムだわーとしみじみしました🤣
わたしは出血したのが真夜中で、手術室近くの個室が陣痛室しかなくて移動させられたんですが、看護師さんたちに寝れたらゆっくり寝てくださいね!て言われたけど5分おきの陣痛絶叫で全く寝れませんでした😂😂笑 心の中で頑張って〜と言ってウトウトのエンドレスだったのを思い出しました😂今となっては笑い話です。笑
-
shio
陣痛室もきつそうですね( ・ὢ・ )
こっちも下手するといろんなベッドから赤ちゃんの泣き声聞こえてきて寝られたもんじゃないです💦
笑い話にできればいいんですが……- 5月24日
![年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ
他人の子供の鳴き声はイライラしちゃいますよね😞
イヤホンで音楽聞くくらいですかね?😞
私は妊娠悪阻で入院した時はご飯の匂いがどうしてもダメで、看護師さんに相談したところ大部屋だけど妊娠悪阻組でまとめてくれました😊
ダメ元でも1度看護師さんに相談してみてもいいと思います💡
-
shio
自分の子だと愛せるのかなってちょっと不安です( ´灬` ก:)
明日の朝にでもダメ元で相談してみます!- 5月24日
-
年子ママ
自分の子供でも心に余裕がないときはイライラしますよ!笑
まだ見ぬ我が子の心配をしているshioさんはもう立派な母親だと思いますよ😌
明日相談して改善されるといいですね😊🌱- 5月24日
-
shio
ありがとうございます
そう言っていただけると、救われます(*´-`)- 5月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
切迫早産で入院したことがあります。
私が入院してた病院は産んだ人、まだ産んでない人で分けてくれてました。
shioさんの病院ではこのような対応がないんですかね😭?
看護師さんに相談してみるのがいいかもしれません…
精神的に来るとお腹の赤ちゃんにも悪いですし😭
-
shio
わけてくれるところがおおいんですかね(・ε・`*)
うちのとこは特にわけていないのか私がたまたまなのか……
明日にでも相談してみようと思います!- 5月24日
-
退会ユーザー
少しでも改善されるといいですね😭
ゆっくり出来るのは産前までですもんね…
元気な赤ちゃんが生まれますよーに!- 5月24日
-
shio
ありがとうございます!
- 5月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も切迫で入院しましたが出産された方とは別室でした。
切迫早産の方ばかりの大部屋だったので、慣れると仲良くなって安静生活もなんとか乗り切れましたが出産の方同じ部屋なのは精神的にしんどくなっちゃいますよね😓
私は赤ちゃんがいない部屋だったので本を読むことが多かったですが、赤ちゃんがいると泣き声でそうもいかないですよね💦
やはりイヤホンでテレビやDVD、音楽聞くぐらいですかね💦
安静生活大変ですがなんとか良い気分転換できますように✨
-
shio
切迫でいつ退院できるかわからないのに、出産されて楽しそうに退院していく姿を見送るのもなんかおめでとう!って思えなくなってきてます( ´・ω・`)
お腹の子のためにも安静生活がんばります!- 5月24日
![ゆりえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりえ
ちょうど今切迫で大部屋に入院しています。私の入院している病院も経産婦さんや生産期の妊婦さんとは別部屋なので参考になるかどうか分からないのですが...
あと3週間くらいは入院が続きそうでしょうか😭?
私も初めは1週間の入院の予定が経過があまり良くなく2〜3ヶ月の入院になりそうです。色々とショックとあまりの悲しさに1人で涙を流していたら、看護師さん助産師さんが気付いてくださり、明るいから窓側のベッドにしようか〜と、移動させてくれました🛏
もしかしたら入院中に頼りになるのは看護師さんや助産師さんかもしれませんね!長い入院ですし、その事がストレスになってはいけないと思うので、一度信頼できる看護師さんに正直に相談してみてもいいかもしれません😊
私は今では割り切ってご飯のタイミングや回診のタイミングで隣や同室の方とお話したりするうちに、マンガの貸し借りや同じ切迫の人たちと意気投合するようになってきました😳みんなカーテンを開けっぱなしの時もあります。
気分が乗らない日は逆にカーテンを閉め切って映画を見たり笑 プラスに気が紛れると良いのですが(^^)
動けず元気とゆう、気が滅入るような長めの入院ですが、お互い赤ちゃんのために頑張りましょう😳♡あと少しですね(*^o^*)私より2ヶ月も出産が近くだなんてとっても羨ましいです🤱
-
shio
周りに切迫で入院中の方を見かけないので、みんなちゃんと産んでるのに……って気が滅入ってるのかもしれないです( ´・ω・`)
看護師さんにしっかり相談してみようと思います!
入院生活辛いですが、お互いがんばりましょう( ・ㅂ・)و ̑̑- 5月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
看護師に言えば部屋を変えてもらったりできると思いますよ!
-
ママリ
私も今切迫で入院中なので気持ちわかります!出産された方との同室は失礼だけどちょっとしんどいですよね💦
- 5月24日
-
shio
正直辛いです( ´・ω・`)
言ってはいけないってわかってるからこそ余計に……
明日にでも相談してみようと思います!- 5月24日
![もるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もるる
私も一人目切迫で入院しており、最初に入った病室は出産終えた方たちの部屋でした。
5日くらいして妊婦さん達の部屋に移動になりましたが助産師さん達が明るく、ママが暗くなってたら子供に良くないって食事の時間はカーテン開けていってくれて同じように出産前に入院になってしまった他のママ達とお話しながら過ごせて比較的楽しく?過ごせました😊
カーテン閉めてる時はラジオや音楽聴いていたりクロスステッチに没頭したりしていましたよ。
3ヶ月くらい入院していましたが慣れると1日1日が早く感じましたよ🙂気分転換にお話し相手とかできると良いですね⭐️
![shio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shio
結局昨晩もほとんど眠れず、ストレスのせいかお腹が張ってきてしまって
朝の回診の時にお医者さんに指摘されましたヾ(・ω・`;)ノ
別室でお話聞いていただいて、今大部屋に空きがないとのことでいったん個室に移ることになりました!
大部屋に空きがでしだいそちらに移動させてもらいます!
今日はゆっくり休めそうです。
みなさんまとめてのお礼ですいません。
お話聞いてきただいてありがとうございました(*´ω`*)
shio
遮音性の高いイヤホンだったら効果ありますかね(´・ω・`)
ほかの部屋明日にでも聞いてみようと思います!