
旦那にどこまで求めていいのか…主人は自営で、一人で経営しています。大…
旦那にどこまで求めていいのか…
主人は自営で、一人で経営しています。
大変なのはわかりますが、家のことは一切!
やりません。
ゴミ出し、洗濯、掃除、料理はもちろんやりませんが、
自分の食べたお皿、コップは
洗った試しがありません。
出したものもそのまま。
脱いだものもそのまま。。
どんどん不満が溜まって来ています、
仕事は大変なのはわかります。
専業主婦の私がやらなきゃいけないのもわかりますが、
ここまで協力してくれないと、自分が仕事を復帰した時にやっていけるか不安です。
ゴミ出しの時など、子供を少し見ててほしい、と
お願いするだけでも嫌な顔をします。。
子供を一日見てるのがどれだけ大変なのか
わかっていないのだと思いますが、
あれをやっておけ、これをやっておけ、と
要求ばかりされます。
専業主婦だから、我慢してやらなければいけないのでしょうか。
- まなみ(7歳)
コメント

ゆい
そんなことないです‼️子育ては楽しい反面とても大変です‼️今まで私も仕事してた時はおうちで子育てするようになったらあれもこれもぜーんぶできる!って思ってましたがぜーんぜん時間もないし泣けば家事ほったらかしになっちゃう時あります😭
まなみさんお一人で頑張ってらしてすごいと思います‼️ご主人とお話ししてみた方がいいと思います😵💦
ご主人のお仕事大変なのは分かるけど..という想いを持ってらっしゃるのできっと伝わると思います😢❤️

ゆう
すごいよくわかります!!!
仕事が忙しいのと専業主婦だからと言うところで言えません。
うちは車通勤なのでごみ捨てだけは、渡せば行ってくれる感じですが、今の時期1番辛いお風呂洗いすらやってくれた事はありません。
今これじゃ生まれてからもっと不安になります。。😅
-
まなみ
うちも子供が産まれてからは、お風呂洗いはしたことないですねぇ。
子供が生まれる前は共働きだったので、お風呂掃除や洗濯はたまーにしてくれてました。
働いてないと平等じゃない、と思われてるのかもしれません…。
これから出産なんですね👶✨
私が言うのもなんですが、、
今から協力してもらう、癖をつけてもらわないとですね…- 5月24日

ばけねこ
旦那は自営、私は産休中のフルタイム勤務です。
お店の実務はスタッフさん達と、経理含む事務作業は旦那が自分でこなしてます。
今のところ旦那はごみ捨て、トイレ掃除、掃除機かけ、冬の雪かきは率先してやってくれてます。
たまに洗濯もしてくれます。(干し方畳み方はともかく)
幸いにも子育てにも意欲的なので、沐浴とおむつとミルクは叩き込むつもりです。
ただ、食べたお皿類やお菓子の空袋もそのままにされることあり。
疲れてるとソファで寝ることも。
ぼんぼん育ちゆえに考えが少し甘くて幼い。
いくら好きで結婚した相手でも、たまにキレそうになるので、不満は100回に1回は言います。
まなみさんが専業だからって、旦那様は甘えてるんじゃないでしょうか?
ごみ捨てぐらいはしてもらってもバチは当たりませんよ。
-
まなみ
すみません💦
お返事下に書きました。- 5月24日

ひか
うちも自営で1人です!
たぶんすっごく疲れてるんでしょうね😩💦
ただ今までの生活もマメにはやってなかったんでしょうね。もしくはおかあさんが全部やってたとか…それが普通になっちゃってるんですよね。
許せるとこと許せないことでわけて考えて、絶対許せないことだけ頼んでみたらどうでしょうか?
私ならもう脱いだものと出したものは放置かもです😅
うちは旦那かごみたいなのを作ってそこに入れて貰ったりしてますよ!
最初からたくさんではなく、少しずつ増やした方がいいかもですね!
しかし専業主婦、子供をずーっとみるということがどれだけ大変なことか全然わかってないですよね。それをわかって貰った方がいいかなと思います💦
-
まなみ
旦那はずっと一人暮らししてたので、家のことは一通り自分でやってたんです。
同棲してる時は、お互い働いていたので、少しは手伝ってくれていましたが。。
働いてないと平等じゃないと思ってるのかもしれませんね。。
同棲してる時、結構わたしが尽くして色々やってあげちゃってたのを、
今後悔しています…- 5月24日

あかり
うちもです!
以前喧嘩した際に、やって当たり前と言われました。それが家庭を守ることだと。それなのに、自営業だから私も仕事を手伝うように言ってくるので余計に腹が立ちます。
こんな家の事何もしない奴に育てた義理親にも腹が立ちます!
専業主婦だからといっても限度があると思います!
私の場合不満を溜め込んではすぐ爆発してしまうので、旦那とは険悪な感じによくなります。
何とか不満を理解してもらうか、別で発散させるかしないとしんどいですね😭
-
まなみ
義理のお母さんに愚痴をこぼすこともできないですしね…💦
私も結構溜め込んで溜め込んで爆発するタイプ🤯でしたが、最近はすぐに怒ってしまいます…
ダメだなぁと自己嫌悪になりながらも、旦那に変わってもらわないと私も変われそうにないです…- 5月24日
-
あかり
間違えて下に返信コメントしてます〜🙇
- 5月24日

のん
全く同じです!!
経営者の人はそんな人多いと思います。
それだけ稼いできてるんだし、お前は専業主婦なんだから家事が仕事だろ?
って。
俺の仕事の方が忙しいって思ってるんでしょう。
ほんとの少しの優しさとか気遣いとかほしいですよね。
うちも一切しない人ですけど、妊娠してお風呂掃除だけはしてくれるようになりました!

まなみ
なんて素敵な旦那様!!!
羨ましいです✨
うちの旦那は子供のことは可愛い、可愛い💕とは言いますが、オムツを替えたり、面倒を見たりするのは嫌がります。
ただ可愛いと言うだけ…。
100回に1回なんて!
私はダメです…最近すぐ怒っちゃいます…
あっちもストレス溜まってるのかもしれませんね。。

あかり
溜めるのは良くないですよね〜💦私も、最近はすぐ嫌なことは言うようにしました!笑
そうじゃないと、身も心も持たないので😥
私も、旦那に変わって欲しいです。旦那は何一つ自分の生活を変えてない様に見えるので!私は趣味の一つも出来ず、がんじからめの生活してる様に思えて腹が立つ時もあります。子供は可愛いので毎日ずっと一緒にいられて幸せですが…たまには、ねぇ〜😥

きゃあ
うちも自営で、主人と2人でやっていますが…経理などほとんどの事を私が担っていますが、子供のお迎えは私が1人でやります😅
幼稚園&保育園の送り→仕事→幼稚園お迎え→児童館→帰宅→保育園お迎え→仕事
みたいな流れになります💦
幸いうちは二世帯なのでこの流れで何とかなっていますが…
主人は平日は保育園の送りのみです💦
休日は一日中子供と遊んでくれます😌
働いて子育てしてる私を相当労ってくれます。
専業主婦だった時も、率先して手伝ってくれましたが💦
仕事してるから何もしなくていいわけじゃないですよね。
子育てって凄い大変ですもん❗
ご主人の協力が得られますように!

エリザベス
同じくです……(笑)
あの人は忙しいんだ忙しいんだと自分に言い聞かせてなんとかやってますが、子どもも活発になってきた為、自分にも限界がきています( ³з³)何かと遠慮していましたが“子育てはふたりでするものだ!この子は私達の子だ!”と最近自分の中でスイッチが入り、タイミングを見つつ子どものお世話をさせるようにしてます!家のことはぜーんぶ自分ですが『私がいなくなったら困るだろうなー』と思いながら日々やっています( ³з³)笑
喧嘩もたくさんしますが、まだ夫婦になって短いので少しずつ変わっていけたらと思っています(´゚ω゚`)
まなみ
ありがとうございます😭✨
旦那から見ると、私は毎日暇そうに見えるんだと思います。
意外と大変なんだぞ〜と心の中で思っていますが…💦
お願いしたら逆ギレされそうですが、、なんとか話し合って見たいと思います😭
ゆい
暇じゃねぇぇぇぇぇーーー‼️‼️
って言いたいですよねぇ..
何か1つでもお願いできたらいいですね😭