
3月31日生まれの男の子が幼稚園で怪我をさせてしまいました。先生や相手のお母さんと話し合い、対応に迷っています。改めて謝罪に行くべきか悩んでいます。
3月31日生まれの男の子がいます。
今年の4月から幼稚園に通っています。
クラスの男の子に、怪我をさせてしまいました。
うちの子が噛み付いて、アザになっていました。
お迎えの時に話があるから残ってほしいと
先生に言われ…
怪我をさせてしまった子、お母さんと
お話をしました。
昨日、噛み付いてしまったこと
うちの子がその子に手を口に入れてることを
注意され→噛み付いた事を聞きました。
私も驚いてしまい
ただ謝ること
家に帰ってから話をして注意すること
その場で息子に誤らせること注意すること
怪我の具合を聞くことしかできませんでした。
先生からも、まだみんなより幼く
うちの息子もやられてるし
やはり口で勝てないから
手が出てしまうことがある
これから直していくことだから大丈夫と
声をかけてもらいました。
帰り際、相手の方からお互い様で
うちの子も誰かに怪我を、させてしまうことがあるから
これからも仲良くしてね!と言われました。
これで、この件は終わり!っで…
いいのでしょうか?
改めて謝罪にいくなどした方がよいですか?
もー、いろいろ初めてことで
自分の子がやってしまったショックと
どうやって対応するが正しかったのか
考えれば考えるほど分からなくなって
しまって…
旦那に相談しても子供同士の事だから大丈夫だよって
言われても…
- yu(10歳)
コメント

mama
終わりでいいと思いますよ!
うちの子はよく噛まれていましたが、親御さんに謝られたことなんてありませんし、むしろそんなもんだと思ってました( ˆˆ )/
あんまり気にしなくていいですよー!

snoopy*
一度謝罪できているなら大丈夫だと思いますよ♡︎
相手の方も理解のある方でよかったですね🍀
うちも入園したばかりの頃同じようなことがあり落ち込みましたが、5歳の今はお友達と仲良くやってますよ♡︎( ´ ` )
-
yu
毎日、同じことを叱る繰り返しで
ここ数日、悩んでいた時に
これだったので…動揺して
今もすごく落ち込んでいます。- 5月24日
-
snoopy*
うちも入園して3ヶ月くらいは
幼稚園に連れて行くのが憂鬱なくらい荒れてました( íーì )
徐々に環境に慣れてくれると思いますよ😄自分の子供だからこそ、不安ですよね💦- 5月24日
-
yu
男の子なので、これから
きっと何度も喧嘩しただの
こーゆうことがあると思うと
頭が痛いです。😂
噛んでしまって、周りから
この子はこんな子なんだ…と
思われてしまうと息子も可哀想なので
考え出したらきりがなく辛いです😭- 5月24日
-
snoopy*
分かります💦
本当に辛いですよね。
環境に慣れると少しずつ落ち着いてくると思うんですけど、悩みはずっとありますよね(*_*)
うちも言葉が達者な子に比べるとあまり言い返したりが今も上手くないので、困ったら先生のとこにいくようには伝えてあります( ^ω^ )- 5月25日

あやこ
相手のママさんに、そういってもらえたので終わりでいいと思いますよ!蒸し返す必要はなさそうです!子供のこと、まさかと思うことこれからたくさん出てきますから勉強したと思って下さい!
-
yu
やはり、蒸し返すことになり
大事になってしまったようになり
相手の親御さんも嫌ですよね。
自分でバリバリ臨機応変に
対応できてるママ達をみて
頼りになるママだな、素敵だな
理想だなって思います。
親なのに弱くて
すぐ涙が出てきてしまい情けないです。- 5月24日

あたーっちゅ♪
相手のお母様もそう言ってくれているのであれば、とりあえず終わりでいいと思います。
次に会ったとき「この間は本当にすみませんでした。◯◯くんの怪我大丈夫そうですか?」と声かけるくらいはしますかね。
相手の態度がよそよそしくなったりしていたら「普通謝りにくらい来るでしょ!」とか心の底では思っていたりするかも…ですが(^^;
-
yu
怪我をさせてしまったので
動揺してしまい、今まで姉の子供
としか遊ばせたことがないので
どの対応が正しかったのか不安で…
そーですよね、相手の様子をみるしか
私にはもうできないですよね。
ありがとうございます。
様子を見て怪我の経過を
聞きたいと思います😭!!- 5月24日
yu
自分より年上のママばかりで
常識がない!と思われていないか
お迎えに行って突然の事だったので
ちゃんと謝罪できていたか心配になってしまって…ありがとうございます😔