
先日の受診で子宮内から出血があり、心配です。安静指示もなく、普通に生活していいのか不安です。同じ経験の方いらっしゃいますか?写真のエコーでは胎嚢周りに出血らしきものが見られます。
先日の受診で子宮内から出血してると言われました(;_;)
先生はこれくらいなら大丈夫だと思うと言っていましたが
心配でしかたありません…安静とかの指示もなくて
普通に生活していいってことですかね?(;_;)
つわりで体調悪くてそのときは聞く余裕がなくて(;_;)
同じような方いらっしゃいますか?
ちなみにこちらがそのときのエコーの写真です。
胎嚢の周りの黒っぽい塊が出血らしいです。
- はなちゃん(6歳)
コメント

息子ちゃん2人♡
私もそうでした!!
なにも言われませんでしたが
怖かったので次の検診まで大人しく過ごしてました💧
そしたら次の検診では無くなってました!

まり
私はその血が大量に出てきて、結構出血したので慌てて病院に行きました💦
赤ちゃんは元気で問題ないけど、私が結構ハードな仕事をしていたので出血が止まるまで自宅安静になりました💦
子宮内の出血はよくあることのようで、胎盤が安定してきたら大丈夫と言われました!
まだ初期なので無理はされない方が良いと思います😢
-
はなちゃん
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり血が外に出てきてしまうのは良くないんですね😭💦
ハードな仕事をされていたなら
尚更休まないといけませんもんね💦
その後は出血もなくなり無事過ごせましたか?
まだ7週ですので体に気をつけて生活しようと思います😣- 5月24日
-
まり
多少の出血なら大丈夫だと思います!
私の場合は大きな血の塊も出てしまって、1週間ぐらいは出血が続きました💦
2週間仕事休みましたよ💦
その後は本当に何もなく、38wで元気に生まれました!- 5月24日
-
はなちゃん
そうだったんですね😣💦
大変でしたね💦無事産まれたときいて安心しました✨私もつわりで診断書いてもらったのでこれを機にゆっくり休みます!ありがとうございます😭- 5月24日

リンゴ
初期で同じぐらいの頃に出血が2週間ほど続きました。
夜家に帰ると、ナプキンに茶色や黒っぽい血がついていて、受診の時にも、中が少し茶色っぽくなってるね(出血してるね)みたいなことを言われました💦
これはネット情報なのですが、茶色や黒っぽい血は時間が経っているもので大丈夫、鮮血だと危険ということでした。
その時は朝と昼は通信制高校、夕方から夜は学習塾で指導していて、それが負担なのかなと思いましたが、すぐには辞められず、私は安静にしたということはなかったです。
でも、穏やかに過ごせる環境ならば、念のため穏やかに過ごした方がいいと思いました!
-
はなちゃん
外に出血があると焦りますよね😭
鮮血はダメなんですね😳💦
子宮内に結構な出血がないと出ないんでしょうか?
ハードなお仕事をされているようで😭でも大丈夫ならよかったですね😣✨
はい!しばらくお休みをもらったのでしっかり体を休めようと思います!ありがとうございます😊- 5月24日
-
リンゴ
病院で外に出血があることを言ったときには本当に〜?みたいな感じで、中が茶色っぽくなってるけど順調だよと言われ、子宮内で結構出血してたのかどうかは分かりませんでした😫お腹があまりに痛かったり鮮血があればすぐに連絡するようにと言われただけでした!
初期の頃、私は流産のリスクをあまり知らず、軽く考えすぎていたかもしれません。なので通常通りに過ごしましたが、しっかり休めるのならそれに越したことはないと今は思います✨✨だから本当に良かったです😊- 5月25日
はなちゃん
コメントありがとうございます!
なくなっていたのですね!
外に出てくることなく子宮内に吸収されたんでしょうか?
私もなるべくゆっくり休みながら生活しようと思います(;_;)