※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanopon
妊活

フーナーテストで2回不良だった場合、検査タイミングや旦那さんの結果と関係があるか心配です。

フーナーテストで1回目不良だったのですが検査した時間がタイミングとって12時間後だったっていうのもあるんでしょうか?2回目も不良だったらどーしょうと不安になります。旦那さんは運動率など異常なしでした。

コメント

azu66

フーナーテストは時間の影響も受けるから難しいですよね。私も1回目悪くて、2回目は朝にタイミングとって、朝検査しましたが…1回目より悪い結果に(°_°)

私は元々一刻も早く妊娠したくて、人工授精を決めていたので、その後人工授精2回目で妊娠、出産しましたよ^^ご参考までに…

  • kanopon

    kanopon

    ありがとうございます‼

    時間はあまり関係ないんですね💦病院の先生にも2回目も不良の場合は人工授精を進めますと言われました。
    人工授精も考えようかなと思ってるんですが、卵管造影してからにしたいのですが予約なかなか取れないので悩んでます💦

    • 11月5日
  • azu66

    azu66

    私が通っていた病院は、卵管造影の前に通水検査で、卵管造影は希望があれば…という感じでした。

    確かに、人工授精は、通水検査または卵管造影をしてからの方がいいです。詰まりのこともわかるし、何より卵管がキレイになって妊娠確率が上がります!

    私は通水検査のときのエコーで、たまたま先生が子宮内膜ポリープを見つけてくださって、人工授精前に取るように言われました。子宮鏡手術で、小さなポリープがビッシリあったことがわかり(エコーではそこまで見えない)、着床する場所がなかったみたいです^^;

    無事にその後、妊娠に至りました。

    • 11月5日
  • kanopon

    kanopon

    ですよね💦💦💦
    あたし行ってる不妊専門の病院なんですが、卵管造影はそこでは出来なくて総合病院でやらなくてはいけなくて、なかなか予約取れないみたいです💦
    通水検査は先生からは何も言われてないです。
    時間がない方で卵管造影しなくても人工授精して妊娠した方は何人もいるよって先生は言ってたんですが💦どーなんだろう。

    • 11月5日
  • azu66

    azu66

    なるほど〜。通水検査は設備がないんでしょうね。

    人工授精の金額にもよりますが、私なら、卵管造影を待つ間に1〜3回、人工授精にトライしてみるかなぁ、と考えると思います。まぁ、トライすると期待しちゃうし、金額のこともあるので、御夫婦でよく話し合われた方がいいと思いますよ(*^^*)

    • 11月5日
  • kanopon

    kanopon

    そーなんですよね。卵管造影がいつできるかわからないから、人工授精してみようかなと!
    今月は、タイミング合ってないような感じなので来月やってみようかな!卵管詰まってないといいんですが💦💦
    通水検査あればazu66さんみたいにポリープ発見して治療出来るんですもんね!

    • 11月5日
  • azu66

    azu66

    いえ、通水検査でポリープを見つけられたのはたまたまかな?と思います。かなり有名な不妊治療病院で勤務されていた、ベテラン医師でしたし。2、3ミリのポリープだったので、見逃されるケースもありそうな気がしました。

    ただ、大きめのポリープなら、普段のエコーでも見つけられることもあるみたいです。指摘されてないなら、大きめのやつはないんだと思いますよ。

    普通は、子宮鏡検査というのをやって、ポリープがないか詳しく見るケースが多いみたいです。ただ…この子宮鏡検査設備は、あるところが非常に少ないんですよね…。

    ポリープは見逃されやすい不妊原因の一つなので、長年不妊治療をしてきた人が、転院してポリープを見つけてもらい、取ってすぐに妊娠!という話は、実はザラにある話です。

    でも、検査自体、できるところが少ない。

    私が通っていたところはやはり設備がなく、手術は総合病院に転院しました。でも、そこも、検査設備はなくて、子宮鏡手術ならできるが、子宮鏡検査はできないから、即手術、と言われました^^;結果的には手術して良かったんですけどね〜

    まぁ、ポリープのことは、人工授精を数回やってみて考えるのでもいいと思いますよ。どこか、子宮鏡検査設備のある病院だけは、調べておいてもいいかもしれません☆

    • 11月5日
  • kanopon

    kanopon

    なんだか、すごく勉強になります!知らなかったことばかりです‼
    排卵チェックのエコーでは特に何も言われてないです!ポリープないといいなぁ(>_<)

    ちなみに人工授精はいくらくらいかかりました?人工授精する前に色々と注射したりもするんですか?もし注射とかしたりするのであればそれも含めた金額はいくらくらいですか?

    • 11月5日
  • azu66

    azu66

    人工授精の金額は、病院によって様々ですが、大きく、「精子の調整をするか」「しないか」によって、金額が異なります。これは、選択制ではなく、病院の設備、方針によって勝手に決められています。

    精子の調整は、朝に取った精子を(病院で取る場合と、自宅から持ち込む場合がありますが、これも病院によりけりです)、調整して悪いものを排除し、運動率など数値を上げます。この時点で奇形などはすべて取り除くそうです。なので、調整をしてくれる方がもちろん、妊娠確率は上がると言われています。

    調整をしない場合は、1万円しないケースが多いようです。調整をする病院の場合は、首都圏の相場だと、1回の人工授精(当日の料金)が、15000円〜25000円程ですかね。やはり、技術力に定評のある病院は高いので、安ければいいというものでもありません。うちの病院は、23000円くらいでした。(薬代含む)

    注射や点鼻薬で事前に排卵を促すかどうかも、その人の状態や、病院の方針によって異なります。

    多くは、

    排卵前に卵胞の大きさチェックで1回目の来院、このとき排卵日を予想して必要なら排卵誘発剤を出す。

    AIH当日に2回目の来院。精子の数値に問題がなければ実施。高温期に飲む薬を処方される。

    その後、排卵したかどうかの確認で3回目の来院。

    と、1周期で3回程度の来院かと思います。

    エコーが自費か保険か、によっても金額が異なりますが、今2人目の人工授精で通っている病院は(引っ越したため、前とは別の病院)、1周期で3万円程度は考えておいて、と言われました。

    すべて自費なので、安くは…ないですもんね(´・_・`)

    • 11月5日
  • kanopon

    kanopon

    詳しい説明ありがとうございます!!!
    初めての事で何もわからなくて💦💦
    結構、病院に行く感じなんですね💦
    お金も用意しとかないとです!
    1回で出来ればラッキーですけど、何回もってなると心身的にまいってしまいますよね。
    今月はタイミングも微妙だったし、排卵もなんだか微妙みたいだったので、気楽に過ごせてるんですが、先月とかは色んなこと検索してしまったりストレスになります💦ダメなんですけどね(笑)

    • 11月6日
  • azu66

    azu66

    そうなんですよね。何回もやるのは大変ですね。

    人工授精で妊娠できる人は、5回までに妊娠する人がほとんどと言われているので、5、6回やったら、体外を勧められることが多いようです。

    私も1回目の人工授精はかなり検索魔になり、ダメで泣きました。2回目は夫の数値が悪かったので、ハナから諦めていたのと、夫が年末年始の休暇で家にいたので、忘れて楽しく仲良く過ごしていたら、妊娠していました。

    基礎体温表を見返したら、生理予定日前の高温期は数日しか体温つけてないぐらい、適当な周期でしたね^^;(しかも生理予定日前は、36.7度以下も度々ありました)

    • 11月6日
  • kanopon

    kanopon

    人工授精は5回までなんですかぁ💦💦なんとか、1~2回で出来たらいいなぁ‼体外授精は、金銭的にきついので旦那さんとも話し合って、そこまではということになってるので💦

    やっぱりストレスは一番ダメなんですね💦気にしすぎちゃうけど、何か楽しいこと考えてストレスためないようにしないとだなぁ!
    きっと、azu66さんのお子さんはご夫婦が楽しく過ごしてるのを見てて、ここに来たいなぁって思ったんでしょうね♪
    やっぱり夫婦仲良くですね(^○^)

    • 11月6日
ラムレーズン

私はフーナーテストが不良だった時に妊娠しましたよ!

良好だった時はダメだったのに…

なので、あまり気にせず、時間が合わなかったんだろうと思って、前向きにいきましょ♪

  • kanopon

    kanopon

    えっ!?不良だった時に妊娠ですか?
    そーいうこともあるんですね!
    自信になります‼
    あまり気にしすぎるのもダメですよね(>_<)

    • 11月5日
ニコまーちゃ

私も1回目は悪く2回目の時に朝にタイミングをとり大丈夫でした(*^◯^*)✨
1回目は時間経ち過ぎだったからと2回目で大丈夫だと良いですね〜!頑張って下さい♡!!

  • kanopon

    kanopon

    ありがとうございます‼
    1回目の時は初めてだったから、なんだかショックでしたけど、たまたまだったってことですよね!
    まだ2回目はまだですが、大丈夫であることを願います!

    • 11月6日
  • ニコまーちゃ

    ニコまーちゃ

    私もショックって思いましたけど先生にも1回ダメでも気落とさないで下さいねでその一言で安心しました。かのっちさんも大丈夫だもいいですね!願ってます♡検査は、朝ですか?朝が良いみたいですよ!先生が朝1番にしてくれたんですよ

    • 11月6日
  • kanopon

    kanopon

    ありがとうございます‼
    1回目は午前10時に検査しました!
    なかなか予約が難しいんですよね💦💦
    しかも、朝にタイミング取りたくても旦那さんが朝弱くてダメなんです。
    今月は検査はしないで排卵も終わってしまったので来月になりそうですかね。

    • 11月6日
  • ニコまーちゃ

    ニコまーちゃ

    私も、なかなか摂るの大変でしたが看護師さんの方で、その時は、調整してもらて
    私の旦那も朝全く苦手でしたが笑
    前の夜に飲み会で仲良しのタイミングとれなかったので朝にと、仕事前のちょっと早めに起きてくれてまさかほんとに起きて朝
    してくれて朝、初めてしましたけど
    いつもより元気良かったと思う

    来月うまくいく事願ってます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆頑張って下さい

    • 11月6日
  • kanopon

    kanopon

    ニコまーちゃさんの旦那さんも朝苦手なんですね!でも、ちゃんと起きて仲良ししてくれるんですね‼優しいですね♪

    あたしも朝弱くてチャレンジしたんですがウチの旦那さんは朝ダメでしたね。性欲より睡眠の方が勝ってしまうんだなぁと思ったので朝は諦めてます(^_^;)

    来月頑張ってみますね‼色々と教えていただいてありがとうございます(^○^)

    • 11月6日