
5ヶ月の赤ちゃんが2〜3時間毎の授乳や夜中の起きること、💩が多いこと、1人で遊ばないこと、昼寝が少ないことに悩んでいます。授乳間隔が広がるのはいつ頃でしょうか?夜はまとまって寝てくれるのか?一人で遊ぶようになるのはいつですか?
5ヶ月になりました。なのに、今だに2〜3時間毎の授乳、夜も2〜3時間毎に起きて、💩も1日5回以上、一人遊びはせず、抱っこしてないとギャン泣き。
いつになったら授乳間隔空くのかな?
夜まとまって寝てくれるのかな?
1人で遊んでくれるのかな?
お昼寝もあまりしないので、1日に8時間くらいしか寝ません。
成長は個人差があるのは分かってます。
でも、いつまでこの状態が続くのか…
- ずぼらまま(4歳1ヶ月, 7歳)

ねこ
私は上の子としたの子で全然違いました!これが個性なのかな?と感じています(>_<)
上の子は泣かない、よく寝る、後追いや人見知り、赤ちゃん返りもイヤイヤ期もなかったのですが、
下の子は今7ヶ月。私がいなくなると泣くし、朝までぐっすりは産まれてから一度もありません(>_<)はいはいが始まって一人で遊ぶようにはなりましたが。
寝不足なので、こちらもすぐ疲れちゃいますよね(>_<)ストレスもたまるし。
1番は朝まで寝てくれたら日中に泣こうがわめこうが、寛大に対応できると思うんですけど(>_<)私もイライラです。
断乳までの辛抱だと思って一緒に頑張りましょう!

れもん
お疲れ様です、大変ですね😅
うんちは離乳食始まると固まってくるので少し落ち着いてくる可能性があると思いますよ。(小分けでするの好きなこもいますが、、、)
一人遊びは寝返りや、ズリバイで動けるようにならないと難しいかもしれません。
夜の授乳間隔だけでも開けば楽になるのにしんどいですね。離乳食が進んで、一切過ぎれば断乳しても問題なくなるので、早めに断乳するのであれば授乳はあと約半年ですよ!
コメント