
1歳7ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。朝は遅く、夜も遅く寝てしまいます。他のお子さんは何時に起きて何時に寝ていますか?生活リズムを改善できる方法はありますか?
もうすぐ1歳7ヶ月の娘を育てています。うちの娘は朝の8時半〜9時ぐらいに起きてて遅いと10時近くまで寝てる時があります。
夜はこれもまた遅くて23時ごろに寝てます。やっぱりこの生活リズムだとダメですよね。みなさんのお子さんは何時ぐらいに起きて何時に寝ますか?
また起きないときはそのまま寝かせとくかそれとも無理やり起こしちゃいますか?
今からでも生活リズムは直るもんなんですかね?
- もひもひ(8歳)
コメント

Riiiii☺︎
少し前までは8時までには寝てました😅最近8時半〜9時までには寝せてます。
朝は早くて6時、遅くて7時半くらいです。
起きないときは時間見て起こします!
朝ご飯の時間もありますし🤔
今からでも全然リズム直していけると思いますよ!!

退会ユーザー
私はもひもひさんと同じですよ🎶
-
もひもひ
なんかそれだと生活リズム的に良くない気がしてきて…
夜も遅くまで起きてるから朝早く起きれないのかなぁって。- 5月24日
-
退会ユーザー
うちは夜中に何度か起きて、朝も何度か起きます🎶
私は気にしないタイプなのでこのままにしています(^^)
私も寝不足で寝たいですし🎶- 5月24日

たま
うちは上の子がいるので寝るのも少し遅く
21:30に寝て、
7時にぴょこんと毎朝起きてきます。
明日から
早く寝かせるようにできるといいですね
-
もひもひ
早くに起こせば夜は早く寝てくれるようになるんですかね?
- 5月24日

リーちゃん
朝は7時半から8時半の間に起きます。起きなければ起こしてます。
夜は最近体力がついたのか、少し遅くなって21時半から22時ごろに寝ます。お昼寝遅くなってしまうとたまに23時とかまで起きてる時ありますが、翌朝は変わらず起こします😊
朝をきちんと起こして、お昼寝を15時ごろに起こせれば、自然と早く寝るようになりますよー😌
-
もひもひ
そうなんですね。
明日から早速、7時半ぐらいに起こそうと思います。- 5月24日

mini
8時消灯、7時起床です😊私はいつも息子に起こされてますが😂遅くても8時までには起こします。朝食の時間がずれるとお昼ご飯の時間もずれて、1日の流れが変わるので😭
ちょっと夜型の生活になってますね。今からでも生活リズムは直ると思いますよ。朝早起きするところから始めるといいですよ💕
-
もひもひ
明日から早速7時ごろに起こしてみます。このままだとダメですからね!
母親として頑張りたいと思います。- 5月24日

ひあゆー
19時就寝を徹底してます。その為朝は早起きなのですが、起きない時は7時には部屋明るくして起こします。
まずは朝しっかり起こしてあげる、外遊びなどでお昼寝の調節をしてあげる事をすれば今からでもリズム直ると思いますよ☺︎
早寝早起きの習慣は親がつくるものだし親だけがなおせるものでもあると思います♡
-
もひもひ
そうですよね。
私が直してあげないといけないですよね。明日から早速早く起こしてみます。- 5月24日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
うちは朝8時前後に起きて、夜は8時にベッドに入ります。
リズムを付け始めた時は、朝の8時にとりあえずカーテンを開けて朝日を浴びさせてます。
その後、お昼寝時間を調節(3時以降は寝かせない)して、晩御飯も7時には遅くとも終わらせる。(6時に晩御飯)
お風呂も7時半には済ませて、8時半には就寝させてます。
お昼寝の時間はかなり重要な気がします。
3時以降まで寝ると、夜の寝付きも悪いです(*´Д`*)

せれな
うちも寝かせておくと
いつまでも寝てます!
最近8時には起こすようにしてますが
この前健診で遅いと言われました😅
そして朝早く起きても
お昼寝30分しかしなくても
昼間遊びに出掛けても
夜は10時過ぎなきゃ寝ません😅

m.c.j
最近は21時半就寝、6時起床です…
パパがまっすぐ帰ってくると目が覚めてスイッチ入るので参ってます。
パパが帰る前に寝せるとなると20時前なのでそれで頑張りたいけどなかなかうまくいかず💦
お互い少しずつ早めに寝れるといいですね!

はな
朝遅いですね😳お出かけは午後になりますかね?
うちは寝たい時に寝たいだけ寝かせるスタイルです。でも朝は元々すごく早くて、遅くした今も6時台には起きて来ます。夜は8時過ぎたら寝室に行きます。寝るのは9時頃かな…
22時〜2時に寝ていないと成長に影響があったら嫌だなと思っています。

あい
朝は6時30分〜7時30分の間に起きてきます!起きなかったら7時30分に起こすようにしてます!
夜は19時〜21時の間に寝かせてます!部屋を暗くするのは決まって19時からと徹底はしています!
朝起きるのが遅くなると昼寝もずれ込んで夜も遅くなるので必ず起こすようにしてます

m.
20時くらいに 寝て
6時〜7時の間に 起きてます!
今からでも 生活リズム直せると思います!✨
ただ、根気が いる思います。
頑張ってくださいね!

たまちょみ
上の子は幼稚園に入るまでそんな感じでしたよー( ˙꒳˙ )
無理やり起こすとかしなかったです!
幼稚園に行き出すと嫌でも生活リズム整います!
今では、7時前に起床、20時就寝です(^^)
もひもひ
やっぱり遅くても7時とかには起こさないとダメですよね( ;´Д`)
Riiiii☺︎
8時くらいまでには起こしたらいいかなと思います!😊✨