
コメント

退会ユーザー
まずは市役所に相談するといいと思います。認可保育園なら子供と先生の比率は細かく決められてるので、これがありなのかなしなのか判断してもらえるかなと思います。

ティス
人数に対しては適正だと思います。
うちの保育園も担任は同じ感じです。
ただ、担任を持たない「みんなの先生」が数名いて、必要な時にフォローに入っています。
上のクラスとか時々覗いてみるけど、先生がちゃんとまとめているし、友達同士でフォローしたりしていますよ。
-
みく5030
そうですね。早生まれで、まだ生活に慣れていない所もありますので、もう少し様子を見てみたいと思います。
- 5月24日
-
ティス
前学年からいた子は保育園生活にも慣れているので、新しく入った子にいろいろ教えたりもしていますよ。
うちの子は2歳時クラスですが、お友達と「一緒に○○しよう」って言い合ったり、上靴履くのも手伝い合ったり、先生が「○○くん○○しようねー」って言うと他の子が教えに行ったりしているようです。
心配事があるなら、担任の先生に園での生活の様子等を少し細かく聞いてみてもいいと思いますよ。
こちらから聞くようにすると、先生からもいろいろ話してくれるようになるので安心できると思います。- 5月24日

退会ユーザー
3歳だと子供20人に対して保育士1人ですが…
相談するなら役所でいいと思います
-
みく5030
そうですよね。法律的にはそうだとネットに記載がありました。ただ周囲のママ5人以上に聞いても、そんなに多い人数は居なかったんで、気になりました。
- 5月23日

nammy
ぎりぎりOKみたいですね。この資料をみると、20人に対して一人とありますね。私も違和感感じましたけれど。。
-
みく5030
ありがとうございます!私もこちらはネットで拝見しました。ただ子供の状況や先生の言動を見ると、ちゃんと相手をしてもらえてないのでは、と感じる事が増えたので、気になっていまはし。
- 5月23日

妃★
認可保育園の基準としては、3歳児クラスは子供20人に先生1人となっているので、
35人に先生2人だと認可保育園の基準内ですね。
うちの子の認可保育園は規模が小さく、一学年13人(認可保育園の教室の広さ基準でこの人数)で先生1人のところ、発達障害や自閉症の子が居るので、市の加配(必要に応じて職員を増やす施策)のお陰で、3歳児クラスも4歳児クラスも先生2人です。
保育園の計らいと市の施策次第ですかね。手厚い市だからか、認可保育園なのに、保育料はものすごく高いです。(日本で1番か2番)
-
みく5030
ありがとうございます。県によっても差があるし、保育園の方針もありますよね。マンモス保育園なので、当たり前になってるのかなーとも感じています。
- 5月23日
みく5030
ありがとうございます。勇気がいりますね…匿名でいけるなら電話したいです