
産婦人科を受診する際、赤ちゃんは抱っこか抱っこ紐が良いです。ベビーカーは不向きかもしれません。
ママである私が産婦人科を受診する時、赤ちゃんはどうやって連れて行けばいいですか?
生後一ヶ月半の赤ちゃんを持つ者です。
最近、会陰切開の痕がしみるため産婦人科を受診しようと思っています。
出産した病院は遠いので、地元の産婦人科を受診したいのですが、そこの病院は靴を脱いで上がるので、ベビーカーは不向きかと…
そうなると単純に抱っこか、抱っこ紐ですよね?
どうしたら良いでしょうか。
- ぽよママ(5歳5ヶ月, 7歳)

ころり
私も帝王切開の傷が痛くて
婦人科にかかりましたが
抱っこ紐で行って、傷を見てもらう時は
看護師さんがだっこしてくれましたよ☺️

みう
抱っこ紐がいいと思います。脱ぎ着の時は看護婦さんが抱っこしてくれるかと(>_<)1度確認してもいいかもしれません!

退会ユーザー
息子が生後すぐから1ヶ月まで入院していて退院してから私の1ヶ月検診だったので息子を連れて行きましたが抱っこ紐で行きました!
私のところも靴を脱いで上がるタイプのところです。
事前に電話で子供を連れて行って見てもらうことってできますか?って聞きましたよー!
私が診察の時は受付の人と看護師さんが抱っこしてくれてました\( ˆoˆ )/♡

かなぶん
多分、持っていったらベッドに寝かせるなり看護師さんが抱いてくれるなりしてくれますよ!
総合病院とかなら分かりませんが、一ヶ月健診などもあるし二人目の健診もあるだろうから、絶対大丈夫ですよ!

退会ユーザー
ベビーカーを入口に置けたりしないですか?
診察中の赤ちゃんはベッドか看護師さんが抱っこしてくれると思いますよ!
一度行こうと思ってる産婦人科に聞いてみたほうがいい思います☺️

こはな
私の行った婦人科は、電話をして赤ちゃんがいるんですけどって言って予約しました!
そしたら看護師が見てくれるので伝えておきますと言われました!
ですがいざ受診したら、抱っこ紐のまま診察台いけそうだね!と
抱っこ紐のまま内診しました、、、😂
でもパンツ脱げても、履くのが難しくて結局看護師さんに一瞬預けました笑笑
コメント