
内祝いについて質問させてください!私の知人や、母親の知り合い、ご近所…
内祝いについて質問させてください!
私の知人や、母親の知り合い、ご近所でよくしてもらってる方、親戚などたくさんの方がお祝いを持って我が子を見に来てくれました。
ですが、金銭的に厳しくなかなか内祝いを用意せずにいます。
早く準備しなくては、と思っているのですが、必ず頂いた方全員にお渡しした方が良いですか?
中には、県外から春休み中に少し地元に帰ってきたから会いに来たよっていう子もいます。
あと、私よりも先に出産した同級生に、私がお祝いを渡した時はお返しはもらってません。
皆さんなら、どういう風に用意しますか?
- ゆーゆ(7歳)
コメント

みぃひよ
次も会うことがある親戚や友達には内祝いを渡しました!あまりにもたくさんの人が来てくれたのですが、全員にお返しするのは金銭面的に厳しかったです…

みこと311
うちも2ヶ月の子がいます😃
お祝いいただいた方には内祝い返しています!なかなか会えない人で直接渡したい親族以外にはみんな返しました!
-
ゆーゆ
同じですねー♡
みんなにお返ししたんですね✨
よく考えてみます!!- 5月23日

m
親戚だけに半返しでお返ししました。
友達には返してません。
あげても返ってきたことなかったので
それが当たり前なのかなという空気?みたいになってます😅
-
ゆーゆ
やっぱりそうですよね🙄💭
母に、"内祝い買いに行かなきゃ!" "誰にもらったかちゃんと覚えときなよ!"って言われてて、全員に準備するものなのかな💦と迷っていました😵
空気というか暗黙のルールというか・・・分かります!( 笑 )- 5月23日

yoshi
親や近しい親戚の方から高価なお祝いをいただいた場合は無理に1/3〜半返しにこだわる必要は無いと思います。
目上の人からのお祝いは甘えて受け、感謝の気持ちを表す程度のお返しを…。
私は親戚以外には半返ししてました。
ちょうどいい品が無くて半額以下になることもありましたが。
お祝いをいただいたならきちんと返した方がいいですよ。
これからの付き合いもありますし。
遠方の方には郵送でいいと思います。
事前に送る事・都合のいい時間帯などを確認してから送るといいと思います。
私ならお返し貰っていない友達には返さないかもしれません…。
-
ゆーゆ
親戚以外に渡すか、友達以外に渡すか・・・迷います💭
親戚というか、私の叔母で、母の兄弟なので相談してみます!- 5月23日
-
yoshi
え…全員に返すべきですよ。
半返しが難しいなら1/3かそれ以下でも、感謝の気持ちを表すべきです。
内祝いとは本来、親類・ご近所・友人と幸せを分かち合うもの。
なので本来の内祝いはお祝いをいただいていなくても贈ることがあるそうです。
でも最近では内祝いはお礼としての意味合いが一般的ですから、貰ってない方に贈る必要はないですが。
内祝い大変ですよね。
でも今はネットでも簡単に買い物が出来るので、あまり遅くならないうちにお返ししたほうがいいと思います。- 5月24日
ゆーゆ
やっぱり全員にお返しするのは難しいですよね💦
私も、またすぐに会う人や、これからも付き合いの長い人に絞って準備してみます!