※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまらむ
お金・保険

DENSOに勤める世帯主で、配偶者が自営をしている方、扶養内で自営をしているか外れているか知りたい。光熱費などの経費には細かな規定があるとのこと。

世帯主がDENSOにお勤めで配偶者が自営をされている方いらっしゃいませんか??
産後から自営を始めようと思っているのですが、
今は主人の扶養に入っていて小規模であれば扶養のまま入れるようなので最初は無理せずそうしようかと考えています。

しかし、光熱費などは税理士を通した物でないと経費として認めない、など少し細かく規定があるようなのですが
皆さん扶養内でされているのか、外れてやっていらっしゃるのかどうか知りたいです。

コメント

deleted user

扶養のあたりは分からないのですが、100万円前後/年くらいの売上で自営していたことあります!

光熱費や家賃なども、家庭と仕事で使う割合(私の場合は0.3掛けくらい)で青色申告してましたよ!税理士さんは通してないですが、弥生の確定申告セミナー(無料、講師が税理士)に参加しました。セミナー後にプチ相談コーナーがあったので、割とそこで不明点は解決した感じです。

こじんまりなら扶養内で行ける気がしますが、専門家じゃないので自信ないですが(´;ω;`)

  • しまらむ

    しまらむ


    お返事ありがとうございます😊
    弥生のソフトを買ったら参加出来るのでしょうか?
    やはり専門家に色々相談するといいですよね。税務署とかの無料相談とかも使ってみようかな🤔
    パート程度にこじんまりやるつもりなので参考にさせていただきます❗️

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初の1年なら無料で使えるようです!ネットで、弥生の青色申告で検索するとでてきますよ♡税務署も親切でした〜〜!是非行ってみてください!

    • 5月24日
  • しまらむ

    しまらむ

    ありがとうございます😊最初の1年は無料なんですね!ありがたや〜💖
    税務署も行って色々相談できる様にしたいと思います‼️
    教えてくださりありがとうございました😀

    • 5月25日