※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなた
その他の疑問

岡崎市在住です。保育園のことで相談なんですが現在。子供が4人いて1番…

岡崎市在住です。
保育園のことで相談なんですが
現在。子供が4人いて
1番上は 小学生になります。
2番目が3歳
3番目が2歳
4番目が5ヶ月です。

3番目の子は何とか
保育園に入れたのですが
2番目、3番目が
入れなくて
2番目の子が他の保育園に
入れるんですが
そこでも4番目の子が入れず、、

みんな保育園に入ってくれないと
働けず、託児所付きも大抵
1.歳から(..)
働かないとやっていけなくて
このままでは、かなりまずいです。
やっぱり、保育園側も
いくらお願いされても
難しいのでしょうか?(..)
そうなると。このままでは
私はどう生活していけばいいのでしょうか?

頭がパンクしそうです、、

何かいい案があれば
よろしくお願いします。

コメント

なみ

学年で入れる人数が決まっているので、激戦区でなくても難しいですね。

幼稚園は、どこか聞いてみましたか?

  • ひなた

    ひなた

    お返事ありがとうございます。
    幼稚園ですと金銭的に
    働いても意味がなくなってしまいそうで
    出来れば、保育園に入れたかったので
    幼稚園の方は聞いてないです(..)

    • 5月23日
  • なみ

    なみ

    今は、幼稚園と保育園が合わさったような『こども園』なるものがありますが、その様なところはどうなんでしょう。

    内容や、入園に関しては調べていないので、分からないのですが、一度聞いてみるといいかもです。

    • 5月23日
deleted user

保育園の配慮ではどうにもできません💦
認可保育園は全て市町村が管轄です。
激戦区だと難しいと思います。
保活のために出産月まで逆算して妊活する人もいるくらいですからね😢
兄弟、とりあえず別々の園に通い、来年度の申し込みで兄弟枠で希望園に再入園の方法しかないと思います。

あずき大福

その後どうなりましたか?
もう回答遅いでしょうか?

岡崎市の介護施設デイサービスはればれが最近託児所を開設したようで職員さんは無料で利用できるようですよ!託児所のスタッフもしっかり資格持ってるようです。
土曜日が学校が
休みの日は小学校も利用できるようで休みも困らないみたいですよ!