
検診で先生が計画出産を勧めたが、不満。皆さんは病院に相談しますか?それとも我慢しますか?
昨日、検診に行ってきて赤ちゃんは 下に下がってきてるけど
子宮口の開きが 無いと言われました。
6月中旬が予定日ですが来月入ってしまうと旦那の仕事の関係で
休みがとれなくなるから前持って先生と計画出産の話をすすめてきて
今月中に産む話をすすめてきたのに…昨日の検診で「来月まで様子見ましょう!
赤ちゃんも4000グラム行っても大丈夫だし お母さんが ちょっと大変なだけだから大丈夫。一人出産して 手続きも、ぎりぎりまででも大丈夫だから退院時にだけ旦那さんが迎えにきてくれれば良いから このプランで行きます!」と勝手に決められました😓
自分的には、やっぱり立ち合わなくてもよいけど出産後は旦那に居て欲しいって思ってるので…納得いかなくて😣
皆さんだったら こうゆう場合、病院に行って又 先生と話し合いますか?
それとも 先生のプラン通り我慢しますか?アドバイスお願いします。
- 麗華(6歳)
コメント

♡♡
一応先生に言いますね!
後々後悔はいやです!

はぐたん
出来てばこちらの都合に合わせたいものですよね😭😭
ですが、出産は赤ちゃんや、母体によって変わってきてしまいますので先生がおっしゃっているのなら従うしかないのかなーと思ってしまいます。
私も計画分娩予定なので理想通り行くか心配です。
一応こうしたい!と、希望は伝えてあとは先生にお任せするしかないかな…
-
麗華
先生が言うには赤ちゃんも母体状況も大丈夫だから
促進剤うってもよいんだけど…まだ予定日じゃないし
子宮口が開いてないのは 赤ちゃん自身が まだ お腹の中に居たいって事だろうから それに自らリスク背負う事ないんじゃない!って言われました。私的には旦那の予定もあるし今月日程まで希望とってたんですが
ダメになってしまった事を私の父に伝えたら残念がってしまい
家族とも気まずくなって 病院かえたいなぁ…なんて
思ってしまいました。- 5月23日

やまゆり
今月中にというご事情があるのに残念ですね😭
どうしてもということなら、一度先生にお話ししてもいいかと思います!
ただ、私の友人で、珍しいパターンだとは思いますが
計画分娩に失敗してしまった子がいます。
三日間、のたうちまわるくらいに相当痛かったそうですが、
結局本格的な陣痛は来ず、一度退院となったそうです。
その子も子宮口が開いていない状態からスタートだったそうなので、
うまくいかない可能性があるから来月の出産をすすめてる、
ってこともあるかも?なので、
先生に理由をはっきり聞いた方がすっきりすると思います。
-
麗華
コメントありがとうございます。
先生的には、自然に産むのが良いと言われて
でも、こっちは前持って予定もある事を伝え 先生が言うには巨大児らしいと言うので私自身、今ですら体重が増え更に お腹も大きいので体力的にキツくて計画分娩希望してるのに 促進剤使うとリスクあるからとか
自然分娩でも まぁー大変だけどね!と何か適当にされてる感じで
できる事なら病院変えたいくらいです!
今通ってる所は あまり人気なく予約なしでも 待ち時間なく検診うけられる為選んだので 今思うと家から近い評価のいい予約制の所を選べばと
ちょっと後悔してます😅- 5月23日
麗華
コメントありがとうございます。
後悔は したくないと思い昨日の先生が話してる時も
きちんと理由があるから早く生みたいのと
赤ちゃんが大きいので私自身も体が辛いのを ずっと話してきたのに
先生に勝手に決められイラッとしてしまいました。
旦那に話したら、旦那も先生のプランに賛成で理由聞いたら
退院だけ迎えに行けば良いなら俺ラクだもん!と言われてしまいました😥
男の人って ホント勝手でイヤって思ってしまいました。