※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっぴー
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝てくれない悩み。入浴後にミルクを飲ませても3時間ぶっ続けで起きてしまう。お腹いっぱいでうんちやげっぷも出ている。他にどうしたらいいかわからず、旦那も疲れている。

先輩ママさん教えてください🙇‍♀️

生後1ヶ月半の娘が寝てくれません💦
いつも20時ごろ入浴し、その後ミルクを飲むのですがそこから覚醒し3時間ぶっ続けで起きています。
私と旦那が交代で抱っこして家の中を歩き回ったりしますが、全然寝ずほとんど泣いています😭
3時間経ったらまたミルクをあげてそこからまた1.2時間寝かしつけてようやく寝てくれる感じです💤

里帰りで実家にいる時は入浴後すんなり寝てくれてたのに、先週アパートに戻ってきてこの様になりました💦

・お腹いっぱい
・うんち、げっぷ出た
・室温もおそらくちょうどいい
・熱はない

この他に何をしてあげたらいいか分かりません😿
毎日の事で旦那が疲れてしまっています(˃̣̣̣̣̣̣д˂̣̣̣̣̣̣)

アドバイスありましたらお願い致します🙇‍♀️

コメント

deleted user

部屋の明かりはどうしてますか?
うちは真っ暗だと怖がってなのか泣いて寝なかったですが、親戚の子は少しでも明かりが付いてると寝ませんでした。

あとオルゴールの音楽を聞こえるかな?くらいの小さい音で流してました。

場所が違うと落ち着かない子もいるので、もしかしたら慣れるまで場所見知りかもしれないですね( ・ั﹏・ั)

  • もっぴー

    もっぴー

    明かりは最初つけたままにしていたので、一昨日から薄暗くした寝室に移動してミルクをあげてみましたが変わりませんでした😭
    場所見知りというものがあるんですね💦

    • 5月23日
いちまま

お風呂の時間早めるとかどうですか?

  • もっぴー

    もっぴー

    いつも旦那の帰りを待って20時ごろ入れていたのですが、今日から1人で夕方に入れてみようと思います💪

    • 5月23日
deleted user

昼夜の区別を付けさせるのが大事と実母に教わり、部屋の明るさ(朝はカーテンを開ける、夜は閉めて電気を消す)と部屋の温度湿度に拘りました✨

  • もっぴー

    もっぴー

    実家では明るいリビングでも普通にすんなり寝ていたので何も思いませんでした😭💦暗めの部屋でミルクあげてみます🍼❗️

    • 5月23日
おはし

場所が変わってまだ慣れていないのかなぁとも思いますが。。🤔
特に原因が見当たらなければ、そういう時期、そういう気分なんだなぁという判断で良いかなと思います🙆
まだ昼夜の区別がついていなくてもよい時期ですし、体力がついたっていうのもあるんじゃないですかね^ω^

  • もっぴー

    もっぴー

    慣れてないのかと思ったんですが、1週間毎日こんな感じなのでさすがにまいってます😭
    夜中はまだ寝てくれるんですが、20時〜0時あたりがひどいです💦

    • 5月23日
れいまる

私も1ヶ月半の娘がいます。昼間はたくさん寝てるので、家事がしやすいのですが、夜に寝てくれません。ミルク飲んですぐ寝る時もあるのですが、最近は手足をバタバタしてフガフガ言って興奮してる感じに起きててなかなか寝ません。そこで諦めて抱っこ紐付けて夜中だけど、簡単な家事をしてたら数分で寝ました。なので泣いてても抱っこ紐付けて家を歩き回ったり、部屋の片づけをしたりしてます。赤ちゃんあやすだけでは心身ともに疲れるので💦

  • もっぴー

    もっぴー

    同じくらいなんですね👶💓
    たくさん寝てくれるの羨ましいです✨うちは昼間もちょこちょこ起きて泣くので家事もダッシュです💨(笑)
    抱っこ紐もらったエルゴがあるんですがインサートを持ってないのでまだ一度も使った事がありません😿
    効果あるなら考えてみます❣️

    • 5月23日
  • れいまる

    れいまる

    ちなみに外出しても5分で寝てますよ。試してみてくださいね。

    • 5月23日
  • もっぴー

    もっぴー

    まだ外出は検診くらいしか行った事ないです💦チャイルドシートに乗せてがっつり外出してますか?😮

    • 5月23日
  • れいまる

    れいまる

    はい、もうスーパーに買い物行ったり、ベビー用品買いに行ったり週2、3回のペースで外出してますよ。

    • 5月23日
  • もっぴー

    もっぴー

    すごいです😭まだチャイルドシートに乗せた事もないので挑戦してみようと思います❣️

    • 5月24日
おっとっと

そんな頃あったなぁなんて懐かしくなりました☺️うちは3ヶ月すぎまでそんな感じでした(笑)旦那さん交代してくれるなんて優しいですね(´;ω;`)

赤ちゃんのリズムがつくまでは何とか耐えるしかないですね😭💦

  • もっぴー

    もっぴー

    3ヶ月すぎですか〜😭まだ1ヶ月半もこの状態が続くと思うと恐ろしいです💧
    皆さんがおっしゃってるので、リズムつけるのが大切なんですね❗️✨

    • 5月23日
  • おっとっと

    おっとっと

    早くて3ヶ月ぐらいですもんね💦私のいとこはリズムつく前に夜泣きが始まって1歳半まで夜は続けて寝たことがなかったそうです😭
    その子の個性なのでどうようもないことですが、出来ることは色々と試してみるといいですね!!
    早くしっかり寝てくれるといいですね☺️❤️

    • 5月23日
  • もっぴー

    もっぴー

    夜泣きと普段の泣いてるのと違いがあまり分かりませんが、1歳半はかなりきついですね😭
    個人差あるから仕方ないと諦めて?割り切って?頑張ってみます❣️

    • 5月23日
  • おっとっと

    おっとっと

    夜泣きは半年ぐらいから出てくる子が多いみたいですよ☺️✨今日も夜は長いですが休める時に休んで下さいね★

    • 5月23日
  • もっぴー

    もっぴー

    半年ですか💦3ヶ月で生活リズムを作っても夜泣きはあるんですね😭
    優しいお言葉ありがとうございます💓夜中は比較的寝てくれたので助かりました(˃̣̣̣̣̣̣д˂̣̣̣̣̣̣)

    • 5月24日
まめちゃん

先輩ママではなくアドバイスもないのですが、私もほぼ同じ状況です😢

私は里帰りで実家にいたときも自宅に帰ってからも同じような状況なんですが、先日いきなり寝付きよく夜中も3~4時間寝てくれたことが3日間続きました!
慣れてきたのかな😌と思っていたら昨日はぐずぐず眠れない夜でした😂
夫婦共倒れにならないよう体調に気を付けてお互い頑張りましょう😣✊

  • もっぴー

    もっぴー

    同じ状況の方のコメント嬉しいです❤️shokoさんも大変なんですね💦
    慣れてきたんですかね👶
    夜中寝てくれると気分的に少しは楽ですよね😭✨
    そうですね❣️休める時に休んでお互い頑張りましょう🙌

    • 5月24日