※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

赤ちゃんがなかなか寝てくれず、お昼寝の時間も短い。保育園に通うのでお昼寝の習慣をつけたいが、どうすればいいか悩んでいます。

朝7時とかにおきて離乳食やって10時くらいまで遊んだら寝て12時頃にお昼ご飯食べます
それから4時までお昼寝をしません。抱っこしたり散歩したりしますが、全然寝てくれません。
ようやく夕方寝るんですが夜12時とかまで起きててねてくれません。保育園に通うのでお昼寝できるようになってたほうがいいのかな??
全然寝てない気がして自分も寝れないので結構きついんですよね、、、
ちゃんと生活習慣整えてあげたいんですけど
どうしたらいいでしょ⁉️

コメント

ママリ

同じ9カ月の娘は6時に起きて7時に朝食、午前中に朝寝を30分くらいしてお昼ご飯とミルク、そこから2時間ほどお昼寝、14時半頃に起床、15時半にミルク、その後に30分ほど夕寝、19時に夕食、21時には寝てます。

1日3時間ほど朝寝や昼寝、夕寝をしてます。
1度どこかでリズムを崩さないとずっとそのままになってしまうと思います😭💦

  • なな

    なな

    そうですよね!ありがとうございます
    ちょっとがんばってやってみます😁

    • 5月23日