※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凛
子育て・グッズ

76日の赤ちゃんをおんぶしているが、首や腰は大丈夫でしょうか?

今日で生まれて76日で、まだ首も腰も座ってないのですが、、、母が大丈夫!大丈夫!と言って、昔ながらのおんぶ紐でおんぶしてます…
首や腰は大丈夫なのでしょうか?

コメント

uni105

抱っこならまだ手で首を支えておけますけど、おんぶは見えないし首の支えができてないと怖いですね💦
首はちゃんと守ってあげないと…って思いますし、安全のためには辞めた方がいいと思います😰

  • 凛

    そうですよね(/ _ ; )
    首を支えるのは付いてはいるのですが、、、やっぱり首が座ってからですよね。

    • 5月23日
  • uni105

    uni105

    首がすわるまでは手で支えてあげないと、使われているおんぶ紐の首の固定がどの程度か分かりませんが、支えがあるといってもグラグラすると思いますし…おんぶってしてる本人は見えてないから怖いですね😖

    • 5月23日
deleted user

昔と今は違うので怖いですね💭

  • 凛

    ですね…
    きっと、私もおんぶされてたんだろうな(^^;

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

だめですね(^^;)
首が座ってからにしましょう。

  • 凛

    はい!
    首が座るまで待ってもらいます。

    • 5月23日
たいちゃんmama

首座ってないならダメですよ…。


言いづらくても言わないと。

もし何か問題が起きたら後悔しませんか?
自分を責めませんか?

私なら言います。
自分の子供は自分で守ります!

  • 凛

    ちょっと産後うつ状態で、実家に戻っていて母には協力してもらってる立場なので遠慮してました…
    なるべく、私が抱っこするようにしますね!

    • 5月23日
ロップル

凛さんがいるのであればわざわざお母さんがなにかする為におんぶ紐でおんぶする事は不必要なことですよね💦
授乳するから!!!とかでやめさせましょう🤗首も座ってないのにおんぶなんてありえないです😭😭

  • 凛

    私がぐったりしてる時に母があやしてくれていて…
    母もずっと抱っこはキツイから、おんぶに、、、
    首座るまではやめてもらいますね!

    • 5月23日
ふぁみん

首座ってないけどおんぶしてました(;´Д`)
背中スイッチが凄かったので(;´Д`)
前抱きは両手ふさがるのでしかたなくでしたがそのおかげかしっかりするのも早かったと思います。

  • 凛

    そうなんですね。
    両手が使えるのは大きいですよね。
    今も特に問題ないですか?

    • 5月23日
  • ふぁみん

    ふぁみん


    生後1ヶ月~3ヶ月頃って
    背中スイッチ酷くなかったですか?
    うちの子はトイレに行きたくても行けないくらいでした。。
    誰にも頼れない状態だったので
    ほんっっとに何も出来ずただ一日抱いて過ごすことが多かったです(;´Д`)

    今でも全然問題なくですょ。
    首は2ヶ月半ですわりましたね。。
    でもあまりオススメはしません(・・;
    やっぱり背中は見えないのでちゃんと呼吸できてるかもすごく心配だったので頻繁に鏡で確認してました(^_^;)
    何かあってからでは遅いので
    なるべくなら首が座ってからの方がいいです。。

    • 5月23日
ママ

おんぶって背中やし、首が背中に埋もれて息とかできないと自分で確認できないから、まだやめたほうがいいと思いますよ。
なんでおんぶする必要があるんですが?泣いたら抱っこでもよくないかな?と思いますが、実母なら言ったほうがいいですよ。

  • 凛

    よく泣く子で、母もずっと抱っこはキツイから最終おんぶに…
    首座るまでは、私ががんばりますね。

    • 5月23日
Enn

大丈夫じゃないので、辞めさせてください。

  • 凛

    はい!
    首座るまではやめてもらいますね。

    • 5月23日
Riiiii☺︎

むかしながらのあのおんぶ紐ですよね?!ダメですダメです😱😱😱
腰どころか首もすわってないなら尚更ダメです😱危険です💦
そもそもそんなに小さいとおんぶしにくいと思うんですが😅

  • 凛

    そうです。
    今はおんぶ紐ってないんですよねー
    私が小さい時のがまだあって…

    • 5月23日
A.Y

私も旦那さん側の母に言われおんぶ紐使ってます。お尻にエルゴのインサートを縛り付け、首にバスタオルを付けて、ケープを設置し、首に負担がかからないように工夫しながら使用してます。ただ、これを一人でやってますがおぶるまでが本当に大変でまだ慣れません。おぶった後は鏡をみながら高さや首の位置を微調整してます。エルゴだと家事が進みませんが、おんぶだと家事がスムーズなので、家事を早く終わらせて抱っこしてあげた方が、私には合ってました!参考までに。

  • 凛

    そうですね。
    家事をするにはおんぶですもんね…
    夏にそのおんぶだと2人とも暑そうですね(/ _ ; )

    • 5月23日
ると

だめです、やめましょう。

昔と今の育児は違うということをきちんと伝えてください!
昔はこうだったから~と、今は推奨されていないやり方で扱われてしまいますよ!

  • 凛

    育児、変わってきてますもんね…
    私は昔の育児で育てられたんですねーー
    そう思うと不思議です。

    • 5月23日