![みほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で高額医療費の支給が遅れ、不支給に。覆せる方法を知りたい。確定申告の医療費控除も調査済み。アドバイスをお願いします。
切迫早産で入院し、高額医療費の申請を
したところ月またぎになってしまい 不支給に
なってしまいました。。
無事に生まれてくれて何よりですが結構なお金が
かかったのに 返ってこなくてショックでした😩
もう不支給になってしまったら
覆すことは出来ないですか??
確定申告の医療費控除など色々調べましたが
分からない点もあるので
もし不支給になった方や分かる方がいたら
アドバイス頂ければ幸いです☺️
- みほ(6歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
月またぎだから不支給なのではなく、一ヶ月に限度額を超えたら…なので、その金額に達していないと言うことですよね?
それだと、高額医療にならないので適用されませんね。
私も、月末の28日から入院したのですが、一か月は適用になりました!
翌月は限度額に達していませんでしたので自費でしたが。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私は切迫で入院し、高額医療を使いましたが自費で60〜70万くらい支払いました。
確定申告の医療費控除に行くと6万円〜7万円くらい返ってきた気がします^_^
確定申告の時期は混むので、医療費控除だけなら、確定申告の期間外でも税務署で受け付けてくれたと思います^_^
一度、お近くの税務署に持って行くものや時期を電話で問い合わせてみたらいいと思いますよ^_^
医療費控除なら、切迫入院や出産費用以外にも、医療でかかった領収書も足せたと思うので、その辺も詳しく問い合わせてみたら良いかと思います^_^
-
さくら
切迫で入院だったら、ごはん代も入れて大丈夫と思います^_^あと、部屋代は自分でその部屋を指定したら足せませんが、病院で指定された部屋とかなら足して大丈夫と思います^_^
- 5月23日
-
みほ
遅くなりすいません😭
入院費高いですよね、、
いつでも行けるのは助かりますね☺️
時間を見つけて行ってみたいと
思います\( ¨̮ )/
詳しく教えて頂いてありがとうございます💟
高額医療で使えないものも足せるのは
ありがたいですね!!!- 5月25日
-
さくら
グッドアンサーありがとうございます^_^
あっすみません💦いつでも行っていいわけではなくて、期間は設けていた気がします💦例えば、出産してから何ヶ月以内とか、確定申告の時期が終わってもその後1ヶ月は受け付けるとか、なんかそーゆー感じだったと思います💦なので、お早めに税務署に電話で確認してみたほうが良いかと^_^❣️
でも医療費控除って、1年間の医療費が10万円以上かかった人ができる制度とかなので、今年出産されたなら来年の確定申告あたりの時期のような気がします🧐
出産以外に風邪とか薬代とかの医療費の領収書を貯めておきましょう^_^
なんか最近は領収書ではなく明細書に移行してる期間だった気もするので、領収書なのか明細書がいるのか、その辺も確認しておきましょう^_^- 5月25日
![BMW](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
BMW
残念ながら限度額認定は月毎なので、適用されなかったのであれば諦めるしかないですね。
医療保険に加入していれば、入院日額1万というように、お金がもらえますが、妊娠前に加入はされていますか?
-
みほ
そうですよね、、😭
加入していなかったので
諦めるしかないです😭
ご丁寧にありがとうございます💫- 5月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
不支給というのは限度額認定証が出なかったということでしょうか?
それとも高額療養費の申請でしょうか?
前者であれば、一旦お金は祓う必要はありますが、4ヶ月後くらいに申請すれば戻ってくるかと思います💦申請できる期間は加入している保険や自治体によって違うと思うのですが…
-
みほ
限度額認定証の申請は
間に合わず 高額医療費のみ
申請しました😩
ご丁寧にありがとうございます♪- 5月23日
![ケロケロ🐸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケロケロ🐸
保険診療による金額が限度額に達していなかったのですね。
それだと自分で支払わなければならないですね。
食事代と部屋代は高額療養費とは別なので…自費で支払いです。
-
みほ
そうなんです、、😭😭
食事代と部屋代が結構高く
ついているので 不支給に
なってしまったのかの😭
教えて頂いてありがとうございます💫- 5月25日
![ヘリポクター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヘリポクター
高額療養費を月で区切るのやめて欲しいですよね。同じ30日でも、1日~30日と、15日~翌14日では、倍違っちゃうんですから。
制度があるだけでもありがたいと思わなくちゃいけないんでしょうが・・。
せめて、出産という次の命のための入院はもう少し負担軽減してもらいたいです。
-
ヘリポクター
高額療養費は保険適応の診療だけですが、確定申告では保険適応以外のも対象になったりします(あまり詳しくないのですが・・)。今年はまだ半年以上ありますし、医療費明細は捨てない方がいいです。
なんなら旦那様の歯医者なども、いつか~と思っているなら今年中に。- 5月23日
-
みほ
返信遅くなりすいません😭
本当にやめて欲しいです...
入院の日ずらしてもらえる
状況でもないので考慮してもらいたいです😭😭
家中の明細漁って残しておきます!
ありがとうございます☺️☺️- 5月25日
![すーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーちゃんまま
私も月またぎで、それぞれ金額足らずに高額医療費の制度は使いませんでした^ ^
加入してる社会保険で独自の制度はないですか?うちは月25000円超えたぶんは払ってくれる制度があったので、数ヶ月後にですが超えた分返金があったので2ヶ月で5万ですんで、民間の医療保険にも加入してたのでプラスになりました☆
-
みほ
返信遅くなりすみません😭
羨ましい制度ですね🤗
1度自分も確認してみます!!
教えて頂いてありがとうございます♪- 5月25日
みほ
ベッド差額などがかかって
しまったのか金額に達していないと
いう通知でした😩
説明が上手く出来ずすいません!
適用された期間は1ヶ月間
入院されていたのですか??
のん
ベッド差額や、NSTなど健康保険適用外のものは、限度額に含まれないので…
私は最終的に緊急帝王切開だったので、手術あった月は限度額超えましたよ!