
コメント

なぽこ
使用済みオムツを入れる袋を大量に。
抱っこ紐かベビーカーどちらかあればいけます!
音楽のなるオモチャ(いつも寝るときに鳴らすと慣れて泣き止ませる材料になります)
手指のアルコール消毒液
ベビーバス&石鹸、ガーゼ
哺乳瓶は生まれてからでいいかも‼
買うならこれ!って言うのだけ決めて必要そうなら後から買えば良いかと👌
スタイも必要ない子がいるので様子見。
オムツも結構特売が多いので買い溜めは不要です。サイズもどうなるかわからないので(*_*)
今思い付くのはこれだけです(・ε・` )

はじめてのママリ🔰
私の体験ですが、
2カ月くらいまでは、ひきこもっていて
子どもつれての外出は病院くらいだったので2回くらい、、、?でした。なので
●いる
チャイルドシート(退院車なら)
沐浴セット(給湯器の温度設定でいれるなら温度計はなくても良さそう)
肌着や衣類(50〜60サイズ数枚。すぐ乾くのでたくさんなくてもよかった。吐き戻しが多い子や、うんち漏れがひどい場合は着替えがいるから枚数少ないと大変かもしれないが、うちは大丈夫だった。様子見て買い足したらよい気がします)
ガーゼ数枚
洗濯干しと洗濯洗剤
爪切り
オムツゴミ箱
ベビーベッドと布団
NEWバスタオル、ハンドタオル
おくるみorガーゼタオルケット(くるんだり、少し寝転ばせたり、少し肌寒いとかけてあげられるので重宝しました)
ハンドソープと消毒
体温計(大人のがあればそれで)
●入院中〜退院時に買って帰ったり、その後買い足してもらったもの(産院で使ったメーカーを使いたかったので)
オムツ
おしりふき
保湿剤
ミルクと哺乳瓶(結局、わりとすぐ完母になり使わなくなった)
授乳クッション(病院で使い、かなり良かったので購入)
ママの生理用品
●いらない、様子見
抱っこ紐(おくるみにくるんで手で抱っこしました)
ベビーカー
スタイ
ソックス
おもちゃ系
メリー、ユラユラ(結局必要なくて買わなかった。赤ちゃんのクセや好みもあるので様子見で^ ^)
搾乳器
ママの母乳パッド(ほぼ使ってない)
思いつくのはこんな感じです(◞‸◟)
-
S✩mama
細かくありがとうございます😭
ソックスは何故か家にあるので
梅雨ですし寒そうな時ははかせときます😂
抱っこ紐は姉からお下がりがあり
ベビーカーも義母が用意してくれているので
外に出るようになったら
使います😆
丁寧にありがとうございます😢🙏🏻💕- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん普段はソックスはかさない方がいいと言われたので冬でしたがお出かけの時しか履かせませんでした^ ^💦
ベビーカー買ってくださってるんですね!私もベビーカーお出かけでかなり重宝してます〜!^ ^
抱っこ紐はつい最近買いましたが、ベビーカーばかりでまだ使ってません、、、笑
赤ちゃんもうすぐですね👶‼️楽しみですね^ ^♡- 5月23日
-
S✩mama
え!履かさないほうがいいんですか!?
なら飾っとくだけにします😂
私は免許持ってないので
ベビーカーは重宝しそうです♩
ほんと、もうすぐで会えると思うと緊張してきました💦
頑張ります😵💓- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
熱がこもったりするみたいです!ネットで調べてみてください^ ^
お出かけしてもお店のカートにはのせず必ずベビーカー(◞‸◟)💦
うちの子は今のところベビーカー好きみたいで心地よいのか寝てしまうことも多いです笑- 5月23日

退会ユーザー
オムツ
おしりふき
哺乳瓶&ミルク(混合、完ミの場合)
コンビ肌着
カバーオール
チャイルドシート(車をお持ちなら)
ベビーバス(地域によったら無料レンタル出来るかもです)
後から買い足せるもの
ベビーカー
ベビーベッド
パッと思いつくのはこれぐらいですね(*´꒳`*)
-
S✩mama
ありがとうございます😢🙏🏻💕
- 5月23日

きいろのくま
・肌着(我が家は短肌着とコンビ肌着が活躍してます)
・オムツとおしりふき
・オムツ用ゴミ箱
・バスタオル(5枚くらい用意しました)
・ガーゼ(けっこう必要!)
・ベビーバス
・赤ちゃん用石鹸
・洗濯用洗剤
・爪切り用ハサミ(すぐ伸びてきて顔に傷作ったりします)
こんなくらいでしょうか。
おくるみもあると便利です。
-
S✩mama
ありがとうございます😢🙏🏻💕
- 5月23日

a.g
最初の2ヶ月は大して出かけなかったのでベビーカーも抱っこ紐も使わず抱っこでした😊
最低限なら、オムツ、保湿クリーム、手指アルコール消毒液、ベビーバス、ボディソープ、ガーゼタオル、つめきり、綿棒、肌着、服があれば後はなんでも代用でいけると思います!
思ってたより爪伸びるの早いですよ笑
私は洗濯洗剤や、子供用ハンガーとかも含め大体用意してました(^^)赤ちゃん連れての買い物は結構大変だと思うのでできたら用意しておくといいと思います😊
母乳かミルクか分からないし私のとこは産院で哺乳瓶もらえたので用意せずでお出かけ用にと産後に用意しましたが、ほぼ使わなかったので様子見でもいいかと思います(^^)
-
S✩mama
ありがとうございます😢🙏🏻💕
- 5月23日

ぴ子
とりあえず買っときゃなんとかなるのは、
・ベビーカー(車有りならチャイルドシート)
・ガーゼ
・お風呂グッズ
・おむつポーチ
・肌着(コンビが使いやすいです)
後からでもいいと思うのは
・哺乳瓶
(入院中は院内貸出があるはずですし、完母になる可能性だってあるので後からでも充分だと思います👼🏻)
・抱っこ紐
(新生児から使える物は割高なのと、やっぱり縮こまって呼吸出来てる?!って不安なるので首座り後から購入した方が精神衛生上は良いです(笑))
・オモチャ類
(お祝いでくれる人多いです、あと私はあんまり使わなかったです)
・大量の服
(この時期は暑いのでお出かけしない日は肌着でゴロゴロさせとく程度でも充分だと思います、あとすぐ大きくなって着れなくなります😂)
・スタイ
(よだれが出始めるのは3ヶ月前後くらいなので新生児期はあまり使いません)
オムツはその子の排便ペースによるので一概にどれだけ、とは言えませんが1日10回交換×2ヶ月分を目安に思ってくれたら...って感じです(*˙ᵕ˙ *)
ただオムツとお尻拭きはお祝いで持ってきてくれる人がかなり多いですし、産院でも貰えます!だから急いでまとめ買いしなきゃ!ってわけでもないです(*˙ᵕ˙ *)
個人的に買ったけど全然使わなかったのはベビーベッドですね、結局物置と化しました(笑)
ベビーバスは1ヶ月程度しか使わないので膨らませるタイプが後々コンパクトに収納出来るのでおすすめです♡
西松屋で1000円程度で売ってます( ˘ω˘ )
-
S✩mama
ありがとうございます😢🙏🏻💕
- 5月23日

チャールズ
皆様書かれているので、大量に買わなきゃ良かったと思うものを。
おしりふきです。
うちの子は肌が弱くておしりふきつかえませんでした。
コットンをつかっています。
産まれる前に買ったものと、お祝いでもらった物は現在ウエットティッシュがわりになっています😅
-
S✩mama
合わないとかあるんですね😵
産院で使ってるものを購入することにします💦
ありがとうございます😢🙏🏻💕- 5月23日

S✩mama
わざわざありがとうございます😣💦
私もお店のカートはあまりつかあたくないので
なるべくベビーカーを使用したいですね😢
ベビーカーに乗ってくれる子ならいいんですけど……🤢
S✩mama
ありがとうございます😢🙏🏻💕