
お子さんが飲みたがらない問題で不安になりました。同じ経験のある方、断乳方法を教えてください。
おっぱいでトラブルがあったので、3回食にもなったしフォローアップミルクを今日は飲んでもらおうも作ってあげたのですが、不味かったのか全然飲まず泣きながら哺乳瓶を捨ててました( ´・ω・` )
ストローマグでも同じでした…
完母ですが、卒乳後しっかりと飲んでいくことが出来るのか不安になりました(´×ω×`)
こんなもんですか?
またお子さんが大のおっぱい好きやった方、どのように断乳されましたか??
- りん(7歳)
コメント

☻
大のおっぱいまんでしたが離乳食の進みもよく11ヶ月で自然卒乳しました!その後フォロミ飲ませたことないです☻

あいう
保育士です!
フォロアップみるくは無理に飲ませなくて大丈夫ですよ◡̈♥︎それに飲ませるなら1歳すぎてからで充分だと研修で言われました。
それに1歳すぎたら牛乳で大丈夫ですよ◡̈♥︎
断乳、卒乳は母乳だと無理にしないでいいですが、おっぱいトラブルでやめるのであれば1歳になるまではミルクでいいと思います!
母乳やミルクはご飯だけど
フォロアップはサプリメントなんですよ!
なので母乳の代わりにはなれないです。
三回食しっかり食べられてるのであれば大丈夫ですが…
ご飯をしっかり食べられるようになると断乳しやすいですよ!
-
りん
わかりやすくありがとうございます(*^_^*)
2人目のことを考えると1歳すぎた頃にと思ってるので、夏までには…って思ってますが中々のおっぱいマンなので不安でした😭😭
しっかり食べてくれるように工夫しながら頑張ります!!
ありがとうございます☺️💗- 5月25日

どんぐり
保育関係者です。フォローアップミルクは、成長曲線内であれば必要ないとお話してます^^
よほど、鉄分不足でない限りは無理して飲ませなくて大丈夫かと思いますが、心配な点があってのことであったらすみません💦
また、断乳は夜間から始めるといいようです。夜間断乳すると、おっぱいを作るのが減って乳腺炎なども防ぎやすくなるのと、三回食であればおっぱいは安心材料に過ぎないので睡眠とおっぱいを切り離せると断乳しやすいようですよ。
私は混合で育ててますが、夜間息子が朝方まで寝るので起こして飲ませないとおっぱいがドンドン出なくなると言われました。やはり夜間に授乳するかどうかが鍵なようです。
-
りん
成長曲線では一番上で出るか収まってるかぐらいの成長なので、飲ませないようにします!!
おっぱいトラブルを機に今日で3日目の夜間断乳になりますが、せっかく頑張ってくれてるので私も頑張っておっぱいなしで寝てくれるように頑張ります!!
ありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)💓- 5月25日
☻
1度も飲ませたことないです☻
りん
やっぱり離乳食を沢山食べるようになると自然といらなくなるんですかね?😳
飲まなくても栄養がいってたってことですよね?☺️
ありがとうございます❤