
コメント

めぽちゃん
わたしも悩みましたが、まだつま先を擦って歩いたりすることもあるし、なにで怪我するかわからないのでしっかり覆われたサンダルにしました!🤗
支援センターは別になに履いていってもいいのでは??

退会ユーザー
1歳半ですが、まだ歩けるとはいえ不安なのでつま先ありにしてますよ♪
支援センターはうちのところはどうせ玄関で靴脱いじゃうので特に気にしたことないです😂
-
かな
やっぱりつま先ありが良さそうですね(^^)‼︎
支援センター気にしなくていいですかね♪
通ってる所は教室と園庭を自由に行き来して良くて、靴下履かせて脱がせてがいつも大変なのでサンダルがいいなって思ってて(^^)- 5月23日

ひまわりRUI助
こういうの履いてます!マジックテープでしっかりしてるので脱げないし爪先もカバーされてていいですよ♪支援センターも履いていきますが、砂場遊びの時はスニーカーにしてます。
-
かな
画像ありがとうございます!
つま先ありの方が良さそうなので参考にさせてもらいます(^^)‼︎
使い分け?てるんですね!
サンダルで行くときは念のためスニーカーも持って行った方が良さそうですね♪- 5月23日
-
ひまわりRUI助
持っていくまではしてないです。サンダルの時は砂場はなしです。本人がサンダル履きたがる時は約束して中でだけ遊ばせてますよ♪
- 5月23日

♡
つま先出てるサンダル旦那が娘にって買ってくれたんですけど、よく走り回るので転んだりしたら怖いので靴下はかせてからサンダルはかせてます💦🤣
なので、つま先出てないタイプの方がいいかなーって思います(*˙ᵕ˙ *)
支援センターは室内ですしなんでもいいと思います✨
-
かな
うちの子もよく走り回るのでつま先出てないタイプが良さそうですね(^^)笑
通ってる所が室内と園庭自由に行き来できる所でちょっと靴について疑問に思っちゃって(^^;;- 5月23日

はじめてのママリ
つま先ないタイプは石が入ったりするので、つま先あるタイプにした方がいいですよ!
-
かな
確かに石入っちゃいますね‼︎
指怪我するかなとかしか考えてなかったです(^^;;
ありがとうございました!- 5月23日
かな
うちの子靴のつま先ら辺に擦った汚れがあるので、覆われたタイプのにしようと思いましたー(^^)‼︎
ありがとうございます♡
保育園児は夏でも靴と聞いた事があったので、勝手にサンダル系はダメだと思ってました(^^;;