
コメント

hayu327
初めまして❤︎
何人目でももらえると思います(^^)
うちの職場で4人出産して帰ってきた方がいますよ😳

こよまま
育休給付金は2年間に12ヶ月以上(雇用保険に加入し一定日数以上)働いていたらもらえます。ただしそのあいだに出産などがあれば、最長4年間に12ヶ月働いて入ればもらえます。
ですので、3人目の育休開始から遡って4年前までの間に12ヶ月間働いていれば手当金が支給されます(^^)この場合、1人目取得前の3ヶ月+1人目復帰後の3ヶ月+2人目復帰後の6カ月だとギリギリなので、足りなくなる可能性もあります!2人目復帰の後念のため1年くらい働いた方がいいかもしれませんね(^^)
-
かれん
詳しくありがとうございます😀
やっぱりギリギリですよね。
いつ出産でも何人目でも育児給付金もらえる制度だと助かるのに~って思っちゃいます😂
回答ありがとうございます!!- 5月22日

りんご☆☆
二学年差の3人の子どもがいます❗
長男出産後→1年間育休取得して復帰。妊娠→復帰して10ヶ月後に産休に入る。
長女出産後→こども園に入れず1年2ヶ月育休取得。育休中に妊娠し、復帰後2ヶ月で産休に😅
私も心配で心配で調べてみました💦
ハローワークに直接行き調べてもらいました❗
ギリギリ育児給付金が貰えましたが出産日が予定より10日ほど早くなると貰えないくらぃギリでした😨
必ず貰うためには復帰後1年働くと安心です✨
上の方が書いているように12ヶ月働き、かつ1ヶ月に11日以上働いていれば大丈夫です👌
貰えるものは貰いたいですよね😁

たむりん。
二人目の育休を1年にしたら確実ではないですか( ˆ ˆ )?
-
たむりん。
確実、という言葉は何があるかわからないので間違ってるかもしれませんが(><)
- 5月22日
かれん
えーそうなんですか🙌🙌??
なんか色々条件があったと思うのですが、ほぼ続けて3人でももらえるんですね❣️それなら安心して出産できますね!