

さき
かぼちゃの煮付けは
定番ですがよく作ります(^_^)
あとは、鶏そぼろを作って
朝、ご飯に乗せるだけにして
余ったらお昼ご飯にしてます♪
季節柄、作り置きできるものが
限られてくるので大変ですよね(°0°)‼

もーりぃ
旦那が家を出る30分前に起きて詰めるだけです(笑)
前の日の夕ご飯を入れたりしてます!
あとは週末に作り置きをたくさん作って冷凍してます!
よくする冷凍ストックは…この写真にないのもあるかもですが💦
ナポリタン
きのこの和風スパゲティ
ほうれん草か小松菜のナムル
または胡麻和え
きんぴらごぼう
椎茸、インゲン、ちくわの煮物
かぼちゃの煮物
グラタン
生姜焼き
ハンバーグ
ですかね。
作るの面倒ですが、朝寝たいので(笑)これだけあれば、すっごく楽です。
凍ったまま入れれば保冷剤の代わりにもなって食べる頃には解凍されてます✨旦那はチンして食べてるようですが。
-
ルシファー
素敵です!
参考にさせていただきます。
朝は、寝たいですよね。
私も、朝は子供が起きるのが早くて、それ以上早い時間には起きたくなくて💦- 5月22日

aya۞
6時に起きて作ってます!
基本前の日の晩ご飯のおかずを少し残しておいてお弁当にいれてます!
朝作るものは、卵焼き、ウインナー、生姜焼きとかですかね🙌
めんどくさい時は冷食1品くらい入れます(笑)

華💐
5時半に起きて作ってます!
定番は
酢鶏、唐揚げ、豚肉のアスパラ巻き、ポークチョップ
です!(ㆁωㆁ*)
子供さんのご飯になるかはちょっとわからないですが💦😔

❀´- 2kids mama
作るときは、前の日のおかずを詰めます。
メインと副菜入れます!
+卵焼きは絶対入ってます。
前日の副菜がないときは、ブロッコリーとかプチトマトとかですかね。
前日のおかずなので、子どもも食べれるメニューです。
でも、子どものお弁当作るときは、全然違うメニューですm(__)m子どもの好きなものを詰めてあげてます。
7時半に出るので、6時半には起きて詰めたり、準備します。

ぽっちゃまん★
旦那のごはんなので前日の夜に作って冷蔵庫に入れています。食べるまえに必ずレンチンするので大丈夫みたいです。
定番はたまごやき、ベーコン巻き、残り物を春巻きにしてリメイク、とりつくねですかね?
おかずが間に合わないときは作りおき冷凍したひじきやハンバーグ、隙間には冷凍茹で野菜をいれてごまかしてます(笑)

退会ユーザー
毎朝5時半起きです。
ひじきときんぴらは大量に作って
たまごのパックを使って冷凍してます。
メインは前日の残りか冷凍しといたハンバーグ、つくね、唐揚げ、もしくは朝にぱぱっと照り焼きとかしょうがやき作って入れてます。
ブロッコリーとかほうれん草とかも茹でて冷凍しといてます。

まーこ
子どもが産まれる前に作ってました!
5時に起きて、
人参しりしり、無限ピーマン、えのきの豚肉巻き(すき焼き味、焼き肉味)、ちくわの南蛮漬け、きんぴらゴボウ、もやしのナムルなど作ってました!
あとは朝に出汁巻き作って入れてました🎵

ルシファー
沢山のご回答ありがとうございました。
冷凍ストックは、やっぱり便利ですね。
子供の離乳食のストックも、最近は取り分けばかりになってきたので、また、夜な夜な今度は弁当ストック始めたいと思ってます。
ありがとうございました。
コメント