※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆゆ
お金・保険

老後資金はどう貯めていますか?毎月額を個人で貯めるか、自動引き落としするか、年金保険か、結婚年数や家族形態も教えてください。

老後資金は義務の年金以外にみなさん貯めていらっしゃいますか?貯めている方はどういう風にしていますか?毎月決まった額を個人で貯めて行くか、銀行などから自動引き落としにするか、年金保険か、、、悩んでいます。あと良ければ結婚年数や家族形態もお願い致します^_^

コメント

かなぶん

結婚5年目、夫婦と子供一人でできればもう一人欲しいです😃💕
うちは個人年金かけてます。
65から死ぬまで月々10万円受け取れて、もし元金貰いきる前に死んだら差額は一括支払い、払い込みの最中に死んだら払う予定金額を満額一括支払い、みたいなやつで、途中で解約しない限り損はしないようになってます。
途中解約でも何割か引かれるだけなのでそこまで痛くないし。
旦那と二人でかけてるので、月々20万と持ち家、少なくても年金があれば何とかやっていけるのかな?と思ってます❗
もちろん、貯金も頑張ります😅

  • @YuA

    @YuA


    横からすみません。

    どこの何ていうものですか?
    月々おいくら払ってますか?

    参考にさせてください★

    • 5月22日
  • みゆゆ

    みゆゆ

    なるほど!参考になります(*´-`)

    • 5月27日
Na..*

結婚して3年
子供一人です。
毎月会社のろうきんで自動引き下ろししています。
なので、銀行より断然金利が良いです !

にこ

結婚2年 共働き
夫婦2人暮らし(妊娠中)です🙋

義務の年金の他には年金保険(私名義)とイデコをしてます☺️結婚前から年金保険はしていましたが、いまは金額を下げました。その代わりにイデコは夫婦両方とも上限いっぱいにしてます🌸

マイホームの購入なども考えてるので、FPさんに相談して、とりあえずはこの形でと考えてます。

ろろろろろん

結婚五年、うちは夫婦それぞれ個人年金で積み立てしています。
60までに月々二万前後550万位払って、65歳から600万を毎月10万づつ支払われます。
支払い途中で死んだら、払った分だけ配偶者に支払われ、65歳以降に600万貰う前に死んでも残りは全額配偶者に支払われます。
それを夫婦でお互いにやっています。
それだけでは足りないので、貯蓄もしなきゃですが、取り敢えず最低限として、強制的に積み立てられるのでやっています😅💓

さち

結婚6年目!子供2人の共働きです。
夫婦で厚生年金・企業年金がもらえますが、リタイアメントインカムしてます。
ドル建てで、25くらいから始めて年30万くらいの支払いです!ギリギリまで受け取らずに済めばいいな〜と思ってます。

deleted user

結婚3年目、夫婦と子供1人です。

私は個人年金月2万かけてます😊
旦那が一回り年上なので、老後先立たれても1人で生きていけるように、私が死ぬまで一生涯年金を受け取れるものにしてます。

また、銀行預金の利率がしれてるので、たちまち使わないお金は外貨で運用してますよ。

ゆき

結婚6年目、夫婦で、子供は居ないですが、保険の積み立てで貯めてます。
毎月2万くらい払ってますが、旦那が60歳の時に、貰えるのと、私のは東京会場の65歳まで払えば戻ってくるというのに入ってます😊

ママリ🔰

結婚2年目、共働き、子供1人
私の稼いだ給料全額を老後資金にまわしてます。あとは個人年金に入っています。
なので老後は、
退職金×2、厚生年金×2、私の通帳に入ってる金額、個人年金×2になる予定です😂
他には株とか外貨とか投資とか大変興味ありますが、私も旦那も馬鹿なのでやらない方向で考えてます(笑)

こうちゃん

結婚5年目、夫婦と息子1人の3人家族です😃
老後資金という括りだと、定期的な積立は個人年金と米ドル建養老保険をしています。個人年金は月掛1万円、養老保険は年掛25万円程度、夫婦それぞれ契約しています。
不定期でやっているのは、株や投資信託です。投信は余裕がある時、株は株主優待の権利確定月や狙っていた銘柄の株価が下がっている時に購入しています。
また、子どもができるまでは、会社の確定拠出年金に追加(マッチング)拠出していました。積立した全額が所得控除の対象になっていたので、お得感ありました☺️
教育資金や住宅資金は別途積立されているなら、所得控除が使える年金保険がオススメです。中途解約すると減ってしまうので、強制的に積立できます✨