
コメント

退会ユーザー
後追いだと思います‼︎
その頃はおんぶしたまま家事してました(>_<)💧
そのうち勝手について来るようになったので、台所だけゲートして後は好きなように追わせてたら泣かなくなってきました✨

ぱくぱく
すごい分かります〜😭
甘えてんのか、寂しいのか、はたまたどっか痛いの?!って思っちゃったり…私もあんまり泣くようだったら抱っこしちゃいます💦
なんか、夕方って晩御飯作ったりして少し赤ちゃんほっとく時間じゃないですか、それを赤ちゃん知ってて夕方くらいに訳もなく泣くって聞いたことあります😱
だからなるべく夕飯の準備とかは昼ご飯と一緒に準備しといたりして、夕方一緒に遊ぶようにしました💦
その後お風呂入って今もう寝てます(笑)
-
あみごん
ありがとうございます!ご飯もある程度用意するようにはしているんですけどちょっと離れただけで泣いてしまうので夫が帰ってくる時間に合わせて最後の仕上げをするのがなかなかできません😓一緒に遊んでる時はニコニコしてるんですけど…🤣
- 5月23日

退会ユーザー
うちもこの間6ヶ月になりましたが、私が見えなくなると泣くようになりました💦
短い時間のときは泣かせっぱなしにしちゃってます!
あとはあまり良くないと思いつつ、動画を見せておいたり、ジャンパルーに乗せてます。
最近は人見知りも始まり、先が思いやられます😓
-
あみごん
ありがとうございます😊
離乳食を用意するだけでも泣いたりするのでさらさんと同じく短い間の時は私も泣かせてしまってます😅- 5月23日

89
うちの子は今までずっと離れると泣くタイプなので、いつも抱っこしてます。離乳食食器を洗うのは昼寝の一瞬を狙って(でもすぐ起きてしまう。)、夕飯準備は寝ぼけて機嫌のいい朝のうちに、さっきも膝に乗せながら洗濯畳んでました。
どーーしても、って時はバンボに座らせておもちゃで囲ってパラダイスを作ります。その隙にトイレに行ってます。
後追いかと思いますので、賢くなってきたと前向きに捉え、たくさん安心させてやりつつ、無理な時はうまく気を紛らわすといいですよ〜。
-
あみごん
ありがとうございます!!
なおさんのお子様は離れると泣いてしまうタイプだったんですね👼大変ですけどそういうところも可愛かったりしますよね🤩
うまく気を紛らわせるか術を早く身につけます😅- 5月23日

退会ユーザー
一週間ぐらいそんな日が続きましたが自然となくなりました( ◠‿◠ )
-
あみごん
ありがとうございます!!そうなんですね‼️‼️1週間でうちの子もなくなればいいなぁ〜✨
- 5月23日
あみごん
ありがとうございます!!やっぱり後追いなんですかね😅おんぶしたまま家事…大変ですよね😓😓😓