子育て・グッズ 2ヶ月の赤ちゃんが、授乳後に寝つきが悪くなり泣くことが増えて困っています。旦那がいる時は抱っこで落ち着くが、1人の時は泣いてしまうそうです。 完母なのですが2ヶ月になったくらいからオッパイ飲んだ後、そのまま寝ることが少なくなり泣くことが増えました!そして私が抱っこするとミルクの匂いがするのか眠いはずなのに、また欲しがって泣いての繰り返しです。 旦那がいる時は旦那に抱っこしてもらったりするのですが 1人の時は、泣いてしまいます。 最終更新:2018年5月22日 お気に入り ミルク 旦那 完母 泣く りーママ(6歳, 7歳) コメント ちほりん そうですよね!娘もその頃おっぱいで寝落ちしなくなりました😅 なのでおっぱい後10分ほど抱っこでユラユラして、それでも寝る気配がない場合はもうそのままベッドに置いてました😊 5月22日 りーママ だんだん寝落ちしなくなるんもんですかね😂 5月22日 ちほりん そうだと思います!! そして、私はそこからだんだん変化していって今ではおっぱいした後は抱っこなしですぐにベッドに置いちゃってます😅 するとメリー見て遊んでしまいには寝てしまいます😊 5月22日 りーママ そうなんですね☺️ 成長してるって捉えたほうが いいですね👌 ありがとうございます🙇♀️ 5月22日 ちほりん はい💗そういう事だと思います💗💗 5月22日 りーママ 安心しました!ありがとうございました☺️ 5月22日 おすすめのママリまとめ ミルク・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後18日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・泣くに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
りーママ
だんだん寝落ちしなくなるんもんですかね😂
ちほりん
そうだと思います!!
そして、私はそこからだんだん変化していって今ではおっぱいした後は抱っこなしですぐにベッドに置いちゃってます😅
するとメリー見て遊んでしまいには寝てしまいます😊
りーママ
そうなんですね☺️
成長してるって捉えたほうが
いいですね👌
ありがとうございます🙇♀️
ちほりん
はい💗そういう事だと思います💗💗
りーママ
安心しました!ありがとうございました☺️