
コメント

3人のこびとママ
私の地域は入りやすいです。
現在5歳 2歳 0歳がいます。
育休明けの予約も強い地域で待機児童0です。
上の子が入っている保育園に3番目が来月1歳になるので入園です。
仕事してなかったり保育理由が介護などであれば難しい事もあるようですが、仕事してて入れない人は聞いた事がない地域です。

たままま
兄弟加点(先に上の子が入ってるとつく加点)があるところが多いと思いますよ(*^^*)
何点プラスかは自治体によって違うと思いますが、一気に2人入れるよりは入りやすいはずです!!
-
みっふぃ。
なるほど👀
2歳と1歳をふたり入れることも例えばできるんでしょうか?- 5月22日
-
たままま
私の自治体は、2歳児と1歳児を同じタイミングで入れるのであれば加点はつきません(´;ω;`)
あくまでも既に通園している上の子がいるときのみの加点です。
だからウチは来年下の子を同じ園にするためにも上の子を産前産後の期間が終わっても継続しています。
ちなみに上の子が行ってる保育園は慣らしが長めで2週間程でした💡- 5月22日
-
みっふぃ。
なるほど👀
先に兄弟が入っていたら入りやすいのですね( ´ー`)
逆に二人一緒に入れることも可能な場合もあるんですね✨
2週間ですか❗️
なるほど👀
それまでは育休って形なんですかね?- 5月22日
-
たままま
そこは職場によりけりです💦
慣らしまで育休に含めてくれるところもありますが、有給で対応したり祖父母頼りのところも多いですよ(´;ω;`)
ウチは後者なので、下の子の慣らし中は実母にお願いする予定です💦- 5月22日
-
みっふぃ。
なるほど😂
それは要確認ですね💦
4月入園で慣らしを逆に3月からしてくれるところは無いんですかね?😅- 5月22日
-
たままま
3月から慣らしをするなら、3月の途中入園になりますね💦
地域によりますが年度末は空きが少ないですし、4月入園と別で申請しないといけないので大変です(ー ー;)
希望の保育園が園開放をしていれば、どんどん通ってなんちゃって慣らしをしておくのも良いと思います✨
ウチの子が行ってる園は慣らし2週間でしたが、子どもの様子によっては繰上げもあり(逆もあり💦)でしたよー(๑˃̵ᴗ˂̵)- 5月22日
-
みっふぃ。
なるほど👀
園開放ですか‼️✨
それも良いですね( ´ー`)
2週間なんですね~💡
あ~基本から前後することもあるんですね✨
ありがとうございます☘️- 5月22日

退会ユーザー
兄弟がいれば点数がつくので入りやすいと思います😆🙌途中入園できるかはその地域によって違うと思いますが💦
4月生まれで1歳で入園させた時の慣らし保育のことですよね?もちろんありますよ!
-
みっふぃ。
なるほど👀
途中入園は出来るところもあるって感じなんですね💡
慣らし保育は時間短いですよね?
それは4月から保育園入れてすぐ
仕事復帰できないですよね?
慣らし保育終わっての復帰になりますかね?- 5月22日

halママ
地域によると思います。
私が住んでる地域は入りやすいとか関係無いです😅上の子はこっちの保育園、下の子はあっちの保育園、とか通ってるママさんいますよー
-
みっふぃ。
なるほど👀
それもなかなか大変ですね💦
出来れば同じがいいのかなと。
ありがとうございます☘️- 5月22日
みっふぃ。
なるほど👀
ありがとうございます( ´ー`)