![ももじねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Hina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina
私現在缶ミです!!
私は深夜のミルクを考えて
ガラス哺乳瓶5本
プラスチック1本購入しました
おかげで夜中、哺乳瓶洗わずに
朝からまとめて洗い消毒していたので体力的に全然ちがいます♡!
あとは粉ミルクをはかりわけできるミルカーがあればお出かけ、夜中のミルクが素早くつくれます♡
私は寝室に哺乳瓶、ミルカーにいれたミルク、保温ポット、湯冷まし用の水筒をおいてます。
ミルクはポットのお湯と湯冷ましで作りますよ♡
![Rママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rママ♡
生後10日から完ミです(^-^)
母乳瓶は母乳実感の160を2本で
消毒はコンビのレンジでチンするタイプです。
五分で消毒出来るので授乳の時ミルク作りながら前の哺乳瓶をチンします(^-^)たくさんあった方が便利だと思いますがいらなくなる物なので2本でも充分だと思います٩(●˙▿˙●)۶今は子供が4、5時間寝るようになったので1本でも大丈夫なので240は1本しか用意してません(^-^)
お出かけはまだした事ないのですが、準備してる物は500mlの水筒と普段ほほえみ飲ましてるので、お出かけ用にほほえみキューブ買ってます٩(●˙▿˙●)۶授乳時間が短くても3時間なので哺乳瓶は1本持って行けば大丈夫かなぁと(^-^)
後は、ミルクに入れるお水は沸かしていつも冷蔵庫に入れてるのでそれを持っていきます♫
ミルク作りはミルクを冷ますのが面倒くさいです。冷やした水でミルクをわると冷まさずあげれて時間短縮できます♫眠い時とかかなり楽ですよ😊試してみて下さい✨
![こじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こじろう
うちも完ミです。
ミルクの場合、まずは粉ミルクと、哺乳瓶が3本くらいあれば、まずはスタートできるんじゃないでしょうか?
消毒は人によってやり方が色々ですが、わたしはレンジ消毒です。
コンビの消毒容器を買いました。
あと、100均で哺乳瓶洗えるような、長い棒のついたスポンジ買ってると洗うときとか便利だと思います。
-
ももじねこ
やはり消毒はレンジが便利なんですね
哺乳瓶の大きさはどのサイズがいいのでしょうか?- 11月4日
-
こじろう
最終的には240が1番よく使うと思いますが、最初の頃使うにはちょっと大きいですよね…
わたしは今、100まで入る小さいのが3本(産婦人科でもらいました)と240入るのが5本あります。
徐々に増えていった感じです。
240のは最初は3本ビンだったのですが、プラスチックもいぃなぁとか思ってるうちに買い足して増えてしまって…
やっぱりよそに持って行く時に軽いので…(´ー`)
でもビンは傷がつかないので、衛生面を気にされるのでしたらビンのほうがオススメかもです。
Hinaさんがおっしゃっている通り、多ければ多いほど消毒の回数は減るので楽は楽です((´∀`))
初めの頃は煮沸消毒してたんですが、とにかく面倒なのでわたしはレンジ消毒オススメです!
ミルトンはどうしてもクスリだと思ってしまって使えなくて(´∀`;)- 11月4日
-
ももじねこ
ありがとうございます
やっぱり最初は小さいサイズからですかね…- 11月4日
-
こじろう
産婦人科に相談してみてはいかがでしょう?
わたしは退院直前に助産師さんに、哺乳瓶関係なんにも用意してないんですが、何がいりますか?!って飛び入りで聞きに行ったら、試供品をコッソリくれました。すぐには買いに行けないだろうから…って。
100までのは本当に1ヶ月も使わないので、ちょっと買うにはもったいなく思ってしまいますよね(´∀`;)- 11月4日
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
160ml 1本
240ml 2本を現在使ってますが、最悪240ml 1本でもいけるとは思います。
最初1本で必要になったら買い足しで問題ないと思います。
困ったことは荷物多くなることでしょうか?。
哺乳瓶
水筒
粉ミルク
母乳だったら必要ないものですし。
とは言え、もうすぐ7ヶ月ですが今では一度ミルク飲めば4時間持つようになったので、近くのスーパー行く時なんかは持たなくなりました(^^)。
あとは体重増えやすくなりますから、そこは気をつけた方がいいかもしれません!。
-
ももじねこ
ありがとうございます
完ミって体重が増えやすくなるんですか?- 11月4日
![しょうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうちゃん
こんばんは。
双子のママで二ヶ月~完ミです。
うちはミルクをすぐに作れるようにクリクラのお水を頼んでいました。
消毒もレンジでチンでした!!
あとお出掛けの時はプラスチックの哺乳瓶と水筒2個(お湯用とお水用)毎回、毎回ミルカーに入れるのが面倒だと思ってスティックタイプのミルクを買ってましたよ~!!
-
ももじねこ
ありがとうございます
クリクラですか
なるほど!- 11月4日
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
助産師さんに言われたのは粉ミルクには消化を助けるための酵素が含まれてないので、栄養を沢山摂取することになってしまいそれが体重の増えに繋がってしまうって言うことでした。
なので3~4ケ月くらいまでは病院から貰ったテキストを元に、缶の表示よりも少なくあげてました。
…足りないって泣かれることもしばしばでしたが(^^;)。
今では保育園に通園し始め、そこでもお腹空いたら飲ませましょうってことで自然と回数が減り、今の月齢だと基本5回なのですが4回で落ち着いてます。
-
ももじねこ
ありがとうございます
母乳とミルクでは消化の仕方もちがうんですね- 11月4日
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
母乳はいくら飲ませてもいいけど粉ミルクは最低回数守らないとね…だそうです。
まだ出産までは時間ありますし、粉ミルクって言っても各メーカーそれぞれ特色ありますので、調べてみてもいいかもしれませんね(^^)。
![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくちゃん
こんばんは( ´^o^` )
私は事情があり生後半月から完ミでした*ˊᵕˋ)੭
まず、最初はあまり飲めないので160ml用の小さい哺乳瓶を2本用意しました。それ以上飲むようになったら、240ml用を2本。
お出かけは長くなりそうなら2本持ち、洗剤を含ませたスポンジを車に置いてました。赤ちゃんルームは流し台がついてるところもあるのでそういう所を探して、2本使ってもしかして次の授乳までに帰れないかなって時は洗ってましたよ。
あとは、魔法瓶にお湯、ペットボトルに湯冷ましですね!ミルクはミルカーで持ち歩くかスティックかキューブが楽ですよ。
困ったことはそんなになかったです( ´^o^` )
-
ももじねこ
ありがとうございます
いろいろ皆さん工夫されてるんですね
参考になります- 11月5日
ももじねこ
ありがとうございます
参考になりました
哺乳瓶、さっそく買いたします!
Hina
ちなみに私はpigeonの母乳実感を買いましたが、160mlと240mlがあるのですが160mlを買ってしまい、現在2ヶ月になって飲む量が増え160の哺乳瓶が使えなくなり、また新しく240を買い直すハメになりました。。
最初から240を買っておかれると無駄なお金は使わなくていいですよ!笑
私が失敗したので・゚・(。>Д<。)・゚・
ももじねこ
ありがとうございます
とても参考になりました!