
1ヶ月半の赤ちゃんが夜中2時間おきに起きる理由について相談です。飲む量や生活リズムに関して悩んでいます。アドバイスをお願いします。
1ヶ月半過ぎの女の子が夜中、2時間おきに起きるのですが、何ででしょうか、、、
完ミなのですが、夜寝る前にミルク飲んでそれから3〜4時間あき、次からは2時間おきに起きます。
この2時間おきに悩んでます、、、
飲む量は日中は110〜120です。120飲まないと3時間あかなくなってきました。
夜中は眠いのか100飲むか飲まないかがほとんどです。
飲む量が少ないから起きるのか?と思い飲ませても起きるときもあれば3時間あくときもあります。
単純にまだまだ寝るのが下手だったり昼夜関係なく寝る→起きるの時期だからでしょうか?
生活リズムは上の子がいるのでほぼ同じ時間帯に起きる、お風呂、寝るはしています。
何かアドバイスください!
- s&h☆mama(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
気温はどうですか?暑がってるとかはないですか?

あいこ
アドバイスではないですが
同じです😊🙌
完ミです😏生活スタイルも上の子と同じくやってますが、
夜九時から10時に寝かせて
2時前後に起きてその後、2時間おきです(´•ω•̥`)
まだそうゆう時期だと思います😊
うちだけ?とか思ってましたが
仲間がいらっしゃってよかったです(><)
-
s&h☆mama
同じ方いて嬉しいです!!
まだまだそういう時期なんですね、、- 5月22日
-
あいこ
でも、上の子のスタイルで合わせてると、昼と夜の区別が早くつくと思うので、もう少しの辛抱だと思います😊👍
- 5月22日
-
s&h☆mama
上のお子さんと合わせてて早く昼夜の区別つきましたか?
私も、上の子に合わせてるので早く区別つくかな?とは思っているし、上の子いるとなかなか寝れないのでグズグズだからよく寝るんじゃないか?と勝手に思ってましたが(笑)
まだ寝るの下手だから仕方ないですよね、、- 5月22日
-
あいこ
上の子時も早くに区別つきました👍
上の子が夕方前後に保育園から帰ってくるので、そっからうるさくてベビも泣きながら起きてます😅笑眠いけど寝れない状態ですよね💦笑
なので、もう少し時期が来たら、
夜。まとまって寝てくれると思うので
このままのスタイルでいきます😄
うちも早く夜爆睡出来るようになりたいですし、もう少しの辛抱だと思って毎日過ごしてます💦笑- 5月22日
-
s&h☆mama
きっと下の子はおのずと生活リズムついちゃいますよね(笑)!!
私もあと少しと思って付き合います!!- 5月22日
-
あいこ
お互い、寝不足ですが、程よく頑張りましょう(゜▽゜)
- 5月22日

黄緑子
そういう子。
その子がそのネンネのリズムなだけで理由を考えない方がいいですよ♥
寝かせるために努力しても、その子のネンネのリズムが安定する時を待たないと変わらないので、試行錯誤するだけ疲れてしまいます。
気にしない。
辛いですけど、上の子と下の子合わせて私は5年もそれでした(笑)
-
s&h☆mama
上の子と下の子で全然違いますね。当たり前ですが、、、
ネンネのリズムが整うまで頑張ります!- 5月22日

ベビコ77
グズグズし始めるの遅い方だと思いますよ。
そしてミルクはしょうかが遅いため必ず3時間あけてあげてくださいね負担かかりますから。
私は1ヶ月過ぎだあたりから3ヶ月手前くらいまで グズグズだったので
夜は娘をお腹に乗せたまま寝てました。
多分まだ生まれてきて間もない事と ずっとお腹にいた時の思い出と お母さんの心音と脈が恋しいのかなぁと思って ずーっと抱っこしてました。
私は寝れず 正直グッタリした状態が続いたのを覚えています。
-
s&h☆mama
たしかに上の子も1ヶ月頃〜3ヶ月入るまでそんか感じでした、、まだまだ生まれたばかりですもんね。
- 5月22日
-
ベビコ77
ですね(o^^o)
- 5月22日
s&h☆mama
暑くも寒くもないようにしてます、、、が、起きてしまうんですよね。。