
コメント

ぜなさん
私の場合は介護職だったこともあり、わかった時点ですぐ上司に報告しました!また、皆さんには少したってから報告しました!

退会ユーザー
私は立ち仕事でしたし、結構体力使う仕事だったので、妊娠分かってすぐ報告しました!
体に負担のある仕事は代わってくれたり、座ってやって大丈夫だよーとか声かけてもらったりすごく良くして貰いました。そのあと、切迫早産で3日間仕事を休まなきゃ行けなくなり、早めに報告していて良かったとおもいました!
-
Smk
早めに伝えた方が、周りがサポートしてくれたり、もしもの時にフォローしてもらえるので有難いですね(^-^)
- 11月4日

#yuko#
私は心拍を確認した頃に報告しました。
というのも、その時期がちょうど期末で人事異動の心配もあったので、期末面談のときに直属の上司にだけ報告しました。
早めに言っていたので、悪阻が始まった時も理解してもらえてよかったです!
周囲への報告は、何が起こるか分からないので安定期に入ってからにしました!
-
Smk
期末面談とかあったら相談しやすいですねー。
悪阻への理解を頂けるのは本当にありがたいですね、悪阻が酷くなって休みがちになってからだと「なんなん?」とか思われそう…(^-^;?- 11月4日

優菜
私は介護職だったこともあり、妊娠検査薬で反応出た時点で報告しました。勤務時間減らしてくれたり、体に負担がかかる仕事にしてくれたりとても助かりました(*^^*)
-
Smk
介護職大変ですね!妊娠初期だと力仕事しんぱいですものね…(´・ ・`)
やっぱり早めに伝えた方がいいと思えました。- 11月4日

優菜
すみません、体に負担がかからない仕事にしてくれたでした(笑)

退会ユーザー
私は3カ月になるまで報告はしなかったです(・・;)
臭いの強い職場で、辛かったのですが…万が一のことを考えたら言えなくて(._.)でも退職や今後のことも話さないとだなと思ったので、上司に3カ月過ぎに報告しました。
周囲へは4カ月頃に言いました!
-
Smk
万が一…そうですよね、何があるか分からないので報告するの躊躇っちゃうんです(-_-;)
ホントに近しい上司に報告しようかなと、思います。- 11月4日

hannnna
わたしは心拍確認した次の日に出勤したときつわりがひどくなってその日の仕事終わりに報告しました。
元々12月いっぱいでやめるつもりで6月中には退職の話をしようとしてて心拍を確認したのが6月末だったので報告したのもあります!
早くに報告したのでしんどいときは裏で休ませてもらったりしてもらえたので早く報告して良かったとわたしは思います!
-
Smk
私は子供が出来ても今の仕事を続けたいので、出来るだけ円満にスムーズに円滑に産休、育休へ移行して行けたらと思っています。
今くらいの悪阻なら我慢できそうだけど、今以上に酷くなってきたらと思うと、やっぱり早めに伝えようと思いました(^-^)
職場の理解、サポート有難いですよね!- 11月4日

あーちゃんママ♡
切迫流産で1週間会社を休まざるをえなかったため、心拍確認後すぐ人事と直属の上司にいいました💦
-
Smk
切迫流産…大変でしたね(´・ ・`)
それは報告せざるを得ないですね。- 11月4日

リオママ
心拍確認した次の出勤日に報告しました。…と、言っても直属の上司にだけです。
同じチームの人達には上司と相談をしてから話しました。
その他の人達は制服のある職場だったので、私がマタニティ用の制服に変わったことに気付いて知る…って感じでした。
-
Smk
制服、マタニティ用とかあるんですね!私は制服がワンピースタイプなので、そのままなんです。
明日、健診なので、もし心拍確認できたら上司にだけ報告して、周りの人にはいつ言うか、相談してみます。- 11月4日

H.mam
心拍確認してすぐ報告しました!
立ち仕事だったし、重いものも持つし、つわりも始まって仕事休んだりしたので早めに言って良かったです(^^)
歯科助手をしてて、往診なども行ってたので診療所で座って出来る仕事を出産2週間前までやってました♥
-
Smk
出産二週間前まで!すごいですね(・∀・)悪阻が酷くなってから報告したら皆戸惑うかな、と思うので早めに言うことにしました(^-^)
- 11月4日

うっぴーー
私はつわりがはじまったので心拍確認できる前にみんなに報告しました!!
体調悪いのが心配されると嫌だったので
まだ2カ月とかだったので報告した時にはそんなに早く報告していいの??と逆に聞かれました(^^;;
私は性格的にもし何かあってもあまり気にならないだろうと思っていたのでもしものことより今迷惑かけることを優先しました!!
Smk
介護職だと力仕事が多くて大変ですね!職場全員に報告せずに、まずは上司に相談してみます(^-^)