※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アカイトリ
子育て・グッズ

0ヶ月ですが、夜泣きが酷いです。なく原因を削除していっても、抱っこしてもギャン泣きです。こういうことありましたか?

0ヶ月ですが、夜泣きが酷いです。
なく原因を削除していっても、抱っこしてもギャン泣きです。
こういうことありましたか?

コメント

カフカ

うちの子も0ヶ月から夜泣き凄かったです💦
いつも決まって夜中の0時から、朝の10時とかまで泣き続けて、ノイローゼになりそうでした💦
当時はネットで調べても夜泣きはもう少し後からとしか書いてなくて凄く不安になりました💦
結局疳の虫?がとても強い子だったみたいで、一歳10ヶ月くらいまで夜泣きが続きました😭
でも今は朝までぐっすりです!
早く夜泣き終わるといいですね🙏😭😭

  • アカイトリ

    アカイトリ

    夜泣き対策何かされてましたか??
    今も夜泣き凄くて、異常なぐらい泣くんです、、

    • 5月22日
  • カフカ

    カフカ

    色々試しましたが、全部効果なかったです😭😭
    朝方までフラフラになりながら抱っこしてましたが、オムツかえても授乳しても何やっても全く泣き止まなかったので、途中から心は痛みますが安全は確保した上で耳栓して泣いても無視してました😱😱
    手伝ってくれる人がいたら、抱っこ代わってもらって別の部屋で寝たりできると良いですね💦

    • 5月22日
M

夜泣きではないと思います!夜泣きは5ヶ月くらいから始まるみたいです。
夜中に何をしても泣き止まないのが夜泣きです。

生まれて間もない赤ちゃんは
昼夜の区別がついていないので
生活リズムが整ってないことと
産まれたばかりで不安で
夜泣いているんだと思います😔
私も新生児の時は分からなくて
どうしてこんなに泣いてるのかと
戸惑いました。

なかなか寝てくれなくて
大変だと思いますが、
赤ちゃんが寝てたらママも寝て
無理せずに頑張ってください😣

2ヶ月くらいになると夜ずっと寝てくれるようになると思います

  • アカイトリ

    アカイトリ

    夜中になにをしても泣き止まないのです、、

    • 5月22日
みゆまま

私の子ではありませんが私の妹(現在6歳)がそうでした!
0ヵ月~1歳半まで夜泣きが酷く、1歳ではだれもいないとこ指差してギャン泣きしてたと言ってました。笑

ぱぱとまま交代でずっと抱っこ、置いてもダメ、動いたらダメでずっとお腹の上で寝かせてたそうです。
座ったまま寝たこともあると語ってました。

YY

ありましたよーーー!!

外に散歩したら泣き止んだ
背中が痒かったのか?背中をたまたまなでたら泣き止んだ
とか、よくわかんないタイミングで泣き止みますけど、そうじゃないときはよくわからないので抱いたママ寝たりしました(^_^;)

にしぴぃ

一番上の子でよくありました。下の二人もたぶんあったと思います。まだおかあさんの身体も本調子じゃないのに、やめてくれーって感じですよね💧付き合うとこまでは付き合うけど、寝ないとこっちも次の授乳時間になっちゃうし体力的にももたないので、旦那さんに申し訳ないけどちょっと起きてもらって抱っこを代わってもらうか、かわいそうだけど少し泣いていてもらうかしてました。おかあさんが倒れたらどうしようもないので…。月齢が上がればそのうちリズムがついてきます。この世界がよく分かっていない赤ちゃんなので、今が一番しんどい時期かもしれません。

かさ

こんばんは☆

ありましたよー。懐かしいなあ〜長男ですが、新生児期、地獄でした 笑。

今だから笑って話せますが、当時は全然寝てくれない長男&初の子育てに、軽く鬱っぽくなってました(°_°)

私の場合、完母だったんですが、今考えると絶対量が足りていなかったんですね。でも、当時は吸わせてれば必ず出る!だから大丈夫!と信じ切って、夜中は2時間(酷いと1時間)毎に起きて、何をしても、抱っこをしても大泣きする長男にこちらも一緒に何度号泣した事か。

昼だって、こんな調子で、少しでも抱っこをやめると大泣きしてました。寝不足&ボロボロの身体で発狂しそうでしたよ 笑。

しかし、やはり月数が経っていくと、少しずつ楽になり。

今、長男は5歳ですが、親の私が言うのも何ですが 笑 メチャメチャ聞き分けのいい穏やかな優しい子になってくれました(●´ω`●)

辛い時期は今だけですよー。赤ちゃんって、何しても泣く時は泣くんです。そういう生き物なので笑

お腹満たしてる、オムツ汚れてない、寒い又は暑い、熱がある、以外で泣かれても分かりませんよね。すっっっっっごくよくわかりますよ 笑!

頑張れママ☆

いちご

うちの子もそうでした!
魔の3週目の3日間地獄でした💦
産後鬱になりかけ?で
一緒に涙したことも…

生後1ヶ月頃には
生活リズムもついてきたのか
よく寝てくれます!
朝はカーテンを開け日差しを入れて
昼間泣いてる時は抱っこ
夜中泣いている時はトントン
で、対応し
昼夜の区別を
体感で伝えて行きました!

赤ちゃんは眠るのが怖くて
泣く様なので
声をかけたり、
子守唄を歌ってあげて
安心できる様にしました!