※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
その他の疑問

看護師の方に教えていただきたいです😢私は今看護学生しながら5カ月の息…

看護師の方に教えていただきたいです😢
私は今看護学生しながら5カ月の息子を育ててます。

実習で受け持った患者さんはコミュニケーションを図ることが難しい人です。「はい」「うん」とかは言われるんですが、その他の質問には返答がありません😓
どのような対応がしたがいいですか?

コメント

食欲不振期間

5ヶ月の息子さんを育てながら、看護学生大変かとお察しいたします。
ただでさえ、実習期間は実習以外のことしたくない!となってしまうようなぐらい追い詰められるものもありますし、とても頑張られていますね😢

はい、うん、としか言わない患者様おられますよね 。質問の仕方に、今日は何を食べたんですか ? だったり、はい ・ うん で回答できない、オープンドクエスチョンを用いてみてはいかがでしょうか。
また言葉だけがコミュニケーションではありませんし、学生さんなら患者様にかけれる時間もありますし、無言でも場を共有する(景色を見たり)、保清などの機会を用いて、タッチングを図るなど非言語的コミュニケーションを用いるのも十分効果的かと思います。

実習大変だと思いますが、絶対に終わりは来ますので頑張ってくださいね😢💕

  • はる

    はる

    返信ありがとうございます😊
    オープンドクエスチョンをしてもしかとに近いです😭
    何も、情報が得られず苦痛です😢

    • 5月21日
  • 食欲不振期間

    食欲不振期間

    オープンドクエスチョンもなかなかシカトされてしまうと心砕けてしまいますね、、そして情報が得られないと焦りますよね!😞
    電子カルテで得れるものは得てしまうのがいいかもしれませんね…
    私も昔、はじめての実習で何を話しても難聴もあり、無視されてしまう患者様だったのですが、身体の一部に触れながら、敬意は保ちながら敬語を少しだけ柔らかくするわうに話をすると向こうから話してくれるようになったことがあります !!

    シカトされちゃうと心砕けちゃいますが、はるさんのことが嫌いでやっているわけではないと思いますし、何か糸口をキッカケに話してくれるようになってくれるかもしれません😊💕

    • 5月21日
なみぺい

看護師ではありませんが
医療職なのでコメントしてしまいました。
なぜその患者様はコミュニケーションを取るのが難しいのでしょうか。
それ次第で答えが変わってくると思います。
その はいとうんは本当に正しい答えですか?
違う答えにも はいとかうんで答えてしまうのですか?

もし本当に正しい答えにしかうんとかはいとかしか言わないなら、クローズドクエスチョンで聞いてみたらどうですか?
筆談や簡単な単語の指差しとかためしてみましたか?

なぜコミュニケーションが取れないのか考えて、それに対して色々工夫して試してみるのがその人にあった看護をみつける、臨床実習だと思いますよ!
頑張ってくださいね。

  • はる

    はる

    ありがとうございます。色々試してみます(^^)

    • 5月21日
⁂⁂⁂

看護師です(^^)まだ受け持ちスタートしたばかりですか?なんの疾患の方で何歳くらいですか?他の看護師にも同じような感じですか?なんの情報もないので、なんとも言えませんが。。。

わたしでしたら、言葉でコミュニケーションとると言うよりも、隣に座って同じ空間を共有すると思います(^^)正直、情報なんてカルテに書いてあるし、それ見ればとれます。看護師になって、学生の時しかできなかったことってなんだろう。と考えた時に、一人の人のそばに寄り添う看護。正直、働き出すと時間に追われ、日々すぎます。そばに寄り添いたくてもできない、言葉だけがコミュニケーションの手段ではないこと、ただ、とりあえずなりに座ってるだけでもいい、同じ空間を共有することの大切さをわたしは学生の時に学びました。

わたしの場合ですが、三年の実習の時の消化器外科で受け持った患者さんで、受け持ち4日目くらいで、胃がん、オペ適で、オペ当日は実習がなく翌日にお疲れ様でしたと会うつもりでした。実際オペして見たら、転移があり取りきれず。その情報を知らずに朝カルテを見てわたしはどうしていいのか、どう声かけたらいいのかわからず、お疲れ様でしたと声をかけ、その場から立ち去ってしまいました。すごく悲しそうな患者さんの背中。椅子に座っていたので後ろからわたしは見てました。なぜ、その場から立ち去ってしまったのか、いまだに後悔してます。なんで隣に座って、無言でもいいから同じ空間にいれなかったのか。その実習で、言語だけがコミュニケーションではないこと。ただ無言でもなんでもいいから、隣に寄り添う看護がなぜできなかったのか。。。後悔から学ぶことはかなり多いですが、後悔しないように精一杯頑張ってください(^^)

同じ現場で働けること楽しみにしています(^^)

  • はる

    はる

    はい、今日から始まりました😢
    肺炎で認知があって、90歳の方です。他の看護師にも同じような感じですね

    • 5月21日
  • ⁂⁂⁂

    ⁂⁂⁂

    ご高齢であり、認知症とのこと、他の看護師にも同じような感じなのであれば、簡単な受け答えしかできない可能性があると思います。間欠的に応えられる質問にしてみたり、相手が困らない質問にしてあげるのも看護ですよ(^^)また認知症なので、的確な答えもあれば全く違うのもありますし、アルツ等種類によって看護の仕方等変わってくると思います(^^)また、肺炎も併発しているようなので、肺炎の方にもアプローチしないといけませんが、抗生剤の投与などは看護師がやるので、学生の自分が看護師と同じことをしても看護師の方が経験もありますし、プロです。かなわないので、学生にしかできないことをプランにあげて関わってあげられるといいのかなぁーって思います(^^)

    学生さんみてると一生懸命で、自分もこんなときあったんだなぁーって思います(笑)

    • 5月22日
  • はる

    はる

    ありがとうございます!
    頑張ります😭

    • 5月23日