
コメント

ちまこーい
義実家が新幹線で2時間半ぐらいかかり何度か利用してます(^^)移動時間を寝るタイミングとか食事の時間にするだけでも少しは時間潰しにはなりますよ(^^)
レジャーシートひいて床に座らせてみたりつかまり立ちしたりしてます。
多目的室が他に利用されている方がいなければ、授乳で借りれますが、ずっと過ごすは出来ないです😰
デッキに出てあやす、音のならないおもちゃで遊ぶ、おやつを食べる。寝かしつけるで乗りきってます😵
ちまこーい
義実家が新幹線で2時間半ぐらいかかり何度か利用してます(^^)移動時間を寝るタイミングとか食事の時間にするだけでも少しは時間潰しにはなりますよ(^^)
レジャーシートひいて床に座らせてみたりつかまり立ちしたりしてます。
多目的室が他に利用されている方がいなければ、授乳で借りれますが、ずっと過ごすは出来ないです😰
デッキに出てあやす、音のならないおもちゃで遊ぶ、おやつを食べる。寝かしつけるで乗りきってます😵
「新幹線」に関する質問
ワンオペ育児をしてた人 どうやって乗り越えましたか? 両家両親が新幹線の距離で頼れないし、旦那も里帰り後(生後3ヶ月後)から3ヶ月は育休取ってくれますが、その後は早朝から夜遅くまで仕事で帰ってこないので、平日は…
里帰り出産で、生後2ヶ月頃まで実家にいます。 自宅は新幹線で2時間かかるところなので、旦那は会えても月1だと思います。(仕事も忙しく、新幹線代も高いので🥲) 赤ちゃんには旦那のことも好きになって欲しいのですが、…
旦那がことあるごとにお金のことを言ってきます。 まず、私が実両親と縁を切っており私側からの結婚出産のお祝いは一切ありません。 義実家にもらった物→結婚10万、戌の日1万、出産祝い10万+5万円ほどの品、義実家は親…
お出かけ人気の質問ランキング
あや
新幹線を利用してるんですね😄
寝る時は旦那に寝かしつけを頼もうかと思っていますが多分ワイワイしていたら下の子は寝ないかも知れないです💦
少しでも寝てくれたら私も助かりますが当日にならないと分からない事ですよね(^^;
多目的室にはずっと入れないですね😅
おもちゃは全て音がなる物ばかりなので行くまでに2つぐらい買って持って行くようにしますね😊
ちまこーい
貼ってはがせるシールブック、お絵描きボード、水の塗り絵とか持っていってますよ(^^)
暑さでグズりやすいので、うちわも持っていってます😊
おやつを手に隠してどっちにあるかな?と遊びながら食べるのが好評でした(^^)/少しでも楽しく過ごせたら良いですね(*´∀`)♪
あや
参考になりますありがとうございます😉
下の子は今ペンとかを持ち書く事が好きみたいなので買って行きたいと思います(^-^)
それは楽しそうですね(。•ᴗ•。)♡
本当に楽しく過ごせると私も楽しく旅行に行けるので期待をしときます(*^^)v