
コメント

rinrin
うちの元旦那は自営業でかなり稼いでましたが、養育費は2ヶ月に1回ぐらいのペースであった時に直接10万円でした。
クルーザーやリムジンの他に車を数台所有出来るぐらいお金はあったようですが、弁護士などはいれなかったので金額は向こうが決めていました。
弁護士もいれていたらもっと貰えたと思いますが😅

はーくんママ
そうなんですね‼️
2万‼️なんとなくもっとかかるのかと思ってました😂
慰謝料ももらわれたんですね‼️もしよろしければ慰謝料の金額も教えてもらえますか❓

ゆ に
これからシングルマザーになります!
7月予定日なので、
そこから18歳の3月まで。進学した場合卒業時の3月までの支払いの約束です。
相手は期間社員なので、歳の割に(お互い20歳です)給料はいいです
その代わりボーナス時などはなにもないですが...
私は専門を三月に卒業して無職で、その相場から4~6万だったので月5万にしましたよ!
相手は調停にされて長引くのが嫌みたいでこれでのみました!
-
はーくんママ
月五万ですか‼️
私も月五万もらえれば理想かなと思います!- 5月21日
-
ゆ に
私が無職だから相場もあがってますが、少しでも働いたら3~4万とかになりそうなので、働き出す時は何も言わないつもりです
それに浮気の慰謝料無い代わりに20までずっと5万払い続けろよな!っておもってます笑- 5月21日
-
はーくんママ
浮気…😭一緒です😭
私も慰謝料いらないから養育費を少し高めにほしいです💦- 5月21日

mei
公正証書執行猶予付き作った
のは、養育費3万円
年収少ないと思うのですが今は戻りたいから頑張るとの事で
養育費15万円くれてます。
いつまで続くか分からないのですが、大変助かってます。
月に7万円とか分割でもらった時もあったり、、バラバラです。
-
はーくんママ
元旦那さんは再婚したいと思ってるんですね!養育費15万とはすごい‼️確かにそれだけもらえれば助かりますね✨
- 5月21日

ちよこれいと
今別居してて公正証書これから作るところです。
養育費の算定表て4〜6万が相場だったので、5万で話がつきました😀
でも旦那的には8〜10万くらい払いたいと思ってはいてくれるみたいです😳

退会ユーザー
0です(笑)
今時、1人2万貰えるだけでも贅沢で貰えない方が殆どですよ( ˆ꒳ˆ; )元嫁に渡しても子供が使うかどうかは分からない。子供に使ってほしいものを元嫁が一瞬でも受け取るのが嫌だ。そんなの世の中ですしね‥💦
それなら、18になったら我が子に一括で払えって話ですが男って一括で払うのは惜しいんですよね😂😂
はーくんママ
弁護士入れなかったということは、元旦那様は収入に応じて、いくら渡すと自分で決めて用意されてたってことですよね?
慰謝料とかはもらいましたか?
rinrin
実家暮らしだったので、生活に困らない程度貰えればいいかな?ぐらいだったので揉めるのも嫌ですし、金額は向こうが勝手に決めたものを黙って受け取ってました。
私が再婚する時に会うのをやめたので、それからは貰ってないです。
慰謝料も貰ってません。
はーくんママ
なるほど‼️揉めるとめんどくさいですもんね…。離婚するまで時間がかかりそうですし💦
rinrin
貰えんもんは子供の為に貰いなさい!と、周りからはすごい言われましたが元旦那の性格上、弁護士を挟んだりすると養育費をくれないどころか、子供を奪う方法を何としてでも考えそうだったので、早くスッキリ出来る方を取りました💦
向こうにはお金があるので、お金の力を使って何されるかわからないという怖さもありました😥
なので養育費も一銭もいらないから縁を切ってくれと言ったら、逆に向こうが養育費は払いたいから口座を教えるよう言われました。
養育費をもらっている以上、会わせないわけにいかないと思ったので会った時にくれればいいという形になりました!
はーくんママ
なるほど‼️確かに、お金があるから、養う力はこっちがあるみたいな感じで親権とられたら嫌ですもんね💦