
コメント

スッチ
インスリン練習しました。
3日間入院後、外泊許可もらって
自宅へ帰りました。
1泊して病院へ戻りましたが…
トータル2週間入院しました。

スッチ
怖いですがお腹の横の柔らかーいところ摘んで打つと痛くない時も
ありました^^;
不安でたまりませんよね…
私もそうでした。
やたら先生の説明で不安で泣いたり。
赤ちゃんを守るためですなっ
応援してます(^^)
-
ゆんたん
産後は血糖値正常に戻りましたか?
- 5月21日

スッチ
戻っていません。
ヘモグロビンA1cが6なので
糖尿病の入り口
もしくは片足つっこんでると言われてます。
今は血糖値上昇を緩やかにするため
朝食後の1回だけ飲み薬飲んでます。
-
ゆんたん
そうなんですね😭😭😭
検査入院で、食後血糖値どのくらいでしたか?- 5月21日

スッチ
昼食後2時間後が高い時
170や180だったり
数値見ながらインスリンの単位決めて
いきました。
-
ゆんたん
そうなんですね😱😱
2時間後で180は高いですね😭- 5月21日
-
ゆんたん
75gの負荷検査ではどのくらいでしたか?
- 5月21日

スッチ
覚えてないですねー^^;
合間に1時間歩いたのに
2時間後が204あたりだったかも
曖昧でごめんなさい^^;
-
ゆんたん
私も2時間後までに1時間歩きましたが、160とかでした(´;ω;`)
1時間後が196でした(´;ω;`)- 5月21日

退会ユーザー
インスリン、やってました!
慣れれば全然怖くないですよ(΄◉◞౪◟◉`)
私はお腹より太ももに打ってました。
産んだ今は正常値なので、6ヶ月後に経過観察のための診察のみです^_^
-
ゆんたん
ありがとうございます😊
慣れるまで、、怖いですね。。
入院して練習しましたか?- 5月21日

退会ユーザー
私自身は食事療法で大丈夫でしたが、隣の方がインスリン朝昼晩107で打たれてます。
入院は何日かはすると思います。血糖測定の管理入院だけで3泊4日、食事療法でも8日入院しました。
隣の方は三度くらい看護師さんに教わって、それから自分で注射されてます。注射より、点滴が辛いと言っていたのでそんなに注射は怖くはないと思います。
この前打ったところに痣が出来たみたいで、でもそれは注射針が偶然毛細血管に刺さったから一時的に痣になったから大丈夫って看護師さんに言われてました。インスリンしてから、隣の方は順調に血糖低くなってきてます。産後血糖値はほとんどが戻ると言われてます。
-
ゆんたん
食事療法なら入院はないそうなのですが、インスリンなら少なくとも3泊はしなければいけないですかね、、娘を預けるところもないので、インスリンは免れたいです(´;ω;`)
- 5月21日
-
退会ユーザー
血糖そんなに高いんですか?😳びっくりするほどでなければそんなにインスリン打つことはないですが…
- 5月21日
-
ゆんたん
糖負荷検査で1時間後196.2時間後160くらいでした、、(´;ω;`)高くないですか?(´;ω;`)
- 5月21日
-
退会ユーザー
あー…1時間後の血糖値が少しだけ高いと思います。2時間後もギリギリでオーバーってところですね…
中期スクリーニング検査ですよね?
飲む前の血糖値92以下でクリア、1時間後の血糖値180以下でクリア、2時間後の血糖値153以下でクリアとなるので、少しだけ高いです。私は2時間後の数値だけ引っかかり、156でした。
三回のうち一度だけ引っかかった場合は食事療法でどうにかなるのですが、二回以上引っかかってしまうとインスリンを打たなければならないかもしれないです…- 5月21日
-
ゆんたん
空腹時は73でしたので、クリアだったのですが(´;ω;`)
2つ引っかかるとやっぱりインスリンの可能性高いんですね(´;ω;`)
覚悟しておかなきゃですね、、- 5月21日
-
退会ユーザー
でも、娘さんがいらっしゃってあまり入院したくないという趣旨は看護師さん達に伝えれば何かしらの対処はしてもらえるはずです!隣の方も7歳のお子さんがいらっしゃってなるべく早く帰りたいと伝えたら面接なり外出外泊なり看護師さん達が対処してくれてるので☺️
- 5月21日
-
ゆんたん
ありがとうございます😣💧
検査入院の結果が出るまでドキドキですが、、(´;ω;`)- 5月21日

LAPIS
後期に入って糖負荷検査の糖摂取2時間後の血糖が引っかかって妊娠糖尿病に確定しました
元々、尿糖やヘモグロビンA1cは正常値の範囲内でした
毎食事開始2時間後の血糖測定から始まり、次回2週後の内科受診で血糖値120を超えていたのでインスリン注射も始めています
検査入院もしていないし、自己注射はミリオペンを使っていて難しくないので説明書を見ながら数分教えてもらって練習用で注射する真似を一度して終わりです
不妊治療でも自己注射していましたが、注射器と針とアンプルを使うわけではないので本当に簡単です
ただ、出掛ける時に必ず血糖測定器と食事時間をまたぐようならインスリンも持ち歩かなければならないので荷物が増えますテ
あなたが私よりも重症なのか軽症なのかは分かりませんが、検査入院をしたりするんですね…😳💦
ちなみにインスリンは朝昼夕2単位から始まりましたが、今は2・6・6にまで増えています😭
あと、血糖値測定は妊娠前と妊娠後のBMIが25以下だったら無償で始められますが、インスリン注射が始まった時点で治療費が発生します
他にも管理栄養士による栄養指導もあるので、間食も含む毎食の食事記録を書いてその内容について評価され指導されますよ
-
LAPIS
参考までに…
血糖値測定器一式- 5月21日
-
LAPIS
インスリン注射と針
- 5月21日
-
ゆんたん
下に書いてしまいました(´;ω;`)
- 5月21日
-
ゆんたん
一式とインスリンって、高いですか?(´;ω;`)
- 5月21日
-
LAPIS
コメント返信ありがとうございます
妊娠糖尿病になると出産後にⅡ型糖尿病に移行する確率が7倍にも跳ね上がるそうなので、今後の食事管理にはくれぐれも気を付けてください!
入院中は病院食なので安心でしょうが、帰宅した後は大変です
でも、慣れれば当たり前になっていくので大丈夫です
私もバランス良く食べるように努力を始めてから酸化マグネシウムに頼らなくてもお通じが良くなりました!
おかげさまで体重管理も今のところ問題はありません
糖負荷検査の炭酸はただ甘いだけなのではっきり言って美味しくないです…- 5月21日
-
ゆんたん
糖負荷検査は先週やって、引っかかってしまいました(´;ω;`)
妊娠糖尿病確定です、、
なので明後日、1泊検査入院して、食事コントロールでどのくらい血糖値が上がるか見るそうです😭😭
病院食でどのくらい血糖値上がるのかドキドキです、、、
食後、高血糖になると何らかの症状出ましたか?(´;ω;`)
動悸、息切れ、めまいなどは妊娠糖尿病と関係ないのでしょうか?- 5月21日

スッチ
そうでしたか
ショックでしたよねー(泣)
-
ゆんたん
ショックです(´;ω;`)
- 5月21日

ゆんたん
ありがとうございます😊
やっぱり食後2時間で120超えたらインスリンなんですね(´;ω;`)
明後日の検査入院で120超えたらインスリン確定です(´;ω;`)
どうにかインスリンは免れたいですが(´;ω;`)
ゆんたん
練習でそんなに入院するんですね😭😭最初から、自分で打つ練習させられますか?注射怖すぎです(´;ω;`)