
家族との時間を大事にしたいが、パート先の環境に不満。自分のやりたい仕事を選ぶべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
仕事選びどうしてますか?
出来る限り家族で過ごす時間を大事にしたいので、
旦那が夜勤のある仕事で、休みもバラバラのため、
土日祝休みの一般企業はあまり現実的でありません。
今、スーパーの惣菜のパートをしてますが、8時〜13時で、子供を保育園に預けてからそのまま出勤し、仕事終わりに買い物し帰宅後、夜ご飯の下ごしらえを済ませています。
とても効率良く動けていいのですが、職場のおばさんパートがどうも嫌で。。
1日のうちのたった数時間なので我慢すればいいやと思っていたのですが、段々明日は仕事か〜と思うようになり、全然1日の数時間の我慢でなくなってきています。
仕事なんてそんなもんとはわかっていますが、もっと自分のやりたい仕事や興味のある仕事をやるべきでしょうか?今の職場はとにかく効率良く動け、時間の無駄がなく、シフト制ということで選びました。ただ始めてみると、もっと家族や子供のことより、まずは自分を大切にしないとかなあと思うようになってしまい、何を基準に仕事を選べば良いかわからなくなりました。。
- みつばち(6歳, 8歳)
コメント

涼まま*
わかります。
私も惣菜屋で8時半から12時半です。
ただ局にきらわれ…子分たちはなんでも私のことちくったり…
たった4時間 5時間なのに…精神的つらくなりました。
前回も辞めたいまで思いましたが…子供の融通考えたり店長にとめられたりで、とどまりましたが…
この職場にはいり胃痛やら偏頭痛やら~
今日またもめて 時給800円で我慢して…この職場には私の味方いない。まで思い辞めることに気持ちきめました。 あとは旦那に相談して納得してもらうだけ。
返事になってなくすみません。
全く同じ方がいてコメントさせていただきました!
みつばち
共感してくださる方がいて嬉しいです😭涼ままさんは働いてどのくらいたちますか?
パートのおばさんってなんであんなに性格悪いんですかね😩💨時給800円で我慢されてるなんて偉すぎます👏🏻✨私は1100円で時給はいいのですが、こうなるとやはり時給じゃないと思ってきてしまいます。。
仕事を変えるとしたら次は何したいとかありますか?🙂🌟
涼まま*
私は働いて1年です…
局に嫌われてこの雰囲気は…3ヶ月。
時給じゃないですよね。
うちは旦那から 目立たない職場=裏方 いわれてるので、また同じようなかんじですかね。
でも次のパート先では あまり関わらないように。したいとおもいました。