※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままこ
子育て・グッズ

産後義母にお世話になっています。上の子の面倒は私が見ているが、体力的につらい。義母にもっと手伝ってもらってもいいか悩んでいます。感謝しているが、質問が悪いかなと思っています。

諸事情で産後義母さんにお世話になってます。家事はしてもらってますが、上の子の世話は私。下の子のミルクとかは義母さんがしてくれます。。

でも上の子の面倒の方がかなり体力使うしふらふらなので、できれば上の子の面倒見てもらえないかなと思うのはおかしいのでしょうか?

とても感謝してますし、こんな質問すること自体が性格悪いの分かってます

コメント

deleted user

いやー 私もその状況は嫌ですね
新生児期なんて今しかないし、お世話するのも出産したお母さんの特権かなって思います
上の子の世話で体力使うって何の為の育児協力なのかと思ってしまいます

はるみ

うちと同じ年齢差です😊私は里帰りだったので実母でしたが、家事は任せっきりで、上の子も下の子も完母だったので、ほとんど一人で見てました。実家が遠くて里帰りから戻ると絶対にひとりでしないといけないので。

上の子は昼寝しないし、外に出たがるし、本当に体力いりますよね💦
面倒見てもらいたいと思うのはおかしくはないと思いますよ😊

ただ上の子がそれで大丈夫か心配です。うちは赤ちゃん返りもあってお母さんじゃないと嫌って言うようになったし、どうしても我慢させちゃうことがあるので、全て上の子を優先してました✨