
1歳2ヶ月の娘が人見知りで後追いが激しく、外では表情が固く、泣き続けることが多いです。支援センターや友人との集まりでも同様で、悩んでいます。このまま成長していくのか不安です。人懐っこく育つお子さんについて、いらつくことはあるでしょうか。
人見知り?後追い?の激しいお子さんお持ちの方、おられますか?
娘は1歳2ヶ月です。4.5ヶ月頃から人見知りが始まり、今も私がいないと大泣きです。よく行く支援センターもありますし、イベント事のときに出かける支援センターや児童館もありますし、子連れで友人たちと集まる機会もわりとあるのですが、いっこうにダメです。
私がそばにいればいいのですが(4.5ヶ月頃は、立って抱っこしてないとダメでしたが、今はそばにいれば大丈夫です)、それでも家で過ごすように自由に動き回って遊んだりしませんし、家ではとっても表情豊かでよく笑う子なのですが、外ではたいてい表情も固めです。リラックスしきれてないというか。。
行き慣れた支援センターではおもちゃで遊んだりはしますが、行き慣れてない場所だと私のそばから離れず、おもちゃのところへ行くこともしません。手元に持ってきてやると遊びますが、笑顔はあまり見られません。
今日も行き慣れた支援センターで、子どもと分離して親だけで行うイベントがあり参加したのですが、1時間弱ずっと泣き続け(支援センターの先生たちがずっと抱っこして、園内のお散歩に連れてってくれたり、お部屋で過ごしたりしてくれたにも関わらず)、最終的には泣き疲れて寝てました。。。
昔から人一倍泣き声も大きく、今日は他の子にも連鎖して申し訳ないし、もっと小さい子達も同じくらいの子達も、ずっと泣き続ける子なんていないのに、なんか悲しくなってしまいました。
これだけ連れ出してるのに、何でダメなんだろう。。
いつか家と同じように楽しく過ごせる日はくるのかな。。
ガラにもなく、今日は私がしょんぼりしています。
ずっとこの子はこんな感じで大きくなっていくのかな。
ここから人懐っこく育たれたお子さんって、いらつしゃるのでしょうか?
- stitch(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

まほママ(3児ママ)
うちは長女がどこ行っても「愛想が良いわねぇ~なつっこいわねぇ~」ととっても可愛がられましたが、それは目の届く所にママが居るから。(笑)
トイレに立ち上がろうものならこの世の終わりの如く大泣きでしたよー(>_<)
でも、段々と例えママの姿が見えなくてもちゃんと戻ってくるって事が分かってから大丈夫になりました(*^^*)
ただ次女はずーっとママにベッタリで、現在3歳ですが泣く事は無くなりましたがママが近くに居ないとダメで、恥ずかしがり屋の少し人見知りなので もう少し時間が必要かなぁ?と思ってます。

A.M
うちのこもです😅💦
ご飯作るのもたいへんですよね💦
先週1歳半検診あったんですが、
もー終始ギャン泣きで大変でした😭
でも、今しかこんな可愛い時はないと思って、お互い頑張りましょう😭💕
いつかは、反抗期もくるでしょうしね笑
-
stitch
ありがとうございます!お返事遅くなり、すみません(;ω;)
家では1人遊びもしてくれるんです。カウンターキッチンなので料理中は1人遊びしてくれてる短い間は大丈夫ですが、ふとこっちに来てゲートの前で呼んできます。リビングを出ると、追っかけてきますが、幸い笑顔でキャッキャ言いながら後追いしてくれるので、かわいいねーで済みます。笑
外ではギャン泣きしちゃいますが。。
確かに。こんなに求めて寄ってきて、抱っこしたり構うだけで大喜びしてくれるなんて、今だけですよね。たっぷりあじわいましょう!- 5月23日

退会ユーザー
全く回答になってませんがうちもです😅
子連れヨガ体験で保育士さんに預かってもらっても、うちの子だけ終始泣き通しで隣でだっこしてもらってもダメで最終的には私がだっこするはめに(笑)
ママ大好きなんだねといろんな人に言ってもらいますがきっついですよね💦💦
-
stitch
ありがとうございます!コメントいただいていたのに、返信遅くなりすみません(;ω;)
そうです!泣かずにその場にすぐ馴染んで遊ぶ子もいれば、少し泣いても落ち着きを取り戻せる子もいるのに、なんでーーとなりますよね💦- 5月25日
stitch
ありがとうございます!お返事遅くなってすみません(;ω;)
そうなんです!外で『愛想いいねー』とか言われることもあるんですが、抱っこしてるからです!っていう。。
3歳になってもまだまだ時間が必要な感じなんですね。気長に向き合っていきます♡こんなにベタベタ寄ってきてくれるのも今だけですもんね^ ^