
台所での収納について質問です。アパートの時はあまり気にしていなかっ…
台所での収納について質問です。
アパートの時はあまり気にしていなかったことが戸建てになってから気になり出したので質問させてもらいます🙏💦
①台拭きや皿を拭く布巾はどうやってかけていますか?
アパートの頃は3本くらいに分かれるプラスチックの布巾かけをレンジフードに磁石などで付けてました。
現在の家がリビングから台所が丸見えの作りなので、上記のようなものを付けると生活感丸出しな感じになってしまい躊躇してます😂
②水筒を洗うスポンジとシンクを洗うブラシが棒付きのものなんですがこういったものはどうしてますか?
私は今、ジャムの空き瓶のようなものに立てているのですが他に良い案ありますかね?🤔
これもリビングから丸見えですが仕方ないですよね…😭
ぶら下げるようなところもないし、水気があるから引き出しにはしまいたくないし…という感じです😭
皆さんどうされてるか教えていただけると嬉しいです😆
- はじめてのママリ
コメント

双子ちゃんママ👧🏻👧🏻💓
布巾使ってないです(笑)
水筒を洗うスポンジは
食器洗いのスポンジと同じ
場所に置いてます🙂

退会ユーザー
これ使っています(*^^*)
towerのふきんハンガーです♡
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
こんなオシャレなのあるんですね!画像までありがとうございます😍
探してみます✨- 5月21日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
①使い捨ての丈夫なキッチンペーパー?みたいなやつを使ってます!いちいち漂白とかもしなくて済むので便利です。
②シンク下の収納の戸の内側にフックをつけて、そこに水気をよく切ってからかけてます。
水気が滴るかも知れないので、下の部分には布巾を敷いてます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やはりキッチンペーパーいいですね!
確かに、漂白の手間などないしお手軽ですね✨- 5月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね☺️
うちのは食器洗いのスポンジを入れるカゴが小さいのでなかなか難しいんですよね🤔