 
      
      グラタンをはじめてつくろうと思います(^^)COOKPADよりたまねぎ 1個じゃ…
グラタンをはじめてつくろうと思います(^^)
COOKPADより
たまねぎ 1個
じゃがいも 1個
マカロニ 半カップ強(50g位)
シーフードなど お好みで
小麦粉 30g
牛乳 400cc
水 100cc
塩 3つまみ
コショウ 3~4振り位
バター 20g
ブロッコリー 適量
1  たまねぎを切って鍋1面に敷き、その上にじゃがいもを敷きます。(切る時、心持ち薄めがいいかも)
2 ①の上に小麦粉を全体に振り、マカロニも茹でていないものをそのまま散し、具を散らします。(鶏とか茸とか何でも♪)
3 牛乳・水を入れ、塩・こしょうします。最後にバターを散らして火をつけ中火で煮ます。表面をちょっと混ぜて馴染ませ全体が浸るようにし、ふたをします。沸騰してきたら弱火に。
4 時々混ぜてマカロニが柔らかでとろみが出たら終了(今回細めのマカロニで20分)味見して物足りない様ならコンソメ等で調整を
5 後乗せでチンしたブロッコリーを飾りました。この時点で私は食べますがチーズを乗せてトースターで焼き色を付けるとより本格的?
このようなレシピなのですが、
玉ねぎアレルギーがあるため玉ねぎ無しで作りたいのですが…
ちなみに具は、家にあるもので
じゃがいも・ベーコン・マカロニ・えび
で作ろうと思ってます。
玉ねぎの工程無視したら
失敗するでしょうか(TT)
- K(9歳)
 
            K
もしくはこちらのレシピで…と思っているのですが。
玉ねぎ 1/2個
*鶏もも肉(海老でも) 100~120g
バター 20g(私のバター保存で2個)
小麦粉 大匙2
牛乳 400CC
マギーブイヨン 1/2~1個(コンソメ顆粒なら小匙1~)
マカロニ(早茹で4分) 40~60g(器の大きさで加減して下さい)
ピザ用チーズ 50gくらい(適量でOK)
パルメザンチーズ(粉チーズ) 適量(無くても可
1  鶏肉(又は海老)玉ねぎを適当な大きさに切り鍋(又はフライパン)に分量のバターを溶かし鶏肉と玉ねぎを炒めます。
2 玉葱がしんなりしたら一旦火を止め
(鶏や海老に火が通っていなくても大丈夫)小麦粉を入れます
3 小麦粉の粉っぽさが無くなるまで軽く混ぜます
4 ③に牛乳、固形スープの素、マカロニを入れ木べらでよく馴染ませ火を点け弱火でゆっくりかき混ぜながらトロミが付くまで煮込ます
5 マカロニを茹でずに入れる場合水分を吸いますので出来上がりのイメージまで煮込まず、少し緩めがトロトロで美味しいです♡
6 トロミが付いたらグラタン皿に移しピザ用チーズ&粉チーズを乗せオーブン又はオーブントースターで焼きます(写真はパセリON)
こちらのレシピの場合は
じゃがいも無しで、ベーコンえび、マカロニで作る予定です。
 
            ちび➰ず
私の場合玉ねぎなくても作ったりするのですが
先にホワイトソースレンジで作っちゃいます
で入れたい具を炒めて出来上がってるホワイトソースに絡めて、後はお皿に入れてトースターで焼きます
- 
                                    K 
 ホワイトソースをレンジで!!!
 失敗少なくてよさそうですね。
 コメントに記載したレシピは
 レンジじゃできないですかね(._.)- 11月4日
 
- 
                                    ちび➰ず ちょっと今から幼稚園迎えいくので 
 後からコメントしてもいいですか?- 11月4日
 
- 
                                    K 
 お忙しいのにすみません💦
 いつでも大丈夫です(._.)- 11月4日
 
- 
                                    ちび➰ず はじめのレシピは 
 じゃがいものところベーコンとえびとマカロニ入れて小麦粉を入れてから
 まず火はつけてない状態で小麦粉が食材に馴染むようになるまで混ぜます
 その後にバター、牛乳、水入れて火にかけます
 とろみがついてきたらコンソメ、塩コショウで味付けする感じです
 マカロニの固さは調整してくださいね- 11月4日
 
- 
                                    K 
 火をつける前に小麦粉を馴染ませてしまうのですね!!!
 わかりやすくありがとうございますm(__)m- 11月4日
 
- 
                                    ちび➰ず レンジでホワイトソース作ってからするなら 
 いつも作るレシピですが
 小麦粉大さじ2.5
 バター25㌘
 牛乳400CC
 塩コショウ少々
 コンソメ顆粒小さじ二分の一
 
 耐熱ボウルに小麦粉バターを入れて500㍗で30秒
 泡立て器で良く混ぜる
 牛乳を少しずつ入れなが混ぜる
 ラップせずにレンジで3分
 取り出して混ぜる
 またラップせずにレンジで3分
 ぼこぼこと表面がなってたら混ぜて塩コショウとコンソメを加えたら出来上がりです
 もしぼこぼこなってなかったら
 1分ずつ加熱して混ぜてください
 
 
 じゃがいもとマカロニは湯がいてベーコンとえびと少量のバターで炒めてホワイトソースに絡めれば大丈夫です- 11月4日
 
- 
                                    K 
 詳しくありがとうございますm(__)m
 わかりやすいです!!
 一番どの作り方がいいか考えてみます!!
 そらあきらたいがままさん的に、
 コメント欄の一番うえに記載したレシピはどうでしょうか?
 主婦歴1年目の料理初心者なもので…(/_;)よく失敗します。- 11月4日
 
- 
                                    ちび➰ず 鶏肉入れず、えびとベーコンだけってことになるんですかね? - 11月4日
 
- 
                                    K そうですね。えびとベーコンマカロニですね…(-o-;) 
 それなら最初のレシピの方が無難ですかね💦- 11月4日
 
- 
                                    ちび➰ず 1のところで玉ねぎは入れずにえびとベーコンだけ炒めてもいいのですが 
 火が通りやすいので
 バター溶かしたら火をとめて
 ベーコンとえびと小麦粉を入れてから良く混ぜる
 後は4の所にとんでいいですよ
 マカロニは湯がいて入れるか入れないかでとろみの加減はあると思いますが
 私の場合お鍋でホワイトソース作るのが苦手って言うのもあり、レンジで作るやり方が落ち着いてます笑っ
 子どもがなくとあせって焦がしたりするので- 11月4日
 
- 
                                    K 
 ありがとうございます!!
 
 えっと…何も入ってない鍋に
 バター溶かしたあとに
 炒めてないえび・ベーコン・小麦粉でしょうか…?
 
 マカロニですが、湯がいて入れる場合の方がとろみがつくのでしょうか。
 何度もすみません(/_;)
 
 やっぱりホワイトソース=焦げやすいですもんね…
 私もレンジマスターしたいです(^^)- 11月4日
 
- 
                                    ちび➰ず はい入ってないお鍋にバター溶かして火をとめてから炒めてないえび、ベーコン小麦粉入れて良く混ぜてください 
 
 その後牛乳入れて温めるのでそのときにえびとベーコンは火が入るので
 
 マカロニはそのまま入れると水分がとられるので硬めのホワイトソースになったりします火を入れすぎると
 湯がいて入れた方はできあがりのホワイトソースの固さになるので- 11月4日
 
- 
                                    K 
 ありがとうございますm(__)m
 なるほどです、勉強になります。
 お忙しいのに詳しくありがとうございました!- 11月4日
 
 
            退会ユーザー
ちゃんとグラタン皿にバターを塗っておいたら、玉ねぎ無しでも全然大丈夫ですよ(*^^*)
じゃがいもがお皿に張り付いてしまうので(>_<)
- 
                                    K 
 そうなんですか?(-o-;)
 ありがとうございます!
 
 回答欄に貼ったレシピですが
 玉ねぎなしの際、玉ねぎがしんなりしたら…の具合がわからないのですが
 えび軽く炒めるくらいでしょうか?(._.)- 11月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 飴色になるくらいまで炒めたほうが辛みが無くなって、美味しいですよ(*^^*) - 11月4日
 
- 
                                    K 
 玉ねぎはアレルギーで入れられないのですが、
 レシピに玉ねぎがしんなりするまで…とあるのですが
 えびしか入れないので、火をとめる判断基準がなくて…(/_;)
 どれくらいの間
 炒めたらと思いまして(._.)- 11月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 色が変わったら、大丈夫だと思いますよ(^^) 
 オーブンでちゃんと妃が通りきるので♪- 11月4日
 
- 
                                    K 
 ありがとうございます!m(__)m
 パンとか焼く、トースターで焼き色つけようかと思ったのですが…
 問題ないですかね?(._.)- 11月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 大丈夫ですよ(*^^*) 
 うちもいつもトースターです‼- 11月4日
 
- 
                                    K ありがとうございます(^○^) - 11月4日
 
 
            #yuko#
私も主人がグラタン好きでよく作るのですが、コメントに書かれている先にお肉を炒めるレシピの方が具がお鍋にひっつく心配もなく小麦粉をうまく混ぜ合わせられそうなのでいいのではないかな、と思います(o^^o)
牛乳など水分を入れる前に、しっかり小麦粉を粉っぽさがなくなるまで混ぜておかないと水分を入れたときに小麦粉がダマになって美味しく無くなってしまうので…>_<…
- 
                                    K 
 コメントのレシピですが、
 えびしか炒めてなくても小麦粉大丈夫ですかね?(._.)
 
 小麦粉気を付けます…(/_;)- 11月4日
 
- 
                                    #yuko# 鶏肉の方が油よく出て混ざりやすいとは思いますが、えびでもバターを入れているので大丈夫だと思いますよ(o^^o) - 11月4日
 
- 
                                    K ありがとうございます(^○^) - 11月4日
 
 
   
  
コメント