
主人が専業主婦は好まないので、働くことに不安。保育料がかさんで生活が厳しい。働くメリットがないか悩んでいる。
出産はまだまだ先なのですが、主人が専業主婦はあんまり好きではないから、来年の4月から働いてほしい。と言います😑
ですがお腹にいる子を予定通り出産して、3ヶ月で就活、仕事。。正直やっていけるのか不安です。
上の娘は来年2歳児。2人の保育料を合わせるとたぶん6〜7万です。扶養内で働くとしても、保育料で全てなくなり、風邪とかひいて仕事を休むことになったらマイナスになると思います。
主人のお給料だけで家族3人今のところ外食したり、休日出掛けたりする生活ができていて、お金に困ってるわけではないです。
色々考えると働くメリットなんてないと私は思うのですが、私の考えが甘いんですかね💦
みなさんなら働きますか?
- わんわん(6歳, 8歳)
コメント

ましろ
お金に困ってるわけじゃないのに、産後3ヶ月で働きに出るなんてご主人酷いですね。
保育料も未満二人じゃ高いのに。
私なら働かないですよー!よっぽどの理由なければ。
赤ちゃんだって生後3ヶ月ですよ~⁉
働くの再来年の4月からでいいと思います!

あかちゃんまん
出産して3ヶ月で就活って私は無理です😭
しかも働いても保育料のこと考えてプラスにならない、マイナスになる可能性もある、プラスになっても1-2万なら私なら働く意味ないって思っちゃいます💧
旦那さんなぜ専業主婦が嫌いなんですか?
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
主人は家事育児は仕事ではない、と思っているようです、、😒💢
働いた方がデメリット多いのに、働く意味ないですよね💦- 5月21日

☺︎
産後3ヶ月で働けなんて、ひどすぎます。お子さん二人いてそれはきついですね。
確実にデメリットの方が多いと思います😨
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
デメリットしかないですよね、、💦
しかも田舎なので、車必須なのですが、もし仕事でなにかあって、私がお迎えに行けないと、チャイルドシートも買わないといけないし、、とか考えるとメリットが1つも思いつかないです💦💦- 5月21日

退会ユーザー
えー💦なんで専業主婦はあんまり好きじゃないんでしょう💦
お金に困ってないしメリットないなら働かなくてもいいのでは?😱
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
主人は家事育児は仕事ではない、と思っているようです😒💢
メリットが1つも思いつきません。働かない方向でいきたいと思います😊- 5月21日

みゅーまま
照れ臭くていえないけど、
専業主婦だと1人で育児に気が参るから…と言う気遣いではないですよね?
気遣いでなくて、奥さん専業主婦なの?と周りに言われるのが嫌で働いて!と言うのは酷いかな?と思います。
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
そうだったらいいのですが、、私が出産前保育士だったので、育児は楽勝と思ってるみたいなのでそれはないです😭😭💦本当酷いですよね💦私が甘いのじゃないとわかってよかったです💦- 5月21日
-
みゅーまま
保育士さんなんですね!
子どもをの世話をするなら他所の子より自分の子をみたいですよね☺️- 5月21日

枝豆ちゃん
仕事の話しは置いといて、ぽんずさんが働いたら旦那さんは家事育児は手伝ってくれるのでしょうか??
ましてや、専業主婦は嫌と言ってるなら当然家事育児は半々ずつやってもらえるのかなーと!
金銭的に余裕があるなら、専業主婦の方が家事や育児に専念できるし、パートなどだと保育料のために働いてるだけみたいな感じになるのであんまり…って感じですよね…
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
家事育児手伝ってくれるの前提ですよね!してくれるか微妙です😑💦
メリットないですよね、、皆さん働かない考えで安心しました😭- 5月21日

ひの
お金に困ってないのなら、働かなくていいですよね。
小さいお子さんとべったり過ごせる時間はわずかですので、幼稚園に入るまでは思い切り親子の時間大切にされたらいいと思いますよ。
専業主婦は好きじゃないとか、意味がわからないです。
あなたの好みになぜ合わせないといけないのか?
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
私もなるべく子どもが幼稚園行くまでは一緒にいたい考えで、それも主人は納得してくれると思ったのですが、、💦主人は私が言い訳ならべて働きたくないと思っているのだと思います。。- 5月21日

ゆり0808
お金に余裕があって、なおかつぽんずさんも働きたい意思がないのであれば、働かなくていいと思います💦
なぜ旦那さんは働いて欲しいのでしょうか🤔しかも4月から…??
妊娠出産だってこっちは命がけですし、産後の肥立ちや赤ちゃんの気質によってはぽんずさんの体調だって心配ですが💦💦
たしかに男性は奥さんが一日家にいるの嫌って方結構いますよね💦
実際私や主人の職場でも嫁が働いてくれなくて〜の話題結構あります😣
私は上の子が5ヶ月のときに新しい職場に就職しましたが、就活の間は主人に子供見てもらわないといけないですし、同時に自動車学校にも通ったので😂今思えばやる気があったからやれたと思いますが、働き始めてからも慣れるまでは結構大変でした💦
下の子産んで来月復帰しますが、やはり上の子でも思ったのがご主人のサポートかなり大切です!!!!!!
家事育児分担しないと家のことまわりません💦
ご主人の希望ですし、働くのであれば働く前にご主人には家事育児を折半することを約束させたうえで就職なさった方がよいかと思います💦じゃないとぽんずさんだけが大変です💦💦
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
やっぱり男性の中には家にいるのが嫌な人もいるんですね、、
体験談を聞いてうちにはメリットがないなーと思いました😭ゆりさんは、来月から仕事復帰なのですね、、やはりご主人のサポートがないと厳しいですよね💦うちの旦那は家事育児までしてくれるか怪しいところです、、- 5月21日

あや
えぇ〜専業主婦好きじゃない意味が全くわからない‼︎
家事育児を全てこなしてもらってるからこそ旦那さんは日常生活不便なく過ごせてるのに何を言っていらっしゃるのか…٩(๑`ȏ´๑)۶
じゃあ,家事も育児も外に出ての仕事じゃないだけで立派な仕事ですよね(。・ˇ_ˇ・。)!
じゃあ専業主夫になって全く同じように全てこなしてみて?って言ってやった方がいいですよ٩(๑`ȏ´๑)۶
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
もう何回もケンカしてます、、でも主人の考えは変わらず、外で仕事している方がきつい!!偉い!!なんです😭
確かにお金を稼ぐことは大変なことなんですけど、、家事育児も年中無休でこなしてるのに😑💢あまりわかってくれません😔💦- 5月21日

わんわん
みなさんお忙しい中、回答頂きありがとうございます😊
私が甘いのかと思っていましたが、やはり働くメリットないですね😭💦
出産までまだ時間はあるので、主人にデメリットが多い事を伝えて、まだ働かない方向で話をしていこうと思います😊
わんわん
回答ありがとうございます😊
本当意味わからなすぎて、、私が働きたくないから専業主婦してると思ってるみたいです、、😒