![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人からの生活費12万円。貯金5万円、支出7万円。食費も含めやや厳しい状況。妊娠中で収入なし。やりくりに不安を感じています。
生活費について。
主人と二人暮らしです。
毎月主人から生活費として12万もらっていますが、そのうち5万円は貯金することになっています。
残りの7万円から、スマホ代1万円、自動車保険1万円、ガソリン代8000円、その他出費(葉酸サプリやその他必要な物)5000円、病院代3000~5000円程を支払うと、残りが約3万円程になります。
そこから食費を支払うので、毎月手元にはほとんど残りません。
今まではパートで働いていましたが、現在妊娠8ヶ月に入ったため、先月いっぱいで仕事をやめました。そのため私の収入はありません。
正直、ちょっときついです…
上記の金額だと、普通は十分やっていけるのでしょうか?
私のやりくりが下手なのかな(;_;)と、気分が落ち込んでしまいます。
皆さんのご意見を聞かせて頂けると幸いです(;_;)
- めぐみ(6歳)
![まーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまま
50,000円貯金しているのですから手元に残らなくても特に問題ないのでは❔🤔🤔
しいていうならスマホがちょっと高いかな?と思いますが特に無駄とかないと思いますよ‼️ちなみに水道光熱費は別ですか?
![るり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るり
いや、出来ない額ではないとは思いますが、全然やりくり下手じゃないと思います。私、子ども1人のときは食費や日用品、ガソリン代、その他ちょっとした出費のみで7万でやってましたけど、大概足りずお金下ろしてました😅お子さん産まれたら今よりお金かかりますし、赤ちゃんのお世話で節約には気がなかなか回せないと思います😥
ご主人は12万を生活費として渡して、残りは貯金分ないんですかね?貯金してたら、生活費からの貯金を少し減らしてみてもいいと思います😄
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
あと掛かるのは食費ぐらいですか?
残りが3万で夫婦のみならやっていけると思います。
あと、私だったら格安スマホにしますね( ・ᴗ・ )
いまUQ使ってて月2000円なので。
![かぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぴ
二人ならギリギリ足りるかな~でも子供産まれたらその予算だと絶対足りないですね💦
日用品はその他必要な物って書いてるところから出してるんですか??
うちは日用品だけで1万、お米や野菜の援助があっての食費約3万です!
そこに臨時出費(病院や衣類、交際費)15000円にしてます。
日用品も例えば月末に洗剤やトイレットペーパー、薬とかが足りなくなって買いにいくと足りなくなりませんか?💦
あと1万でも貯金額へらして生活費に回したらダメか相談できませんかね?💦
コメント