
昨日のはなしなのですが、もうすぐ一才になる息子が夜中に起きてなかな…
昨日のはなしなのですが、もうすぐ一才になる息子が夜中に起きてなかなか寝なかったです。
旦那さんの仕事の帰りが遅く、夜中に寝室に来ることが多いです。たまたまそのとき起きてしまって、旦那さんを見て完全に覚醒してしまい、寝かせようとすると泣きだしてしまって、旦那さんが私が寝れるようにリビングに連れていきました。少したったら静かになったので寝たのかなと様子を見に行くと、同居している旦那さんのお母さんの部屋にいる声が聞こえました。
おかあさん自体はとても優しく、子供をかわいがってくれて面倒を見てくれるのはありがたいのですが、部屋があまりきれいではなく、その部屋に入ってほしくないのが本音です。嫁に掃除機かけられるのも嫌だろうし、(前についでに部屋掃除機かけようか?と聞いたら自分でやるよといわれました)旦那さんにもちょっと言いづらいし、どうしようか悩んでます。。
- こうまま(6歳, 7歳)
コメント

はみんぐ
まだハイハイして手についたり、下に落ちてるものを平気で口にする時期だと不安ですよね💦
私なら旦那さんに遠慮気味に伝えちゃうかなと🤔
おかあさんが部屋に掃除機あまりかけないので、おかあさんが嫌な訳じゃないけど子供のためにあまり部屋入れたくないなぁと!
おかあさんとは部屋の外で遊んでもらいたいと!
こうまま
そうなんです…。。
それとなく伝えてみようかなぁ、、
夜一緒に寝てくれたのは助かるんですけどね、、😥
はみんぐ
嫌な義母だと言いやすいけど、いい人だと余計に伝えにくいですよね😂
おかあさんいい人ですが、やっぱり1番大切なのは子どもですもんね💦
分かってもらえるといいですね✨
こうまま
はい、、ほんとそのとおりで、、😱
アドバイスありがとうございました。
言葉選んでいってみます😣!!