※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コマ
ココロ・悩み

大阪堺市にお住まいで、お子さんの発達障害に心配されている方はいますか?お話を伺いたいです。

大阪堺市にすんでる方でこどもの発達障害を心配してる方はいらっしゃいますか???

もしいらっしゃったらお話できたらとおもいまして…

コメント

deleted user

こんばんは💫
堺市在住で息子が疑いがあり役所や小児科等で相談しています。コマさんのお子さんも心配されているのですか??

  • コマ

    コマ

    こんばんは。
    実は心配というよりももうそうだと思っています。

    月齢がまだ9か月なので、みんなにはまだまだ決めつけるのは早いと言われてますが、3か月から疑っていて5か月
    に確信しました。

    母親からしてうちの子はわかりやすくて…

    旦那にこの話をすると怒るし親にもまだ言えずずっと一人で考えてきましたがかなり行き詰まっていてお話できる方がいればと思い投稿しました。

    ブラウンさんのお子さんは一才半ぐらいですか?

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦
    どんなことを心配されてるんですか?うちは3歳です✨

    • 5月22日
  • コマ

    コマ

    うちはもう意志疎通が全くダメです。
    目は半端なく合わないし、生まれてこの方私がいなくても全然平気で、ずっと一人で遊んでます。
    オッパイでも泣かず、ほんと全然やりとりができません。
    あたしもほんとお手上げです。
    息子への一方通行の育児がつらくてたまりません。
    毎日これが夢ならと思ってしまいます。

    ブラウンさんのお子さんはどんなかんじなのですか?
    3歳でも未診断ということはそれなりにやりとりができるんですかね?

    • 5月22日
なめこ

うちの子、自閉症疑いで療育に通ってました😌
心配なら保健センターでいつでも相談乗ってくれますよ!✨予約すれば検査とかもしてもらえます!

  • コマ

    コマ

    ありがとうございます!
    何度も相談させてもらってるんですが月齢がまだそんなにっていうのもあってあんまり相手にされないんです…(泣)

    • 5月22日
deleted user

そうなんですね。
心配だし不安になりますよね💦
うちは一歳半頃から横目やタイヤへの固執、呼んでもほぼ反応なし、出掛けると親を探さずどこまでも歩いていく、癇癪もありました。
私は目が合わないとはあまり感じなかったけど、私の母は目は合わなかったと言っていました。
言葉も遅かったし、おうむ返しも多く、逆さバイバイもしてたし、ただ成長が遅いとか性格の問題ではないな、と、完全に発達障害だと確信して、保育園にも相談したり2歳検診申し込んだり、個人的に発達相談も行ったり、療育も申し込んだりしました。言葉が出てきても文法や接続詞がおかしかったり、イントネーションも関東ではないのに標準語のイントネーションです。診断を下せる小児科には通いはじめましたが、保育園にも発達障害を疑ってます、こういうことが今まであって、、という話をして先生もみなさんそういうこともよく勉強されてて対応やうちの子の行動(サークルタイムに1人歩き回る、勝手に廊下に出たり他の教室に行くなど)をちゃんと見守ってくれたり、臨機応変に対応してくれたりと環境が整っていることもあり、すぐに診断名をつける必要がないとのことで、まだ診断名がついていないだけで、診断の検査をしたら名前はつくと思います。クラスの子の名前も全然覚えられないです。
ただ、全ての症状がずっと同じようにあるわけじゃなく、成長とともに無くなってるものもあるし、また別の大変さが出てきたり、、という感じです。今、横目やタイヤへの固執はほぼないし、バイバイも反対だよと教え続けるとちゃんとできるようになりました。個人的な意見ですが、もし書かれている症状だけなら、まだ発達障害だと決めるには早いかなとも感じます。
目や耳に問題がないか?も念のため確認されてもいいかなと思います。

反応が薄かったり一方的なコミュニケーションは私も経験してほんとに疲れますよね😞ビデオの中の子供に話しかけてるのかってくらい何を言っても振り向いてくれない時期が続きました。さっきも書きましたが、今の状態がずっと続くわけではないし、発達障害だとしても、成長はしますよ😊
書くと他にも色々ありますが、私は前向きな気持ちが大きく、発達障害ならもうそれを変えることはできない、なら子供のために子供が困ることができるだけ少ないように、今からできることをしてあげないと、と思ってます。子供のことで疲れたりストレスが溜まると、疲れ切ってイライラしたりすることもあるし、ふと、もし発達障害じゃなかったらどんな子だったのかなと考えるときもありますが、現実を受け止めるところから始めないと一番困るのはこの子だ、この子のことで責任を持ってあげられるのは親だけだという気持ちで頑張ってます。
他の人はまだ早いよとか、うちも大変だよー、男の子なんてそんなもんだとか、悪気なく励ましてくれるけど、結局うちの子がどうなろうと責任はないですから。だから自分の直感を信じて疑ってあげることは大事だと思います。何もなくてただおとなしい内気な子だったらそれでいいんですから✨

  • コマ

    コマ

    親身に話してくださって本当にありがとうございます。

    本当に色々考えさせられる言葉が一杯でした。

    息子は前に書いたような行動だけでなく他にも書ききれないくらい山盛りで普通の赤ちゃんなら考えられないことだらけで自閉症は確実だとおもってますし、こんなことを書くと引かれるかもですが知的障害も持ってると思ってます。

    でもそのくらい不可解なことが山積みです。これは育児ノイローゼでもなんでもなく冷静に見てそうだろうなと思います。

    痛みにも鈍感で頭をうちつけても泣かずそれに気づいたときは少し怖さすらありました。
    赤ちゃんの頃から、あっ今も赤ちゃんですが(笑) …まだ寝返りも打てないころから起きても泣いて知らせることもなくずっと天井をみてましたし、ほんと昔から人がいなくても平気な赤ちゃんでした。

    耳は聞こえていておもちゃや他の音にはフツーに反応しますが呼び掛けは反応ありません。
    背中をツンツンしてよんでもおもちゃで遊んだりしてるともう全然ダメです(泣)

    これでもか!っていうくらい無反応の毎日に自閉症から目を背けられなくなり、それでもブラウンさんのいう通りあたしも受け止めて前に進むしかないと思い出し、毎日を過ごしてますが、時折不安にかられたり、無反応すぎて途方にくれます。

    旦那さんにはまだ考えるのは早すぎると言われ、雰囲気も悪くなり言えなくなり誰にも言えず苦しくて書き込みました。(毎日接してるとやっぱりわかってしまうのに…)

    わたしもどちらかというとポジティブ人間なのですが、やはり息子の無反応の育児と誰にも言えない事からの孤独感がすごかったのでブラウンさんに話せてすごくよかったです。

    息子は笑顔もあまり見せてくれないので…←正直、これが一番キツい…

    ただ、眠いときは笑うというこれまた不可解な事がおきます(笑)
    ひどいですが、笑顔がうれしすぎてずっとねむかったらいいのになんておもってしまったりもします(笑)

    でもいくら考えても息子は変わらないからほんとうけとめるしかないですね。その考えにいつも戻ります。

    私はたぶんこんな無反応の息子の将来がこわかったり(障害の程度に対する不安)やそれを受け止める自分の将来への不安とかで誰かにきいてほしかったんだと思います。

    授乳していて、この子の障害が重くてもこの子はあたしより長く生きるし誰かの手によって生活を支えてもらうかもしれない。
    それなら今あたしの所にいるときは気持ちよくすごせれるようにしてあげたいと思ったりします。

    ブラウンさんの前向きな考え本当にかんがえさせられます。色々忙しいと思いますがよかったら話し相手になっていただけませんか?

    • 5月23日
deleted user

いえいえ(>_<)えらそうなこと書きましたが私も日々葛藤です💦

9ヶ月の頃は私は全く知識もなく気付いてなくて、一歳半で保育園に通いだした頃から色々気付き始めました。
痛みに鈍感って聞いたことありますね。コマさんが一番長く赤ちゃんといるし、そこまで違和感を感じてるってことはもしかしたら何かしらの発達障害に当てはまる可能性はあるかもしれないですよね。旦那さんはまだ向き合ったり受け止めたくないのかもしれないですね😖私は旦那や実両親とも話をしていたので、一人で向き合うのはお辛いと思います😖
笑ってくれないってほんとに辛いですよね。一対一なのに無反応だと誰でも辛いと思います😖うちは笑ってはいたし一歳過ぎまでは呼んだら反応もあり、名前ではーいって言ったりもあったのに、それが無くなってきて、呼んでも返事をしてくれなくなり、ほんとにどれだけ声をかけてもまったく聞こえてないレベルのスルーで、、。でも、我が家ではそれが当たり前で普通で、それがはじめての子育てで、私の子育ての基準だったので、保育園に入って周りの子とのコミュニケーションの取りやすさに驚きました。呼んだら振り向いてくれる、話しかけたら、うん、って言ってくれる、そんなこと我が家ではあり得なかったので💦
でも、じゃあクラスのこと我が子を交換して貰えるなら交換する?と考えたときに、しないな、と思うので、やっぱり私はこの子を愛してるんだと思います。
寝てる時に笑ってくれるんですね😊
かなり癒される瞬間ですね♡

コマさんのお気持ち、自分のことのようにわかります😫
授乳しながら私もいろんなこと考えました。友達や彼女は出来るかな、結婚出来るかな、出来てもトラブルで別れたりしてしまうのかな、学校で孤立しないかな、、、普通より悩むことも多いだろうな、男の子だから思春期になったら親にも話せないだろうし一人で抱え込んで鬱とか不登校になったりしないかな、、学校は普通クラスは無理かな、とか将来への不安は今も変わらずあるし、毎日考えます。
他の子を見て羨ましくなることもあります。

辛くなったり疲れたときはいつも今の状況を俯瞰して考えます。
この子を産んだのは私で、この子はこの先何十年、死ぬまで、私たち両親から与えられた人生を歩まないといけない、代わって欲しくても生まれ変わりたくても代わってもらえないし、逃げられない。ほんとに大変なのは私なのか?いや、この子だ。
そう思うと、私が辛い辛いと言っててどうするんだ、と思えます。自分を追い込んでるのか前向きに考えてるのかよくわかりませんが(笑)、今はこの子のためなら自分がしんどかったり辛い思いしてもいい、と思えてます😊

定型発達の子が大多数だから、発達障害の子どもをもつ大変さや悩みは、なかなか分かち合えないし、逆に話してもうまく伝わらなかったり、大丈夫だよ、と言われたり(もちろん気を使わせてしまってたり、気遣いで前向きに言っててくれてることはわかってるし感謝なんですが)、申し訳ないけど、なんの根拠があって?と思ってしまったり、余計に疲れるから私も仲のいい友達や保育園のクラスのお母さんにも話してなくて、(気付いてると思いますが、、)ほんとに理解しようとしてくれる友達や、保育園の先生にだけ言ってます。母親だから1番悩むし、愛情があるからこそ、大丈夫♪なんて簡単に思えないですよね😔
こちらこそ、仕事をしているので頻繁にはお返事できないかもしれませんが、色々お話しできると嬉しいです。