
お風呂のおもちゃの収納について悩んでいます。吸盤が付かない壁でネット収納が使えず、洗面器に入れているが水切れが悪く、おもちゃと一緒に洗うのが面倒です。皆さんはどのように収納していますか?
お風呂のおもちゃの収納はみなさんどうされてますか?
うちの風呂は吸盤が付かない壁で、よくあるネット収納が使えずにおもちゃをどう片付けようか悩んでます
いつもは使ってない洗面器におもちゃを入れてるのですが、水切れがきちんと出来ないので風呂掃除の時にいつもおもちゃも一緒に洗ってめちゃくちゃ時間がかかります😅
みなさんはどんな物に片付けてますか?
- さーさん(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

yuttan
わたしは吸盤なる
タイプの壁ですが
ペタッとくっつけて
水垢とかなるのが
大嫌いなので
タオル?体洗うやつ?
かけておくところに
s字フックをして
そこに100均で買った
カゴをかけてそこにいれてます!
そこもメッシュの買ったので
乾きます✨✨✨

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
アパートなのですが
お風呂に洗濯干せる棒があり、
そこに100円均で両端にフック付いている
プラスチックの穴空いてるカゴを
おもちゃ入れにしてます!
一応写真貼っときます!
底も穴空いており水切りも出来るので
使えますよ!
-
さーさん
こぅゆぅのが理想だったんです‼‼
S字フックだとカゴの大きさで幅が変えれるんで便利ですね
上の方もS字フックおすすめって教えていただいたので、早速100均に明日行ってみます✨- 5月20日

ゆか
一軒家なので、浴室に竿があるため、ハンガーが付いたメッシュの布カゴに入れて竿にかけてます。
-
さーさん
うちも一軒家ですが、竿がないです…
浴室乾燥機があるって事ですか?
悩んで付けなかったので、付ければ良かったかなぁ😅- 5月20日
-
ゆか
浴室乾燥機あります。
でもなかったとしたら…私なら浴室ドアにかけちゃいます😅取っ手が横バーなので😁- 5月20日
-
さーさん
浴室ドアうちも横バーです
もっと考えれば良かったんですね
吸盤が使えると思っていたんですが、いざ子供が産まれておもちゃを収納するのって思ったら使えずで…
試してみます。- 5月20日

ケイティ
使う分だけを持って入り、おもちゃと一緒にお風呂から出ています😀その後はタオルで軽く拭き、脱衣場のプラスチック製のカゴに入れています👍
-
さーさん
使ってすぐ拭くのが1番いいのかもしれないですね😅
大雑把の事しか考えてなかったです- 5月20日
-
ケイティ
うちの子の場合はお風呂から持って出たいらしく、仕方なく拭いてるだけなんですけどね(笑)
みなさんの回答、私も今後の参考にさせて頂きます✨- 5月20日
-
さーさん
外から持って来たから、きちんと片付けるって思ってるんですかね
賢いですよ✨
色んな方の話しが聞けるので、全部参考になります- 5月20日
-
ケイティ
賢い?!そんな風に考えたことなかったです😀毎回泣くので、もー!濡れてるのに〜!って(笑)なんだか私が質問したみたいな気分です✨ありがとうございました❤- 5月20日
-
さーさん
親からしたら濡れたのを持って出るって拭く手間が増えるので嫌ですよね😰
うちも同じ事されたら嫌だと思います😂
周りから見ると自分が考えてなかった事教えてもらえて楽しいですよね✨- 5月20日

natsu🐤
ユニットバスですか?
ユニットバスならマグネットが付くはずですよ😃
-
さーさん
ユニットバスです‼
マグネットってお風呂で使えるんですか??
無知でした😰
お風呂=吸盤で使う
って勝手に思ってました- 5月20日
-
natsu🐤
わたしも最近まで知らなくて😆💦
たまたまネットのお風呂グッズ売ってるお店でユニットバスならマグネットが付くって書いてあって驚きでした😲✨
そのお店でもマグネットで付くフックとかラックが売ってたので使えるんだと思います🙂- 5月20日
-
さーさん
吸盤がほとんどなんでマグネットって考えが出てこなかったです😰
お風呂って進化してるんですね😂- 5月20日
さーさん
S字フックありですね‼‼
100均で何か探してみます