

panda.pp
パパっ子です!パパが率先して育児して、休みの日は良く遊びます!
平日会えないので私と二人でパパの写真を見たり、パパの話を良くしましたよ!

わたぼうし
娘はまだ8ヶ月なので今後どうなるかは分かりませんが、私は実家が徒歩圏内なので毎日、実母と娘は顔合わせたり、ちょっと外出するとき預かってもらったり、旦那には私が仕事の時一日見てもらったりとかしてるので将来パパっ子、ばぁばっ子になるのでは?と思ってます😂
ちなみにまだ人見知りはなく誰にでもニコニコしてます😃
親戚だったり、友達だったりいろんな人には会っている気はします🌼
-
吉
後追いなどはまだですか?( › ·̮ ‹ )
預ける時ママじゃなくてぐずったりないですか?👶✨- 5月21日
-
わたぼうし
お返事遅くなりました💦
後追いもまだないです😓
全然グズってないみたいです😅
むしろ私のことママって思ってる?っていうくらい、ばぁばやパパの方がニコニコしてるんちゃうか?って感じです🙄🙄- 5月21日

はじめてのママリ🔰
2歳の息子は人見知りは全くなく、いつも知らない人に愛想振りまいてます😂
3か月の娘も今のところは誰の抱っこでも泣きません(^ ^)
対策のつもりではなかったですが、生後1、2か月から支援センター行ったり友達と遊んだりしてました(^ ^)
旦那は朝早く夜遅いので、平日はほぼ全くといっていいほど子どもと会いませんが、土日はたくさん関わってましたし、子どもが泣き続けても根気強く抱っこしたり寝かしつけ頑張ってくれたりしたからかな?と思います😊

m
家族には人見知りしませんでした☺️
義両親と私、主人と私の両親、みんな仲が良いからですかね?🤔
娘は私のほかにパパでもばあばでもだれかいると、そっちに行きます☺️✨
後は娘と主人の取り合いするくらい夫婦仲が良いと思っています☺️
-
吉
すごい理想です😭✨
夫婦仲良いのは大事ですね…!!
あかちゃんって本当によくみてるんですね💗- 5月21日

hiimama
息子はパパっ子です!
夫は基本土日仕事なのですが、お風呂はいつも一緒に入ってたり、オムツ替えなどしてくれたり、一緒に遊んでたりしてたからですかね( ^ω^ )

ままっこままっこ
うちは上の子も下の子も人見知りなしです(^^)!上の子は超〜パパっこ!!⚡️特別対策はしてなかったですが、パパ早く帰ってこないかな〜♪とか、パパ帰ってきたよ〜♡と2人で駆け寄ったりしてました(^^)休みの日はパパと遊ぶ時間も多かったです!あとは私と旦那が仲良しなのが1番効果的だったのかな?と思ってます(^^)♡!

てんこ
今のところ、人見知りないです。
特に何もしてないです。ちなみに、私も乳幼児期人見知りなかったようです。

ゆな
3歳の息子は人見知りなくパパっ子でじいじばあばっ子です。
旦那は産まれた頃から家にいるときは沢山抱っこしてくれてオムツ替えが趣味と言ってました(笑)
生後8ヶ月まで、両実家から車で1時間の所に住んでいて月に1~2回両実家に帰ってました。
普段の生活はあまり人と接することなく、近所に友達も居なかったので私と二人きりです。
たまに遠方から友達が来てくれるくらい。
8ヶ月に両実家の近所に引っ越し両方のじじばばによく会うようになり、今では幼稚園が休みの日はだいたいじいじの家に行きます。
対策のつもりはなく、性格なのかそんな感じです。
娘は産まれた時からじじばばとよく接してますが、4ヶ月頃に人見知りし、私を求めてギャン泣き!(特に男の人)
そんなこと初めてだったのでとても愛らしいと感じましたが、直ぐに人見知り克服しました。
もうちょっと人見知りしても私は嬉しかったのになー、と思います。

ぽにょにょ
うちもいいんだか悪いんだか人見知りしないです。結構人見知りって発達上重要みたいで、健診とかで人見知りしないというといつもエッて顔されますし、母子手帳にも『人見知りなし』と書かれちゃってますが💦
うちはパパにはそんなに懐いてませんが、ばあばっ子です!今2人目妊娠中で切迫のため入院してますが、パパの寝かしつけでは大泣きして寝ませんが、ばあばなら寝ます。対策というか、生まれてから今までずっと、ほぼ毎週末義実家に泊まりに行ってます!ばあばは息子をすごく可愛がってくれるし、ばあばには特に懐いたのかなって思います!
コメント