 
      
      元旦那との関係やキャバクラでの仕事に悩んでいます。離婚後も干渉があり、子どももいる状況で、どうすべきか迷っています。
すごく悩んでいます。先月離婚し離婚したのにまだ元旦那とご飯食べたりしています。そしてキャバクラで働いていますが、元旦那はキャバクラ反対派で言ったら養育費なしでかかわらないと思います。逆に元旦那はまた悪いそーゆう系の人とか変わり出してまたチャラチャラしだしています。いつも自分だけ元旦那の意見に従っています。離婚の原因はモラハラと性格の不一致です。離婚後も男の人と絡むなとかも言って来ます。おかしいですよね。こどももいます。キャバクラをすると言ってもう関わらないのか内緒にしするべきか、もうすぐで部屋を借りて住むのですが多分その家にも来たりしたりすると思います。どっちにしろバレると思うのですが。とてもなやみます。まず離婚したのにって感じですよね。まとまらなくてすいません。どうすべきですかね。
- りーまま(6歳, 8歳)
コメント
 
            りんご
養育費は子どもの権利なのでキャバクラで働こうが払わないと言うことはできないと思います。
 
            ゆっきー
離婚した時に養育費など
きちんと話し合いましたか?
お子様のためにもしっかり
話し合ってくださいね。
- 
                                    りーまま 子供に会えるなら養育費を払うと言われました。そうですよね考えます😭 - 5月20日
 
 
            いーたんママ
離婚したのだから新しい家や職場を教えなくていいとおもいます。
それこそ向こうの思うつぼですよ。
離婚してるのにすべて従ってなにかおきたらあぶないですよ?
- 
                                    りーまま 確かにそうなのですね。いっつも自分だけ全部話してあっちは隠すって感じですから。 - 5月20日
 
 
            チャロ
申し訳ありません。きっぱりしっかり言わせてもらいます。養育費もらわないなら関わるの辞めたほうがいいのではないですか?そもそも、子供の事が一番最優先ではないですか?
- 
                                    りーまま ですよね。一番最優先なのはわかっているのですが。子供為にも実の父親とちょっとでも過ごせたらいいのかなと思っていました😭 - 5月20日
 
 
            ろぺ
養育費はキャバクラうんぬん関係なく貰う義務があります!
離婚後のあすかさんの生活に口出しするのはおかしいので、はっきり言うべきですよ!
- 
                                    りーまま 私あっちに全部お金類は管理されており貯金もゼロですし、裁判のお金も弁護士のお金も出せなそうなのですごく悩みます。 - 5月20日
 
- 
                                    ろぺ 離婚したのにまだ管理されてるんですか? 
 早いところ話つけるべきですよ🤨
 もっと強気になってください!- 5月20日
 
 
            ずにゃん
そうやってお互いの人生に干渉しあってずるずる関わり続けるなら離婚してもなんの意味もないと思います😰
- 
                                    りーまま そうですよね。なんのために離婚したんだって感じですよね😭 - 5月20日
 
 
            けいママ
お金よりきっぱり離れた方が良いです。このままの状態を続けていたらあなたが結局苦しむ事になりそうな気がします。新しい道に進みましょう。
- 
                                    りーまま 結局最後にいつも痛い目をみます。ありがとうございます😭 - 5月20日
 
- 
                                    けいママ あなたの弱さに漬け込むような人とは関わらない事が1番です!! - 5月20日
 
 
            ぴよこ
私も最近離婚しました。
新しい引越し先の住所は教えなければいいのでは?
私は教えていません!
離婚後も男と絡むなとかキャバクラ反対とかは離婚したので関係ないでよくないですか?
キャバクラなら養育費払わないとか意味がわかりませんね。
キャバクラは関係ないし、養育費はこどもに対するお金なのでちゃんと払えと強く言ってください!
- 
                                    りーまま 
 関係なさすぎますよね!!執着と嫉妬がこわいです
 強く言ってもじゃあ、裁判起こしてくださーいっていわれておわりです。裁判起こすお金もないし自営業なので給料日ごまかせるし本当なやみます。- 5月20日
 
- 
                                    ぴよこ 他の人への回答も読みましたが、実の父親に合わせた方がいい…というのはわかりますよ。 
 月に1回とか回数を決めて面会したらいいのでは?
 もちろん家ではなく、3人で(お子様が小さいようなので)外食などしたらいいと思います。
 こどもが大きくなって1人で会えるようになれば、こどもと父親だけで会えばいいと思います。- 5月20日
 
 
            混ぜ込み若菜
チャロさんと同じ意見です
離婚されたのなら関わらなければ良いのでは…?
今おいくつですか?
あすかさんがどうしたいかと、何が目的か、が重要な気がします
キャバクラで働きつつ一人で育てて行きたいなら、養育費はキャバクラとか関係なくしっかりもらって、きっぱり会わない、会わなければ口を出されることもないと思いますが。
離婚したけど会いたいなら、養育費もらいつつ普通の仕事して、モラハラを受け続ける…ですかね
家に入れるとか意味がわかりません
悪いですが、そんなはっきりしない状態で、母子手当とかもらわないでほしいなーと思ってしまいます💦
- 
                                    りーまま 子供のためにも実の父親にあってたほうがいいのかなとおもってしまってました。21です。会いたいというより今はお金のためにあってるって感じです。母子手当は申請する予定はないので大丈夫です! - 5月20日
 
 
            退会ユーザー
そんな中途半端ならまた再婚しては?
 
   
  
りーまま
子供に会えないなら払う必要がない!ときっぱり言われてしまってます。
りんご
払う必要があるんです。