![とーこ二児のママです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のことが可愛くて産みたかったけど、状況が思うように進まず、犬との生活も叶わず悩んでいます。育児に自信が持てず、どう頑張ればいいかわからないです。
すみません、溜まっちゃったので吐かせてください。
こんな事口にしたら子供が可哀想でここでしか吐けないですが…
子供の事は本当に可愛くて可愛くて仕方ないです。
でも、子宮口がどうしても開かなくて緊急帝王切開になっちゃったけど、やっぱり経膣分娩で産みたかった
母乳育児で育てたかったのに乳腺の細さから断乳せざる得なかった
私は生まれてからずっと犬と一緒で仕事もトリマーになって子供が生まれたら飼ってる犬達といろんなところに行きたかったのに、息子が犬アレルギーに。
今まで付き合う人も結婚考えた時だって、第1条件として「犬を飼えないなら付き合わない・結婚しない」だったのに…
なんでこんな思うようにいかないの?
せめて犬くらいは。
私が生まれてから一番大事にしてきたことなのに。
なんかもう、育児に自信持てないです
母親失格って言われるかもしれないけど、いろんなこと諦めたって犬と一緒に暮らせないのは受け入れられない
これからどうやって頑張ったらいいのか、楽しみ見つけたらいいのかわからなくなりました
- とーこ二児のママです(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
犬アレでも平気ですよ!
免疫つきます😊
私の弟が5歳まで生きれないと言われてたくらい重症な犬アレ&喘息で
犬がいた環境だったのですが
免疫ついて平気になりました。
旦那も犬アレですが犬を飼ってる友達が多くて免疫ついたみたいです。
息子も犬アレです。
でも犬います(笑) 今はまだ免疫がつききってなく外飼のワンチャンはダメですが室内犬は湿疹すら出ません!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも犬を飼っています!犬アレルギーの場合別々の部屋でいてもだめなのでしょうか?😢
-
とーこ二児のママです
今は実家に預けてる状態なんですが、どうなんでしょう…😢
私の仕事上、服にも毛は付きますし完全に払うことも出来ません…
犬を飼うことも仕事を続けることも出来なくなるかもしれないと思うと、私の人生を否定された気になります…- 5月20日
![ha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha
犬のアレルギーは大きくなったら治る確率ありますよ!私も昔友達の家の犬を触って蕁麻疹がでてアレルギー検査で犬猫のアレルギーが出ましたが最近は触っても平気です😆旦那の家に犬がいますが同じ空間にいても触っても何も起こらないです!
-
とーこ二児のママです
そうなんですね😢
やっぱり犬アレルギー出てからは接しないように気をつけましたか??
今日職場に書類を持って行ってガラス越しに犬はいましたがそれだけで湿疹が出て…
乳児湿疹もあるので犬アレルギーか乳児湿疹かわからないんですが、タイミング的には犬アレルギーかと…- 5月20日
![Hanna19](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hanna19
無事に元気なお子さんなら、経膣分娩であろうがなかろうが、母乳育児じゃなくてもいいんじゃないのでしょうか?
たしかに182さんのこうしたい思いはあると思います。でも赤ちゃん自身ははそのこうしたい思いは関係ありません。新生児は母乳がいいミルクがいいなんて要求しませんし、大好きなお母さんから生まれれば経膣分娩であろうが帝王切開であろうがどちらでもよいことなんです。可愛くて可愛くて仕方ないとおっしゃっておりますが、いろんなこうしたかった思いの方が今は上回ってしまってるように感じます。
人生を共にしてきた大好きな犬との繋がりがなくなるのは本当にお辛いことだと思います。ただ、厳しいですが、あなたは母親ですし、その事実からは逃れられません。どちらかの生活を取ることができますか?急な切り替えは無理だと思いますが、ある程度お子さんが大きくなったらアレルギーも変わってくるかもしれませんし、色々な方法で旦那さんに協力してもらって犬達と触れ合う機会を作ってもらったらいかがでしょうか?トリマーの立派な仕事があるのであれば、お子さんを保育園に預けてその間は犬たちにめいいっぱい会えますし、希望を持ってくださいね!
-
とーこ二児のママです
もちろん産後もそう思いました。
断乳した時も泣きながらも、この子の為。
完ミに移行して同じことをたくさん言われました。
子供が大きくなればそれが一番、健康であれば一番と。
完母であろうと混合だろうと母乳あげてる人達にはわからない悔しさを常に抱えながらも、息子の体重がどんどん増えていくのが嬉しかった。
ただ犬アレルギーだけは別なんです。
実家に犬を預けてるので実家の母が抱っこするだけで湿疹が出ます。
現在育休中です。ハサミを持たない生活が長くなると腕も落ちます。
でも服についた毛を払って実家の母に抱っこしてもらっても湿疹が出てしまうので…
仕事も続けられる気がしません。
かといって退職して息子が大きくなった時、きっともうハサミは握れません。
今はもう、母親だからというか言葉を言われる事も理解していますが
母親だから全部諦めろ
母親だから悲しむな
そう言われている気分です。- 5月20日
![ななみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみん
自分は幼少期から喘息で、犬を飼ってたのでアレルギー検査したら猫アレルギーとのこと。猫によっては蕁麻疹でたり呼吸困難になったりしましたが、反応しない猫は本当になーーんにも症状起きませんでした!
旦那の実家に猫2匹犬2匹いるので超警戒しながらお邪魔したけど全然ありませんでした。
でも自分で飼育する気にはなれませんね。。夫が冗談で「猫飼いたいな〜」と言った時もキレました。
お子さんのためを思うとしばらくは犬は諦めるしかありませんね😭
-
とーこ二児のママです
猫アレルギーなのに犬で反応したんですかね?
現状だと子供のために、子供同然に育てていた犬達を手放して、トリマーの仕事も諦めなければいけないかもしれないので…
周りからは
母親なんだから
と言われますが、どうしても私ばっかり…と思ってしまいます- 5月20日
-
ななみん
犬にはなんの反応もなかったので、医者も驚き!って感じです。喘息だったので一応アレルギー調べて見たら…って感じです( °_° )
ちなみに他アレルギーはわかりませんがウサギ痒くなります😭
「母親なんだから!」は至極当然な周りの意見だと思います。
ペット飼ってる方からすると「家族」という認識は痛いほどわかります😭
世の中には重度の猫アレルギーでも猫カフェの店長やってる方もいらっしゃるので、参考になさってくださいな。
ご実家でワンワン飼われても、ご実家にお子さん連れていけませんもんね…。
あああつらいなぁ😭😭つらいつらすぎる😭😭😭
お子様のアレルギーが良くなりますように…- 5月21日
![nammy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nammy
分かります。うちも生まれてからずっーと犬と一緒でした。今も実家で3匹飼っています。うちの息子も、犬と散歩にいったり、近くにいるくらいは平気なんですが、撫でた手で顔触ると、顔特に目の周りがてきめんに赤く腫れて掻きまくってしまいます。
実家に帰ると気をつけていても100%なります。でも、皆さんもおっしゃっていますが、まだまだ免疫つく可能性あると思ってます。もうちょっと待ってみませんか☺
-
とーこ二児のママです
目の周り、わかります💦
犬と一緒にいなくても犬を抱っこしたりした人が息子を抱っこすると赤みが出るレベルで…
そんな中仕事復帰なんて…
と考えると焦ってしまって😢
免疫つくのを待つしかないですよね…- 5月20日
![はなたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなたろ
お力になれるのは最後の犬の話のみですが・・
私自身
・猫アレルギー
・ぜんそく
・アトピー
があります。でも実家で猫7匹飼ってました。猫アレルギーはマックスの数値ででました。小児科で私の目の前で母は医者に『娘さん諦めるか猫諦めるかしてください』と言われていました。
実家で飼っていれば慣れます。
私は実家の猫はアレルギーでなくなりました。猫を飼っている友達の家にいくと一気にでたので、実家のねこに対してだけですが免疫つきました!
なので182さんも今はさすがに気がひけると思いますがもう少し大きくなったらまたわんちゃんと一緒に過ごせると思います!
大丈夫です。少しの我慢です、諦めないでください!
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢
ご実家に帰られて平気になったとのことですが、ご実家の猫ちゃんとはあまり接しないようにしてましたか?
小児科の先生のセリフ、この前皮膚科で息子の検査した時に、トリマーしてるとか知らない医師が同じようなこと言いました…
そこで決断出来ない自分が、本当にダメな母親だと痛感させられて…- 5月20日
-
はなたろ
いえ、抱っこもしてましたし顔くっつけたりも普通にしてました。それどころか夜一緒に寝たりしてましたよ!
今はきついと思います。でも私自身動物が大好きなのでその質問をされた時も猫をよそにやる考えなんてありませんでした。大丈夫です!ちょっとずつ免疫つければ慣れます!!- 5月20日
-
とーこ二児のママです
一緒に寝てても平気になったんですね💦
皮膚科で慣れとかありますか?って聞いたら、
動物アレルギーなんだから。食べ物アレルギーでもあるまいし。
アレルゲンから離すのが良いに決まってるでしょう。
と言われてしまって.- 5月20日
-
はなたろ
そりゃそうですよ、お医者さんに言わせればそれが正しいですけどでも!慣れますから本当に!!私は飼っていた子達と離れるなんて考えられなかったのでお気持ちわかります!- 5月20日
![NEKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NEKO
1番辛いのが犬アレルギー…ってのすごく分かります!
私は猫が好きで飼ってますが、息子が猫アレルギーだったとしても猫を諦められないです。
幸い今のところアレルギーはありませんが、ずっと猫アレルギーの可能性が0じゃないから子どもは産まない!と思ってたくらいです…。
簡単に「大丈夫です」とは言いづらいですが、うちの妹は猫アレルギーだったのですが飼ってる猫には反応しませんでした。
そして結局最近検査したら猫アレルギーはありませんでした。
以前の結果が間違いだったのか治ったのかは分かりませんし、妹は咳とくしゃみと全身の痒みがありましたが発疹まではなかったので軽かったのかもだし…。
でもマックス数値でてもアレルギーなくなる人もいるし、夫婦で猫アレルギーだけど猫飼ってる方もいらっしゃるので希望はあると思います!
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢
諦め…られないですよね…
私からしたら息子は実家に預けている犬達の弟なんです。
アレルギーレベルまでは今回測ってないんです…2歳くらいになったら状況見て検査しましょうと言われただけで💦
でも母親なんだからって言われてしまう状況なので…
余計にダメな母親だなと思ってしまいます😢
母親=子供のために諦めるもの
それが出来ない自分のダメさ加減に嫌気がさします- 5月20日
-
NEKO
私も息子は猫達の弟だと思ってます!
…中々家族にすら理解されませんが。
言われますよね、母親なんだから…って。
でも母親だからこそ諦めなくても良いと思います。
ってか「母親なんだから諦めろ」って子どもにも酷いですよね?
「あんたの為にお母さんは大事なものを失くしたんだよ」って言われて「ありがとう!😄」って言う子どもってどんな自己中だよって思います。
猫はトキソプラズマの話とか半端な- 5月20日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
シャンピングとかはされてるんですよね?
犬の毛がダメなのか不衛生な毛がダメなのか。。
でも小さい時からずっと暮らしていれば抗体はつく!って話よく聞きますね。
難しいかもしれませんが、わんちゃんと子供さんのいる部屋を分ける。
毛は持ち込まない。
仕事でついた服と普段着分けて別々で洗う。
可能なら洗濯機使わず手洗い。
とか徹底したら…ダメですかね。
私も犬だいすきです。
この前まで育児しながら老犬介護してました。
周りからは赤ちゃんいるのに老犬なんか飼うな。赤ちゃんに良くない。と言われてましたが。
それでも家族ですもん。
手放すなんてできないですよね。
なにかいい方法が見つかりますように。
-
とーこ二児のママです
私がトリマーなので、基本的に一般のご家庭で飼われているワンちゃんよりはトリミング回数も多いかと思います💦
赤ちゃんいるから老犬はダメだなんて…
老犬=一緒に過ごしてきた時間の長さ
だと思います。
でもきっと、このトピ見てる方で動物飼ってない人からしたら、私なんか、だったら子供産むなって思われてるんだろうなーって思います💦
なんとか一緒に暮らせれば良いんですけど…仕事もまだやめたくないです😢- 5月20日
-
ちー
わんちゃんのほうもお子さんと離れてる時間が長いほど敵対心が芽生える可能性もありますしね。
できるだけ一緒に暮らした方がいいのですが…。
やっぱりそうなんですかね。
今は犬の方はお空に行ってしまったのですが、まだあと初老の猫がいます。
やはり良くないと言われますね。
でも家族なんですよ。
娘はこの子たちの妹だと思ってます。
うーん、でもね。
じゃああなた達は自分の弟や妹と生まれてきた赤ちゃんの相性が合わないからって弟妹捨てれる?って聞いてやりたいです。
捨てれないでしょ?って。
犬猫でも命あるもの、一緒なんですって。
だからなんとか最前の方法を見つけて一緒に暮らしたいんです。
って言ったら人間と動物は別って言われそうですが。。
母親失格なんて思いません。
家族を大切にする優しいお母さんです。- 5月20日
![NEKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NEKO
途中で送っちゃいました💦
半端な知識で妊娠中「猫はどっかにやるんでしょ」とか「子どもが猫アレルギーだったら猫は捨てなよ」って言う人がいましたが、私にとっては猫は産んで無いけど子どもだからあり得ない。
下の子が困るからって上の子を里子に出したりする親がどこに居るの💢って思いますね!
とーこ二児のママです
時期に大丈夫になるものなのでしょうか?
今は実家に預けてる状態なんですが、そろそろ引き取ろうと思っていた矢先に発覚しました😢
今日、職場に書類を持っていかなきゃいけなくてガラス越しに犬がいたんですが、顔に湿疹が出てきて…
乳児湿疹もあるので、完全に犬アレルギーだけではないと思うんですが、
これだけで…
って、愕然としてしまいました…
K
なりますなります!
治ってきた過程見てきて証明できる人間が周りに4人いますし😊
ちなみに私も犬アレですがペットショップもブリーダーもできましたし(笑)
とーこ二児のママです
少し期待出来るかな…
でも、期待してやっぱりダメだった時が怖いです😢
息子さんは室内飼いのワンちゃんと一緒にいて湿疹とか出なかったですか?
K
でましたよ!最初😊
しかも喘息持ちです💦
今は外飼じゃなければどのワンチャンも湿疹出ません!
とーこ二児のママです
そうなんですね!!
差し支えなければ…息子さんはどのくらいで室内外のワンちゃん平気になりましたか?
喘息もあるとのことなので、状況は違うと思うんですが😢
K
新生児から一緒の空間にいるのと
喘息&アトピーっぽい肌質
でもあるのでいつまでと言われるとんー💦となりますが3ヶ月の時に初めて他の室内犬に触れましたが平気でした🤔外は今でもダメです💦
とーこ二児のママです
なるほど💦むしろウチの子、実家に里帰り中は犬達とも同じ家にいて平気だったのに、里帰りから帰省後にアレルギー発覚してしまって😢
きっとうちのも外犬なんて論外なんだろうなぁ…
K
離れてる時間があったからでしょうね💦
一緒にいれば平気になる可能性のが高いですよ!